「ラッセ・アイオン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== ラッセ・アイオン(Lasse Aeon) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = Lasse Aeon
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士ガンダム00]]
 
*[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| 声優 = 東地宏樹
 
| デザイナー = 高河ゆん
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
{{登場人物概要
+
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]、[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
| タイトル  = プロフィール
+
*声優:東地宏樹
| 種族 = 人間
+
*種族・性別:人間・男
| 性別 = 男
+
<!-- *生年月日: -->
| 生年月日 = [[西暦]]2282年10月16日
+
*年齢:25歳→29歳→31歳
| 年齢 = 25歳 (1st) → 30歳 (2nd) → 32歳 (劇場版)
+
*身長:183cm
| 没年月日 =
+
*体重:66kg
| 出身 =
+
*血液型:A型
| 身長 = 183cm
+
*所属:[[ソレスタルビーイング]]
| 体重 = 66kg
+
<!-- *階級: -->
| 血液型 = A型
+
*役職・称号など:砲撃士、操舵士、予備[[ガンダムマイスター]]
| 職業 =
+
*主な搭乗機:[[GNアームズTYPE-E]][[0ガンダム (実戦配備型)]]
*予備[[ガンダムマイスター]]
+
*キャラクターデザイン:高河ゆん
*砲撃士
 
*操舵士
 
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
 
| 所属組織 =
 
| 所属部隊 =
 
| 称号 =
 
| 階級 =
 
| 主な搭乗機 =
 
*[[GNアームズTYPE-E]]
 
*[[0ガンダム (実戦配備型)]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
== 概要 ==
+
[[プトレマイオス]]の砲撃士兼予備の[[ガンダムマイスター]]であり、エクシアのマイスター候補として有力視されていた。劇中では支援機である[[GNアームズTYPE-E]]のパイロットも勤める。<br />以前は裏社会に身を置くマフィアの経歴を持つ。[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]と同じく兄貴肌であり、クルーを引っ張っていった。国連軍との決戦ではGNアームズTYPE-Eに搭乗して、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と共に出撃、[[アルヴァトーレ]]を撃破するが、自らも負傷する(死亡したかとも受け取れる描写だったので、2ndシーズンで生存が発表されるまでは生死不明だった)。その後、[[アニュー・リターナー|アニュー]]合流まで[[プトレマイオス2]]の操舵士も兼任していた。決戦時の負傷を引きずっている(小説版によると、擬似GN粒子の毒性による肉体の再生不良。[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]と同じ症状だったらしい)ため、艦を降りる事を勧められたが、戦い続ける事を選んでいる。[[イノベイター]]との決戦時には[[0ガンダム (実戦配備型)|0ガンダム]]のパイロットも務めた。その戦闘中に身体が限界を迎えてしまうが、刹那のトランザム・バーストによって細胞異常が回復した。
[[プトレマイオス]]の砲撃士兼予備の[[ガンダムマイスター]]であり、[[ガンダムエクシア]]のマイスター候補として有力視されていた。劇中では支援機である[[GNアームズTYPE-E]]のパイロットも勤める。
 
  
以前は裏社会に身を置くマフィアの経歴を持つ。[[ロックオン・ストラトス|ロックオン]]と同じく兄貴肌だが、面倒見の良いなんでも相談できるロックオンと比べると、強面でどっしり構えた頼れる兄貴型といった存在で、クルーを引っ張っていった。[[国連軍]]との決戦ではGNアームズTYPE-Eに搭乗して、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]と共に出撃、[[アルヴァトーレ]]を撃破するが、自らも負傷する(死亡したかとも受け取れる描写だったので、2ndシーズンで生存が発表されるまでは生死不明だった)。その後、[[アニュー・リターナー|アニュー]]合流まで[[プトレマイオス2]]の操舵士も兼任していた。決戦時の負傷を引きずっている(小説版によると、擬似GN粒子の毒性による肉体の再生不良。[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]と同じ症状だったらしい)ため、艦を降りる事を勧められたが、戦い続ける事を選んでいる。[[イノベイター]]との決戦時には[[0ガンダム (実戦配備型)|0ガンダム]]のパイロットも務めた。その戦闘中に身体が限界を迎えてしまうが、刹那のトランザム・バーストによって細胞異常が回復した。
+
相当の筋肉馬鹿らしく、プールサイドでは一人暑苦しく腕立て伏せに耽り、ブレイクピラー事件の後日談を収録したドラマCDではなぜか景気付けのために誰が一番マッスルかを競う筋力大会をスメラギに提案した事がある。もちろん大会のほうは優勝者が分かっているので即却下された。
 
+
好意的に捉えれば、プトレマイオスのクルーでは戦闘員は彼だけである。いざというときには自分が矢面に立たなければならないという責任感の表れとも言える。裏社会に身を置いていた過去から、いつ戦いとなってもいいように準備を怠らないのかもしれない。いずれにせよ、実直な彼らしいといえばらしいところ。
頭脳より力を重視するらしく、プールサイドでは一人暑苦しく腕立て伏せに耽り、ブレイクピラー事件の後日談を収録したドラマCDではなぜか景気付けのために誰が一番マッスルかを競う筋力大会をスメラギに提案した事がある。もちろん大会のほうは優勝者が分かっているので即却下された。
 
 
 
余談だが、2ndシーズンではブリッジのクルーが彼以外は全員女性という、世の男性がうらやむような状況にあったのだが、事務的な会話が多くほとんど恋愛に発展しそうな描写はなかった。また、1stシーズン第14話で、傍らの水着美女たちには目もくれずに黙々と筋トレに勤しむシーンもある。
 
 
 
更に余談だが、1stシーズンでは男性と二人きりという状況(リヒティと留守番、イアンとGNアームズ受け取り、刹那と二人で出撃など)が多く、2ndシーズンではマリーを連れて帰艦したアレルヤを「なんか彼女さんと一緒みたいです!」というミレイナのセリフに「か…彼女!?」と冷静な彼にしては大変珍しく狼狽していたなど、一部の視聴者の間では、彼は女性よりも[[グエン・サード・ラインフォード|男性に興味がある]]のではないかという疑惑がもたれている(あくまでもネタ的な範疇だが)。
 
  
好意的に捉えれば、プトレマイオスのクルーでは戦闘員は彼だけである。いざというときには自分が矢面に立たなければならないという責任感の表れとも言える。裏社会に身を置いていた過去から、いつ戦いとなってもいいように準備を怠らないのかもしれない。いずれにせよ、実直な彼らしいといえばらしいところ。
+
余談だが、2ndシーズンではブリッジのクルーが彼以外は全員女性という、世の男性がうらやむような状況にあったのだが、事務的な会話が多くほとんど恋愛に発展しそうな描写はなかった。また、1stシーズン第14話で、傍らの水着美女たちには目もくれずに黙々と筋トレに勤しむシーンもある。<br />更に余談だが、1stシーズンでは男性と二人きりという状況(リヒティと留守番、イアンとGNアームズ受け取り、刹那と二人で出撃など)が多く、2ndシーズンではマリーを連れて帰艦したアレルヤを「なんか彼女さんと一緒みたいです!」というミレイナのセリフに「か…彼女!?」と冷静な彼にしては大変珍しく狼狽していたなど、一部の視聴者の間では、彼は女性よりも[[グエン・サード・ラインフォード|男性に興味がある]]のではないかという疑惑がもたれている(あくまでもネタ的な範疇だが)。
  
'''武装が搭載されていない'''プトレマイオスの砲撃士だった事は1stシーズン前半はよく突っ込まれていた。後半は強襲用コンテナやGNアームズに搭乗することもあり、面目躍如の活躍を見せた。これは彼の「なんでも屋」的なポジションを如実に表しており、これは砲撃手兼操舵手兼予備パイロットであり、戦術予報士が実務に当たれない場合はその代役にもなるというオールマイティな実力者の証拠。しかも元々は近接型のエクシアのパイロット候補でありながら、射撃機体であるGNアームズも使いこなし、前線での任務にあたった描写は少ないにもかかわらず刹那との見事な連携もこなす、2ndシーズンでは0ガンダムにも搭乗するなど、誰の代わりにでもなれるという、ある意味では切り札的な存在でもあったと思われる。
+
'''武装が搭載されていない'''プトレマイオスの砲撃士だった事は1stシーズン前半はよく突っ込まれていた。後半は強襲用コンテナやGNアームズに搭乗することもあり、面目躍如の活躍を見せた。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
:初登場作品。1stシーズンではプトレマイオスの砲撃士とGNアームズのパイロットを、2ndシーズンではプトレマイオス2の砲撃士兼操舵士と0ガンダムのパイロットを勤めた。
+
:1stシーズンではプトレマイオスの砲撃士とGNアームズのパイロットを、2ndシーズンではプトレマイオス2の砲撃士兼操舵士と0ガンダムのパイロットを勤めた。
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
+
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
 
:プトレマイオス2改の操舵士として搭乗。クルーの人員補充がされていないため、事実上の操舵士である。ELSとの最終決戦は徐々に汚染されていく艦を駆り、最後まで戦い抜いた。
 
:プトレマイオス2改の操舵士として搭乗。クルーの人員補充がされていないため、事実上の操舵士である。ELSとの最終決戦は徐々に汚染されていく艦を駆り、最後まで戦い抜いた。
;[[機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle]]
 
:
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
62行目: 34行目:
 
:「ガンダム」と「ソレスタルビーイング」に迷う刹那を一つの答えに導く。
 
:「ガンダム」と「ソレスタルビーイング」に迷う刹那を一つの答えに導く。
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
 
;[[スメラギ・李・ノリエガ]]
:戦術予報士としてプトレマイオスクルーを指揮する彼女の手腕を信頼していた。2ndでスメラギが離脱した際には一時的にプトレマイオスの指揮を代役するなどした。
+
:
 
;[[クリスティナ・シエラ]]
 
;[[クリスティナ・シエラ]]
:同じプトレマイオスクルーとして任務に従事していたが、お互いに恋愛感情的なものはなかった模様。ラッセは恋愛に興味がないようで、面喰いのクリスティナは「暑苦しい」と好みではなかったようだ。
+
:
 
;[[フェルト・グレイス]]
 
;[[フェルト・グレイス]]
:こちらもプトレマイオスクルーとして任務に従事していた。1stでは引っ込み思案なフェルトとあまり接点はなかったものの、2ndからはお互い信頼しあっているような描写が多く見られた。
+
:
 
;[[リヒテンダール・ツエーリ]]
 
;[[リヒテンダール・ツエーリ]]
:プトレマイオスクルーとして任務に従事していた。同性ということもあって仲は悪くなかったが、リヒティの誘いをすげなく却下するなど案外冷たいところも見せた。この辺りは仲がいいからのじゃれあいのようなものだが。操舵手としての技量は相当信頼していたようで、「リヒティがいてくれれば……!」と思わずこぼすシーンもあった。
+
:
 
;[[イアン・ヴァスティ]]
 
;[[イアン・ヴァスティ]]
:プトレマイオスクルーとして、ブリッジとドックの配置は違うものの仲は良かったようだ。イアンはラッセの技量を良く知っているらしく、GNアームズやオーライザーのコ・パイロットとして想定していた。
+
:
 
;[[JB・モレノ]]
 
;[[JB・モレノ]]
:プトレマイオスクルーとして任務に従事していた。あまり接点はなかったようだが、日頃体を鍛えている健康体のラッセのこと、メディカルルームに足を運ぶことは少なかっただろう。2ndでは擬似GN粒子による細胞以上や撃たれたりでしげく通うハメになってしまったが……。
+
:
 
;[[ミレイナ・ヴァスティ]]
 
;[[ミレイナ・ヴァスティ]]
:2ndからのプトレマイオスクルーとしてブリッジで従事。明るく天真爛漫な彼女に引っ張られてか、ラッセの口数も心なし多くなっていたように思われる。イアンの娘ということもあるが、ブリッジクルーとしてもメカニックとしても優れた技量を持っていた彼女を子供とは扱わず、かなり信頼していたようだ。
+
:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
  
 
=== 1stシーズン ===
 
=== 1stシーズン ===
;「断る」
 
:任務前に自由時間をもらってはしゃぐクリスとフェルトを見て、「ラッセさん!」と声をかけたリヒティに。彼が何を言おうとしていたのかは分からないが、すげなく断られるところを見ると前例があるようだ。ラッセのことだからトレーニングをしたかっただけかもしれないが。
 
;「お?お前もしかして刹那のこと……?」
 
:トリニティをプトレマイオスに招き、早速トラブルを起こしていた一部始終を見ていたクリスが(刹那にキスしたネーナに)「私、あの子嫌ーい」とつぶやいたのを聞いて。年頃のクリスということもあって軽い冷やかしのようだったが、強面のラッセにしては珍しい軽口であるが、案外こういう気さくなところはあったようだ。2ndではこの軽口が原因?でひどい目にあってしまう。
 
 
;「正直、俺は紛争根絶が出来るなんて思っちゃいねえ。だがな、俺達のバカげた行いは、良きにしろ悪しきにしろ、人々の心に刻まれた。今になって思う。ソレスタルビーイングは、俺達は、存在することに意義があるんじゃねえかってな」<br />「人間は経験したことでしか、本当の意味で理解しないということさ」
 
;「正直、俺は紛争根絶が出来るなんて思っちゃいねえ。だがな、俺達のバカげた行いは、良きにしろ悪しきにしろ、人々の心に刻まれた。今になって思う。ソレスタルビーイングは、俺達は、存在することに意義があるんじゃねえかってな」<br />「人間は経験したことでしか、本当の意味で理解しないということさ」
 
:刹那に対して、迷いを断ち切るきっかけをつくることになる台詞。後に形を変え、2期の刹那、劇場版のグラハム・エーカーへと継がれていく。
 
:刹那に対して、迷いを断ち切るきっかけをつくることになる台詞。後に形を変え、2期の刹那、劇場版のグラハム・エーカーへと継がれていく。
102行目: 70行目:
 
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
 
;[[プトレマイオス]]
 
;[[プトレマイオス]]
:『00』1stシーズンでの搭乗艦。
+
:
 
;[[プトレマイオス2]]
 
;[[プトレマイオス2]]
:『00』2ndシーズンでの搭乗艦。
+
:
 
;[[プトレマイオス2改]]
 
;[[プトレマイオス2改]]
:劇場版『00』での搭乗艦。
+
:
;[[GNアームズTYPE-E]] / [[GNアーマーTYPE-E]]
+
;[[GNアームズTYPE-E]]<br />[[GNアーマーTYPE-E]]
:『00』1stシーズンの[[国連軍]]との決戦にて搭乗。
+
:
 
;[[0ガンダム (実戦配備型)]]
 
;[[0ガンダム (実戦配備型)]]
:『00』2ndシーズンの[[イノベイター勢力]]との決戦にて搭乗。
+
:
<!-- == テーマ曲 == -->
 
<!-- ;曲名 -->
 
<!-- :説明 -->
 
<!-- キャラクターソングやゲーム作品での専用戦闘BGM等がある場合、任意で記述してください。 -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
  
<!-- == 商品情報 == -->
+
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:ラッセ・アイオン]] (全文検索結果) -->
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:ラッセ・アイオン]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:らつせ あいおん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
 
[[Category:劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)