「ガンダムブレイカー4」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
44行目: 44行目:
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
過去作『ガンダムブレイカー3』から6年が経過した世界観。
 
 
長きにわたって多くのプレイヤーに遊ばれてきた「ガンプラバトルシミュレータ」は「GUNPLA Battle Blaze''':'''Beyond Borders(ガンプラ・バトルブレイズ:ビヨンドボーダーズ)」――通称「GBBBB(ジービーフォー)」に名称を改め、制式サービス開始に向けたβテストが実施される事となった。
 
 
そのβテストに参加した主人公は、そこで知識は豊富だが腕は未熟なSDガンダム使いのタオ、負けず嫌いの初心者リンと出会い、3人でクランを結成する事となる。
 
  
 
== ゲームシステム ==
 
== ゲームシステム ==
61行目: 56行目:
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
=== 本作オリジナル ===
 
;主人公
 
:
 
;タオ
 
:主人公の友人。「GBBBB」の知識は豊富だが、デビュー仕立てで実力はまだまだ初心者。戦闘スタイルは消極的で、SD系の機体を好んで使っている。
 
;リン
 
:「GBBBB」を始めたばかりの初心者プレイヤー。仲間想いで負けん気が強く、チャレンジ精神も旺盛な積極派。
 
;レコ
 
:「GBBBB」でイベント司会やニュースを伝えるAIキャラクター。
 
 
=== 過去作からの続投キャラ ===
 
;ミスターガンプラ
 
:『ガンダムブレイカー3』に登場するガンプラバトルのMC。本作ではビルダーとしては現役を引退しているものの、「GBBBB」では継続して解説やMCを務めている。
 
;ミサ (サツキノ・ミサ)
 
:『ガンダムブレイカー3』のヒロイン。本作の現実世界では23歳のOLに成長しており、紆余曲折を経て主人公と出会う。
 
  
 
== ゲームオリジナル機体 ==
 
== ゲームオリジナル機体 ==
81行目: 61行目:
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
;GBBBB (ジービーフォー)
+
 
:ガンプラバトル「GUNPLA Battle Blaze''':'''Beyond Borders(ガンプラ・バトルブレイズ:ビヨンドボーダーズ)」の略称。かつてのガンプラバトルと比べて家庭の端末から個人でアクセスできるまでになった。戦闘ミッションに参加する以外にもガンプラをアバターとしてオンラインゲームの要素を加える事で、バトル以外の楽しみを提供するなど、幅広いユーザー層へ訴求できるサービスへと発展しつつある。
 
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
93行目: 72行目:
 
*[https://twitter.com/GundamBreakers 公式X]
 
*[https://twitter.com/GundamBreakers 公式X]
  
<!-- 前作との違いなど、忘れないうちに記載(ネットワークテスト時の情報)。 マイスター・ジン(人物):破竹の99連勝記録を更新中の最強プレイヤー。(操作関係):左右で別々の近接武器・射撃武器を装備できるようになったため、近接コンボをスタートした側と逆の手で攻撃をするとコンボフィニッシュが発動する。射撃武器は左右で撃ち分けられる。オプション武装は1つにつき10秒のクールタイムが設けられた。ビルダーズパーツで同じオプション武装を装備した場合、発動をセットにできる(例えばミサイルポッドを3つ装備した場合、R1+◯に3つともセットすることもできるし、R1+△に1つだけセットするなどの使い分けもできる。クールタイムは武装の個数に倍がけされるため、8枠のビルダーズパーツを一気にぶっ放した場合は80秒のクールタイムが発生するが、1つずつ発動するより瞬間火力が飛躍的に高まるため、いつ使うかという戦術的にも重要になった。ジャンプ中にニュートラル状態でジャンプボタンを押すと急降下して素早く着地できる。EXスキルはEXゲージストック制になった(3まではEXスキルごとに1つずつチャージ)。攻撃やダメージ、時間で蓄積されていき、EXスキルによって複数ゲージ使用する。同じEXを短時間で続けざまに使うこともできるようになった。 -->
+
<!-- 前作との違いなど、忘れないうちに記載(ネットワークテスト時の情報)。 レコ(人物):GBBBB内の番組MC。 マイスター・ジン(人物):破竹の99連勝記録を更新中の最強プレイヤー。 GBBBB(用語):じーびーふぉーと読む。GUNOLA Blaze Beyond Border(ガンプラの炎は境界を超える)の略。 (操作関係):左右で別々の近接武器・射撃武器を装備できるようになったため、近接コンボをスタートした側と逆の手で攻撃をするとコンボフィニッシュが発動する。射撃武器は左右で撃ち分けられる。オプション武装は1つにつき10秒のクールタイムが設けられた。ビルダーズパーツで同じオプション武装を装備した場合、発動をセットにできる(例えばミサイルポッドを3つ装備した場合、R1+◯に3つともセットすることもできるし、R1+△に1つだけセットするなどの使い分けもできる。クールタイムは武装の個数に倍がけされるため、8枠のビルダーズパーツを一気にぶっ放した場合は80秒のクールタイムが発生するが、1つずつ発動するより瞬間火力が飛躍的に高まるため、いつ使うかという戦術的にも重要になった。ジャンプ中にニュートラル状態でジャンプボタンを押すと急降下して素早く着地できる。EXスキルはEXゲージストック制になった(3まではEXスキルごとに1つずつチャージ)。攻撃やダメージ、時間で蓄積されていき、EXスキルによって複数ゲージ使用する。同じEXを短時間で続けざまに使うこともできるようになった。 -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)