警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 関連機体 ==
=== 別デザイン ===
;ザクII (センチネル0079版)
:本機のデザイン元。『[[ガンダム・センチネル]]』の企画の1つである「センチネル0079」においてザクIIとザクII改の中間に位置するデザインとして描かれた。これを基にアニメ用に線を減らしたのが本機である。
=== 改修機 ===
;[[ドラッツェ]]
:本機の胴体部を機体の芯として流用した機体。
;[[ザクII[シュトゥッツァー]]]
:ジオン残党軍による改修機。
;[[ザクII (測距手用)]]
:[[ザメル|ザメル砲]]運用時の測距手用に改修されたF2型。
;MS-06II (仮称)
:『REBELLION』第21話に登場したキンバライド基地における現地改修機。肩部がザクII、脚部が[[ドム・トローペン]]の物に変更されている。目撃した[[コウ・ウラキ|コウ]]が「高機動型のMS-06II」と発言しているがそれ以上の詳細設定は無し。
=== 系列機・派生機 ===
;[[ザクIIF型]]
:前期型および中期型。
;[[ザクIIJ型]]
:重力下での実働データが本機に活かされている。
;[[ザクII改]]
:F型ザクの最終生産型。本機と同様、『[[統合整備計画]]』の影響を受けている。
;[[ハイザック]]
:本機で得られたデータを元に開発された地球連邦軍の量産型MS。
=== その他 ===
;[[スーパーカスタムザクF2000]]
:『[[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]]』に登場する本機をベースとした[[ガンプラ]]。本機を素体に追加の重装甲と固定武装を有する。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)