警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム砲
:胸部に10門、肩部に14門、マニピュレーター部に10門、腕部に4門、脚部に16門、膝部に4門の計58門内蔵されているビーム砲。「セントラルビームシステム」により任意のビーム砲から出力を調整して発射可能。ホーミング機能はオミットされているが、それぞれのビーム砲の射角を変えることでネット状に展開することが可能。
:;[[ビーム・サーベル]]
::マニピュレーター部のビーム砲はビーム・サーベルとしても使用可能。
;ビーム・サーベル
:脚部に内蔵されている大型ビーム・サーベル。高出力であるがエネルギーロスも激しいため長時間の使用はできない。
;バルカン砲
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。マスク機にのみ装備されている。
;グレネード・ランチャー
:膝部に内蔵されている武装。一部の量産機がビーム砲と差し替える形で装備していた。
;[[ビーム・ライフル]]
:試作機が装備していた物と同じビーム・ライフル。標準装備としての採用は見送られたが、装備している量産機がいる。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)