警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== MAJ-V34 ジャーチョー(Jiachong) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]、[[機動戦士ガンダム00F]]、[[G-ROOMS]]
*デザイナー:寺岡賢司
*分類:量産型[[モビルアーマー]]
*装甲材質:[[Eカーボン]]
<!-- *頭頂高: -->
*全高:不明
*本体重量:不明
<!-- *全備重量: -->
*主動力:不明
<!-- *出力: -->
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[人類革新連盟]]
*主なパイロット:人革連一般兵
[[人類革新連盟|人革連]]の量産型[[モビルアーマー]]。<br />車両のような姿をしており、前後にタイヤが備わっている。サイズも小型であり、既存の戦車とほぼ同等。<br />コクピットは機体前方に存在するが、かなり狭い上に脚から寝るような姿勢で入らなければならない。<br />[[モビルスーツ]]の支援や対人戦闘等を目的としている為、敵[[MS]]との戦闘には全く向かない。
本機は有人型で、[[ジャーチョー無人型|無人型]]も存在している。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00]]
:[[人類革新連盟|人革連]]の戦力として[[セイロン島]]を始めとする地上の各基地に配備されている。
;[[機動戦士ガンダム00F]]
:[[アナー・ウガイ]]を口封じの為に捜索していた。
;[[G-ROOMS]]
:訓練中に事故を起こし、気絶したパイロットが助け出される様子を捉えた画像が公開されている。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;85mm×50口径滑腔砲
:機体前方に1門装備されている。砲身が長い。
;20mm機銃
:機体上部に1門装備。恐らく牽制や対人用と思われる。
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
== 関連機体 ==
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
;[[ジャーチョー無人型]]
:無人で動くジャーチョー。
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ジャーチョー]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ジャーチョー]] -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)