{{登場人物概要
| 読み =
| 外国語表記 = Ral-san
| 登場作品 =
*[[ガンダムビルドファイターズ]]
*[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
| 声優 =
*広瀬正志
*宝亀克寿 (『トライ』5話以降)
| デザイナー = 大貫健一
}}
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| 愛称 = 大尉
| 異名 = 青い巨星
| 種族 = 人間(日本人?)
| 性別 = 男
| 生年月日 =
| 年齢 = 35歳 (自称)
| 没年月日 =
| 出身 = 不明
| 身長 =
| 体重 =
| 血液型 =
| 職業 = 不明
| 所属 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 称号 =
| 階級 =
| 使用ガンプラ = [[グフR35]]<br/>[[グフ]] (ベストメカコレクション)<br/>[[ドムR35]]
}}
概要
[[イオリ・セイ]]の実家である[[イオリ模型店]]の常連。
その風貌は『[[機動戦士ガンダム]]』に登場した[[ランバ・ラル|とあるジオン軍人]]に酷似しており、[[グフ]]をこよなく愛する以外、フルネーム、出身地、家族構成、職業、その他諸々不明の自称35歳という謎の多い人物。[[グフ]]系統の機体を好む趣向も相俟って、古参のファイター達からは『大尉』と呼ばれている。
一見するとやや癖の強い一般人の様に見えるが、人脈は幅広く、公式審判員である[[イオリ・タケシ]]や[[ガンプラ心形流]]の開祖である[[珍庵]]とも顔馴染みであり、更に世界大会のランカーである[[リカルド・フェリーニ]]、[[ジョン・エアーズ・マッケンジー]]といったガンプラ界の著名人達からも常に一目置かれている。
登場作品と役柄
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:初出作品。[[イオリ・セイ]]と[[サザキ・ススム]]の[[ビルドストライクガンダム]]を賭けたバトルに立会人として現れ、その度肝を抜いた。以降はセイと[[レイジ]]の戦いを地区大会予選からずっと彼等を見守り続けており、世界大会の際にも度々彼等に助言を授けるなど手を貸している。最終決戦では自らも[[グフR35]]を駆って参戦。多数の[[モック]]を撃破せしめた。
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
:[[カミキ・セカイ]]の参入で再び稼働し始めた聖鳳学園のガンプラバトル部に、学校関係者でないがコーチとして在籍している。序盤では『BF』に引き続き広瀬正志氏を起用していたが、氏の長期入院によりトライの5話以降は宝亀克寿氏が代役を努めた。
人間関係
ビルドファイターズ
;[[イオリ・セイ]]
:自分が足繁く通っている『イオリ模型店』の息子。ガンダムに関する知識が豊富で、ラルさんと深い談義が出来る数少ない友人。
;[[レイジ]]
:セイの友人。彼の才能にいち早く着目して特訓に付き合うなど、ガンプラバトルの何たるかを日々教える。
;[[ユウキ・タツヤ]]
:
;[[イオリ・タケシ]]
:セイの父であり、ガンプラに関係した知人の1人。また、タケシはラルさんの事を「ランバ」と呼んでいる。
;[[イオリ・リン子]]
:セイの母であり、『イオリ模型店』の店主。美人でスタイルも良いせいか、彼女を前にすると途端にだらしなくなってしまう。
;[[コウサカ・チナ]]
:
;[[リカルド・フェリーニ]]
:
;[[珍庵]]
:
;[[ジュリアン・マッケンジー]]
:
;[[ジョン・エアーズ・マッケンジー]]
:
;[[辰造]]
:
;[[キララ]]
:
ビルドファイターズトライ
;[[カミキ・セカイ]]
:
;[[ホシノ・フミナ]]
:
;[[コウサカ・ユウマ]]
:
;[[カミキ・ミライ]]
:
他シリーズ
;[[ランバ・ラル]]
:ラルさんのモチーフである『1st』の登場人物。ラルさんとどこまで共通点があるかは不明である。
名台詞
;「別にやめても構わんのだよ?」
;「ガンプラ作りもガンプラバトルも、趣味の領域。機動戦士ガンダムの作中のように、戦争状態でもなければ、命の駆け引きをする必要もない。所詮は遊び、その通りだ」
;「しかし、いやだからこそ、人はガンプラにもバトルにも夢中になれる!好きだからこそ、本気になれる!」
:6話にてユウキタツヤが突然の地区予選を辞退したことで戦意喪失状態のレイジに対して。ガンプラバトルを冷めた目でみながら「たかが遊びに本気になって」とこぼすレイジだったが、このラルさんの言葉と、直後に姿を現したユウキタツヤによって再度ガンプラバトルへの熱意を取り戻す。モチーフ元の[[ランバ・ラル]]が戦う運命を背負って自決した軍人なだけに、この世界ではそういったものとは無縁だからこその台詞であり、ビルドシリーズのテーマを端的に言い表した台詞でもある。ちなみに6話のバトルは作中屈指の名バトルでもある。
;「レナート兄弟……彼らがやっているのは、ガンプラバトルではない!」
:レナート兄弟の戦術を見て零した台詞。ゲリラ屋たるラルさんにここまで言わしめたレナート兄弟の異質さが表れている。非難というよりは戦慄や驚愕に近く、戦争屋を自負する彼らにとっては賞賛である。
搭乗機体・関連機体
;[[グフ]]
:こよなく愛する機体。旧キットでレイジとの練習試合を行った事もある。
;[[グフR35]]
:グフを改造した愛機。『GBF』最終盤のアリスタ暴走事件で使用し、珍庵のマスターガンダムとの巧みな連携技を見せた。
;[[ドムR35]]
:愛機であるグフR35の後継機。「ランバ・ラルがドムを受領していたら」というIF設定から生み出された機体。
資料リンク
*[http://gundam-bf.net/2013/characters/12/ 『ガンダムビルドファイターズ』公式サイト:ラルさん]
*[http://gundam-bf.net/try/characters/05/ 『ガンダムビルドファイターズトライ』公式サイト:ラルさん]
リンク
*[[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:らるさん}}
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズトライ]]