シルエットシステム(Silhouette System)
[[ザフト軍]]が開発した[[インパルスガンダム|インパルス]]用の装備換装システム。[[ニューミレニアムシリーズ]]に採用された[[ウィザードシステム]]を発展させたシステムで、開発には[[地球連合軍]]の[[ストライカーパックシステム]]や、[[ミーティア]]などのモジュール構想も参考にされている。
ザフトは[[第1次連合・プラント大戦]]後期から連合軍のストライカーシステムの研究を開始しており<ref>この過程で連合のストライカーパックの運用を可能とするテストパーツやテスト機が開発されている。</ref>、これは保有機体数の制限につながった[[ユニウス条約]]を回避するために有用であったことから、ザフト製パーツ換装システムの開発を推し進める結果となった。
各シルエットは、母艦から「シルエットフライヤー」と呼ばれるノーズコーン型の無人牽引機とともに射出される。シルエットフライヤーは単独での戦闘力はないものの、通常は艦船や基地でしか行えない武装交換を、戦場で実戦展開中に可能としており、用途に応じた複数の装備を用意することで単機で補完しきれない機能を分割し、急激な戦局の変化に対応出来る<ref>また、[[シン・アスカ]]が[[エンジェルダウン作戦]]でシルエットフライヤーが運ぶソードシルエットから武器を受け取って使用するという、シルエットフライヤーを「移動する武器庫」として使用する運用法を見せている。</ref>。
ウィザードシステムと同じく[[バッテリー]]は搭載されていないため行動時間は延長されないが、これは[[デュートリオンビーム送電システム]]を使用することを前提としている為であり、システム対応の母艦と行動する必要があるものの、継戦能力は向上している。このため、シルエットシステムはデュートリオンビーム送電システムや母艦を含めた総合運用システムの一部を構築していると言えた。
登場作品
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:初出作品。[[インパルスガンダム]]に採用され、戦闘時の装備換装を活用することで、[[ザムザザー]]や[[フリーダムガンダム]]といった強敵を撃破している。
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV]]
:[[デスティニーインパルスガンダム]]のデスティニーシルエットが登場。
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
:[[インパルスガンダムSpecII]]と共にソード、ブラスト、フォースの各シルエットが運用されている。また、[[デスティニーガンダム]]用の大型シルエットとして開発されていたゼウスシルエットが登場し、[[アカツキ]]、[[デスティニーガンダムSpecII]]によって使用された。
シルエット一覧
;フォースシルエット
:高機動戦闘用シルエット。宇宙や大気圏内を問わずに高い機動性を発揮する。
;ソードシルエット
:格闘戦用シルエット。近接戦闘用の装備が追加され、対艦戦闘や対MS戦闘に特化している。
;ブラストシルエット
:砲撃戦用シルエット。遠距離攻撃用の武装が追加され、対艦戦闘や対要塞に特化している。接近された際の対策として近接武装も装備される。
;デスティニーシルエット
:上記3つのシルエットの機能を1つに統合した万能型シルエット。機能を集約した結果エネルギー効率が低下しており、この換装システムの意義も薄れてしまっている。
;カオスシルエット(仮称)
:[[カオスガンダム]]の装備をシルエット化した物。MA形態になる際にレッグフライヤーを切り離す必要があるなど構造的に無理があり実現には至らなかった。
;アビスシルエット(仮称)
:[[アビスガンダム]]の装備をシルエット化した物。他の構想に比べると構造的な問題はなかったが、実現されていない。
;ガイアシルエット(仮称)
:[[ガイアガンダム]]の装備をシルエット化した物。分離機構と可変機構の両立は無理があり実現されなかった。
;デスティニーRシルエット
:デスティニーシルエットにシルエットフライヤーの機能を統合したもの。実際にはシルエットではなく[[ストライカーパックシステム|ストライカー]]であるが関係は深いため記載する。
;A-GXQ754/V2 [[ゼウスシルエット]]
:デスティニー用に開発された、拠点攻撃用の試作装備。
対応機
;[[インパルスガンダム]]
:シルエットシステムの搭載機。母艦である[[ミネルバ]]とセットで運用され、[[第2次連合・プラント大戦]]で様々な戦果を挙げた。
;[[インパルスガンダムSpecII]]
:インパルスの改修機。引き続き各シルエットの運用が可能だが、[[ミレニアム]]はインパルス専用カタパルトを持たないため、シルエットフライヤーは戦闘開始前に予め射出される形で運用された。
;[[デスティニーインパルスガンダムR]]
:機能的に他のシルエットも装備可能ではあるが、デスティニーRシルエットに特化した改良が施されているため装備は確認されていない。
;[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]
:本来はストライカーパック対応機だが、マルチパックを装備した状態であればウィザードとともに装備可能。ブラストシルエットとデスティニーシルエットの装備が確認されている。
関連用語
;[[ウィザードシステム]]
:このシステムの前身となった装備換装システム。
;[[ストライカーパックシステム]]
:開発に際し、参考とした連合製の装備換装システム。支援機を用いる事で母艦でなくとも換装可能な点など多くの点で共通点がある。
リンク
*[[技術]]
脚注
<references />
{{DEFAULTSORT:しるえつとしすてむ}}
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
[[category:技術さ行]]