警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。主に牽制などに使用されるが、[[ザクII|ザク]]程度ならこれだけで蜂の巣に出来る。
;ビーム・サーベル
:格闘用の武装で、シールドの裏側に3本装備。
;2連装ビーム・ガン
:右腕に装備されているビーム兵器。本機の主兵装。
;ショルダーキャノン
:右肩に装備されている実弾兵器。遠距離からの攻撃が可能。登場作品によって扱いがもっとも違い、実弾兵器設定は『MSV』でのもの。『プラモ狂四郎』では水鉄砲になっていた事があり、『ガンダムビルドファイターズ』では完全にビーム・キャノンとなっていた。ゲームによっても異なる。
;シールド
:左腕に装着されている実体盾。『プラモ狂四郎』では腕時計のバンドをシールドベルトとして用いている。固定式だが、回転して向きを変える事ができる。
:;機雷投下ユニット
::シールドの裏に装備されており、機雷を4基まで投下できる。手榴弾のように投げつける事も可能。「プラモ狂四郎」では中に夜光塗料等が詰め込まれていた事があった。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)