警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;GN[[ビームライフル]]
:本機専用の携行式ビーム兵器。連射が可能で近距離の相手や多数の敵機に対して使用される。GNランチャーの長距離砲撃時には砲身と接続することが可能であり、命中精度を向上させる。
:;スモークディスチャージャー
::GNビームライフルの銃身下部に搭載されている煙幕弾。
;GN[[ビームサーベル]]
:両肩に1基ずつマウントされている近接戦用の武装。構造は[[ガンダムエクシア|エクシア]]等の物とほぼ同じだが、より高出力のビーム刃を形成できる。また[[GNコンデンサー]]を内蔵しており、本体からのGN粒子供給なしでも短時間ならばビーム刃を形成・維持する事が可能。<br />劇中では[[グラハム・エーカー]]との交戦中、サーベルを取り落としたところを[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]によって1本奪われ、残っていた刃で右腕を切断された。その後、[[ユニオンフラッグカスタムII|GNフラッグ]]の武器として流用されている。
;GNランチャー
:背部右側に1門装備されている擬似太陽炉直結の高出力粒子ビーム砲。砲身を展開する事で長距離狙撃も可能となる他、折り畳んだままでも発射が可能で、射程・威力が犠牲になる代わりに速射性が高まる。
:;GNメガランチャー
::GNランチャーのモードの一つ。[[ガンダムスローネツヴァイ|スローネツヴァイ]]か[[ガンダムスローネドライ|スローネドライ]]のいずれか一機とドッキングし、粒子供給を受ける事で使用可能となる。
:;GNハイメガランチャー
::GNランチャーに[[ガンダムスローネツヴァイ|スローネツヴァイ]]と[[ガンダムスローネドライ|スローネドライ]]の両機とドッキングする事で使用可能。
;GNシールド
:左肩に装備されている防御兵装。ドライヴからの有線供給で表面に[[GN粒子]]を定着させる事でビーム・実弾を問わず防御可能となっている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)