「コウサカ・ユウマ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
  
 
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]、[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
 
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]、[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
*声優:内田雄馬(トライ)、広橋涼(トライ:幼少時)
+
*声優:内田雄馬(トライ)
 
<!-- *生年月日: -->
 
<!-- *生年月日: -->
 
<!-- *年齢: -->
 
<!-- *年齢: -->
10行目: 10行目:
 
*所属:私立聖鳳学園中等部2年、プラモデル部→ガンプラバトル部、チーム「トライファイターズ」
 
*所属:私立聖鳳学園中等部2年、プラモデル部→ガンプラバトル部、チーム「トライファイターズ」
 
*役職:ガンプラファイター&ガンプラビルダー
 
*役職:ガンプラファイター&ガンプラビルダー
*主な搭乗機:[[ガンダムエアマスター]]、[[ライトニングガンダム]]、[[ライトニングガンダムフルバーニアン]]、[[ライトニングガンダムストライダー]]、[[ライトニングΖガンダム]]、[[ガンダムアメイジングレッドウォーリア]]、[[ガンダムライトニングブラックウォーリア]]
+
*主な搭乗機:[[ライトニングガンダム]]、[[ライトニングガンダムフルバーニアン]]、[[ライトニングZガンダム]]、[[ガンダムアメイジングレッドウォーリア]]
  
[[ガンダムビルドファイターズトライ]]の主人公の1人。<br />[[ガンダムビルドファイターズ|前作]]の主要人物であった[[コウサカ・チナ]]の弟にして、チーム『トライ・ファイターズ』の一角を成すファイターでもある。<br />かつては姉の友人であった[[イオリ・セイ]]、幼馴染である[[ホシノ・フミナ]]達の影響で自らもガンプラバトルの世界に入門するが、2年前にある出来事が切っ掛けでバトルから身を引くようになり、以後は純粋に製作のみを追求するプラモデル部で活躍していた。<br />その後はセイから受け継いだ製作技術も相俟って、『アーティスティック・ガンプラ・コンテスト』で入賞するなどビルダーとしても類稀な才能を発揮するようになるも、過去の事件を未だに引きずっており、そのためかバトルへの情熱をずっと燻らせたまま日常を過ごしていた。<br />しかし、[[カミキ・セカイ]]が転校してきて以来、鬱屈していたバトルへの感情が再燃。その後は紆余曲折を経てガンプラバトル部の一員となった。<br />直情的なセカイとは対照的に論理派気質の性格であり、常にクールで落ち着いた雰囲気を見せている。その反面、バトルでは自分の感情を曝け出す事が多く、バトルに対する熱情も顕著に見受けられる。
+
[[ガンダムビルドファイターズトライ]]の主人公の1人。</br>[[ガンダムビルドファイターズ|前作]]の主要人物であった[[コウサカ・チナ]]の弟にして、チーム『トライ・ファイターズ』の一角を成すファイターでもある。</br>かつては姉の友人であった[[イオリ・セイ]]、幼馴染である[[ホシノ・フミナ]]達の影響で自らもガンプラバトルの世界に入門するが、2年前にある出来事が切っ掛けでバトルから身を引くようになり、以後は純粋に製作のみを追求するプラモデル部で活躍していた。</br>その後はセイから受け継いだ製作技術も相俟って、『アーティスティック・ガンプラ・コンテスト』で入賞するなどビルダーとしても類稀な才能を発揮するようになるも、過去の事件を未だに引きずっており、そのためかバトルへの情熱をずっと燻らせたまま日常を過ごしていた。</br>しかし、[[カミキ・セカイ]]が転校してきて以来、鬱屈していたバトルへの感情が再燃。その後は紆余曲折を経てガンプラバトル部の一員となった。</br>直情的なセカイとは対照的に論理派気質の性格であり、常にクールで落ち着いた雰囲気を見せている。その反面、バトルでは自分の感情を曝け出す事が多く、バトルに対する熱情も顕著に見受けられる。
  
 
ビルダーとしての技術が高い一方でガンプラ制作において美しいガンプラや完成度の高いガンプラを制作する事に気をとられていたが、ミライと共にガンプラを制作する事で、ガンプラ作りの本来の楽しさを思い出す事になる。
 
ビルダーとしての技術が高い一方でガンプラ制作において美しいガンプラや完成度の高いガンプラを制作する事に気をとられていたが、ミライと共にガンプラを制作する事で、ガンプラ作りの本来の楽しさを思い出す事になる。
30行目: 30行目:
 
:チナがセイと話すきっかけとして使われており、セイとレイジがガンプラバトル選手権の地区予選第1回戦を突破した後、チナと一緒にイオリ模型店を訪れている。<br />それ以外の登場は殆どない。
 
:チナがセイと話すきっかけとして使われており、セイとレイジがガンプラバトル選手権の地区予選第1回戦を突破した後、チナと一緒にイオリ模型店を訪れている。<br />それ以外の登場は殆どない。
 
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
 
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
:主人公の一人。<br />かつては幼馴染であるフミナと一緒に全国大会に出る事を夢見ていたが、2年前、後に宿敵にして自身を苛む元凶となった[[アドウ・サガ]]によって自信も愛機も打ち砕かれてしまう。その出来事をずっと引きずっており、以後はバトルではなくビルダーの方に傾倒する様になっていた。しかし、1人でバトル部を続けていたフミナのもとに[[カミキ・セカイ]]が現れ、彼との対戦を経て再びファイターとして復帰した。<br />以後、セカイ、フミナと共に『トライ・ファイターズ』を結成。長年の望みであった全国大会に挑む事になる。
+
:主人公の一人。</br>かつては幼馴染であるフミナと一緒に全国大会に出る事を夢見ていたが、2年前、後に宿敵にして自身を苛む元凶となった[[アドウ・サガ]]によって自信も愛機も打ち砕かれてしまう。その出来事をずっと引きずっており、以後はバトルではなくビルダーの方に傾倒する様になっていた。しかし、1人でバトル部を続けていたフミナのもとに[[カミキ・セカイ]]が現れ、彼との対戦を経て再びファイターとして復帰した。</br>以後、セカイ、フミナと共に『トライ・ファイターズ』を結成。長年の望みであった全国大会に挑む事になる。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
40行目: 40行目:
 
:セカイの姉にしてユウマの意中の想い人。[[ベアッガイF]]の製作の手伝いをした事もあって、惚れていると同時に尊敬もしている。
 
:セカイの姉にしてユウマの意中の想い人。[[ベアッガイF]]の製作の手伝いをした事もあって、惚れていると同時に尊敬もしている。
 
;[[ホシノ・フミナ]]
 
;[[ホシノ・フミナ]]
:幼馴染。かつては共にバトルする事を誓い合った仲であったがアドウとのバトルで自信を失い、その約束を破ってしまう。<br />バトル部に移籍し『トライ・ファイターズ』を結成してからは、今度こそ共に戦う事を誓った。ちなみに彼女からは昔と変わらず「ユウ君」と呼ばれている。ユウマは基本的に「ホシノ先輩」と呼ぶが、とっさに昔のように「フミちゃん」と呼ぶ事もある。
+
:幼馴染。かつては共にバトルする事を誓い合った仲であったが、その約束は『トライ・ファイターズ』結成と共に再び再開する事になる。ちなみに彼女からは昔と変わらず「ユウ君」と呼ばれている。ユウマは基本的に「ホシノ先輩」と呼ぶが、とっさに昔のように「フミちゃん」と呼ぶ事もある。
 
;[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジン・カワグチ]]
 
;[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジン・カワグチ]]
 
:『アーティスティック・ガンプラ・コンテスト』で自分を表彰した大先輩。アドウに再び敗北し、自信を失っていたユウマに対してバトルを通じて大切な事を教えている。
 
:『アーティスティック・ガンプラ・コンテスト』で自分を表彰した大先輩。アドウに再び敗北し、自信を失っていたユウマに対してバトルを通じて大切な事を教えている。
 
;[[サカイ・ミナト]]
 
;[[サカイ・ミナト]]
:ビルダーとしてのライバル。ユウマの行動が原因で事あるごとに一方的にライバル視し辛辣な言葉を浴びせるが、全国大会で正面から激突し和解した後は互いに認め合って正真正銘のライバルとなる。
+
:ビルダーとしてのライバル。ユウマの行動が原因で事あるごとに一方的にライバル視し、辛辣な言葉を浴びせるが全国大会で正面から激突し和解し互いに認め合って正真正銘のライバルとなる。
 
;[[アドウ・サガ]]
 
;[[アドウ・サガ]]
:2年前、ユウマの機体を蹂躙して叩き潰した宿敵。ニールセン・ラボで再戦するもアドウはユウマの事は全く覚えていなかった。2年間アドウへの雪辱を果たす為に頭の中で何度もシミュレーションしてきた戦い方で挑んだが全く歯が立たず、彼の使用機体である[[ガンダムジエンド]]によって再び屈辱を味わわされた。<br />しかしその後、メイジンとの戦いで自分を取り戻して打倒宣言を行い、全国大会の決勝戦にてぶつかり合う。その際、「お前がいてくれたおかげでここまで強くなれた」として恨むどころか感謝し、激闘の末に相討ちに持ち込んだ。
+
:2年前、ユウマの機体を蹂躙して叩き潰した宿敵で、ニールセン・ラボで再戦するもアドウはユウマの事は全く覚えていなかった。バトルも2年間アドウへの雪辱を果たす為に頭の中で何度もシミュレーションしてきた戦い方で挑んだが全く歯が立たず、彼の使用機体である[[ガンダムジエンド]]によって再び屈辱を味わわされた。しかし、その後、メイジンとの戦いで自分を取り戻し打倒宣言を行い全国大会の決勝戦にてぶつかり合いる。その際にアドウに敗北した事で更に強くなれたとして恨むどころか感謝しバトルでは激闘の末に相討ちに持ち込んだ。
 
;[[イオリ・セイ]]
 
;[[イオリ・セイ]]
 
:ガンプラ制作の師匠。ビルドバーニングガンダムの制作者で、後にユウマにビルドバーニングガンダムの予備パーツを託す。
 
:ガンプラ制作の師匠。ビルドバーニングガンダムの制作者で、後にユウマにビルドバーニングガンダムの予備パーツを託す。
60行目: 60行目:
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[ライトニングガンダム]]
 
;[[ライトニングガンダム]]
:「アーティスティック・ガンプラ・コンテスト」で製作したガンプラ。[[リ・ガズィ]]の改修機で遠距離からの狙撃を得意とする。後に制作したライトニングバックウェポンシステムを装着することで火力と機動力を強化し、変形も可能になる。完成度はコンテストでグランプリを獲得する程と非常に高く、メイジンとラルさんのお墨付き。
+
:「アーティスティック・ガンプラ・コンテスト」でグランプリを獲得した自ら製作したガンプラ。[[リ・ガズィ]]の改修機で遠距離からの狙撃を得意とする。後に制作したライトニングバックウェポンシステムを装着することで火力と機動力を強化し、変形も可能になる。完成度は非常に高く、作中ではメイジンとラルさんのお墨付き。
 
;[[ライトニングガンダムフルバーニアン]]
 
;[[ライトニングガンダムフルバーニアン]]
:メイジンとのバトルで得た経験を反映して新たに製作したバックパック「ライトニングバックウェポンシステムMk-II」を装着した形態。バックパックを新調した事で更なる火力と機動力を得て、全国大会では昨年ベスト8の実績を持つチーム「アモルファス」のキュリオスのトランザム状態の機動力に変形する事なく真っ向から競り勝てる程の性能を手に入れた。
+
:メイジンから指導を受けて新たに製作したバックパック「ライトニングバックウェポンシステムMk-II」を装着した形態。バックパックを新調した事で更なる火力と機動力を得て、全国大会では昨年ベスト8の実績を持つチーム「アモルファス」のキュリオスのトランザム状態の機動力に変形する事なく真っ向から競り勝てる程の性能を手に入れた。
;[[ライトニングガンダムストライダー]]
 
:新たに開発した「ライトニングバックウェポンシステムMk-III」を装着した形態。
 
;[[ライトニングΖガンダム]]
 
:メイジン杯に出品した[[Ζガンダム]]の改造機。メイジン杯で優勝している。
 
;[[ガンダムライトニングブラックウォーリア]]
 
:メイジンの機体を使用した経験から製作したガンプラ。
 
 
;[[ガンダムエアマスター]]
 
;[[ガンダムエアマスター]]
 
:小学生時代に使っていたガンプラ。自身のイメージカラーである青で塗装し、狙撃用のライフルやミサイルポッド等の火力を強化している。
 
:小学生時代に使っていたガンプラ。自身のイメージカラーである青で塗装し、狙撃用のライフルやミサイルポッド等の火力を強化している。
74行目: 68行目:
 
:制作の指導を行い、バックパックのプチッガイを制作している。
 
:制作の指導を行い、バックパックのプチッガイを制作している。
 
;[[トライバーニングガンダム]]
 
;[[トライバーニングガンダム]]
:セイの制作したビルドバーニングガンダムをベースに改修した機体。セカイのアシムレイトに対応する為、装甲や関節を強化しつつ自身が考案したバーニングバーストシステムを搭載している。
+
:セイの制作したビルドバーニングガンダムをベースにセカイのアシムレイトに対応する為に装甲や関節の強化と自身が考案したバーニングバーストシステムを搭載し改修している。
 
;[[ガンダムアメイジングレッドウォーリア]]
 
;[[ガンダムアメイジングレッドウォーリア]]
:メイジンとのバトルで機体を交換し、使用した。
+
:メイジンとのバトルで使用した。
 
+
;[[ライトニングZガンダム]]
 +
:メイジン杯に出品したZガンダムの改造機。メイジン杯で優勝している。
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 +
 +
{{DEFAULTSORT:こうさかゆうま}}
 +
[[Category:登場人物か行]]

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)