警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== 特殊機能 ===
;ライドレーザーラック
:リック・ディアスはバックパックを持たず、代わりにバインダーの接続部と携行兵装のマウントを兼ねたライドレーザーラックと呼ばれる機構を持つ。ビーム・サーベル、クレイ・バズーカ、ビーム・ピストルをマウントするウェポンプラットホームとしての機能を有し、両端のクランクマウントにはバインダーを接続する。
:;ブースター・バインダー・ユニット
::背部クランクマウントに装着されるバインダー。スラスターとプロペラントタンクを内蔵し、[[AMBAC]]肢としての機能も兼ね備えている。リック・ディアスには[[ガンダム試作2号機]]の設計が受け継がれているとも言われ、このバインダーも同機のフレキシブル・スラスター・バインダーを参考にしたとも言われている。<br/>状況に応じて分離が可能で、シールドや投擲武器としても使用可能。『Ζ』第13話ではロベルト機が投擲武器として用いている。
;マルチプル・ディスチャージャー
:マニピュレータの付け根にある多目的ランチャー。トリモチやダミーバルーン、信号弾等を発射可能。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)