警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 関連機体 ==
;[[インフィニットジャスティスガンダム弐式]]
:本体。一見して別機体に見えるほどに見た目の印象が変わっている。特に肩アーマーなどはどのように収納されているのか謎である。
;[[キャバリアーアイフリッド]]
:本機とともに運用されるMS用サポートユニット。本機と合体した状態は[[アメイジングズゴック]]と呼称される。
;[[ガンダムアストレイ レッドフレーム サルベージタイプ]]
:本機と同じく水陸両用MSの装甲を外装した[[ガンダムタイプ]]。
;[[シャア専用ズゴック]]
:本機のオマージュ元。本機は[[ゲルググメナース]]や[[ギャンシュトローム]]、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|DESTINY]]』の1stオマージュ機と比べて元機体のデザインが強く残っており、かつ機体名に手が加えられていないのが特徴。FREEDOM本編でもシャア専用ズゴックの動きをオマージュした描写が見られる。
;[[アメイジングズゴック]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲|ビルドファイターズ GMの逆襲]]』に登場するシャア専用ズゴックをベースにした[[ガンプラ]]。名称が、キャバリアーを装備した状態での本機と同じものになっている。
;[[ラムズゴック]]
:「角付きのズゴック」という点で共通しているズゴック系列機。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)