「主人公 (ガンダムブレイカーモバイル)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
22行目: 22行目:
 
| 体重 =  
 
| 体重 =  
 
| 血液型 =  
 
| 血液型 =  
| 職業 = 高校2年生 高校3年生
+
| 職業 =  
 +
*高校2年生 (GBモバイル)
 +
*高校3年生 (GBバトローグ)
 
| 所属 = 奏海高校<br/>奏海高校ガンプラ部
 
| 所属 = 奏海高校<br/>奏海高校ガンプラ部
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
43行目: 45行目:
 
また、台詞についてはストーリーミッションの戦闘中にフルボイスで流れる<ref>AIを設定している場合でも自動的にボイス・カットインが主人公に置き換えられる</ref>一方、会話イベントでは選択肢としての扱いであり、それ以外のシーンでは「……」と表示されるだけの寡黙な人物に留まっている。選択肢は2~3択の中から選ぶという形式が取られており、真面目に応対するものもあれば、相手の挑発にムキになる、ここぞとばかりにアニメキャラクターの名台詞を引用する、女性キャラクター相手に下心丸出し…といったようにギャグ路線に走っているものも含まれているため、主人公に対し様々なキャラ付けをする事が可能となっている。
 
また、台詞についてはストーリーミッションの戦闘中にフルボイスで流れる<ref>AIを設定している場合でも自動的にボイス・カットインが主人公に置き換えられる</ref>一方、会話イベントでは選択肢としての扱いであり、それ以外のシーンでは「……」と表示されるだけの寡黙な人物に留まっている。選択肢は2~3択の中から選ぶという形式が取られており、真面目に応対するものもあれば、相手の挑発にムキになる、ここぞとばかりにアニメキャラクターの名台詞を引用する、女性キャラクター相手に下心丸出し…といったようにギャグ路線に走っているものも含まれているため、主人公に対し様々なキャラ付けをする事が可能となっている。
  
後に公開された『GBバトローグ』においては、メインキャラクターの1人「フドウ・リュウセイ」として具体的なキャラ設定や性格付けが為された上で登場した。同作は『モバイル』のストーリーミッション第17章の直後の出来事であるため、ゲームと同様に学年は高校3年生になっており、数々の大会で優勝経験を持つ歴戦のファイターとなっている。
+
後に公開された『GBバトローグ』においては、メインキャラクターの1人「フドウ・リュウセイ」として具体的なキャラ設定や性格付けが為された上で登場した。同作では学年が高校3年生になっており、数々の大会で優勝経験を持つ歴戦のファイターとなっている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
49行目: 51行目:
 
:初出作品。プレイヤーの分身として登場するが、会話シーンにおいては基本的に主人公以外のキャラクターが会話するため影は薄め。
 
:初出作品。プレイヤーの分身として登場するが、会話シーンにおいては基本的に主人公以外のキャラクターが会話するため影は薄め。
 
;[[ガンダムブレイカー バトローグ]]
 
;[[ガンダムブレイカー バトローグ]]
:アニメ化に伴い、「フドウ・リュウセイ」の名前が設定され、活発な性格のキャラクターとして描かれた。なお『モバイル』で開催された配信記念コラボイベントにおいては「フドウ・リュウセイ」ではなく、あくまでゲーム主人公として一連の事件に巻き込まれる形となっている。
+
:アニメ化に伴い、「フドウ・リュウセイ」の名前が設定され、活発な性格のキャラクターとして描かれた。なお『モバイル』で開催された配信記念コラボイベントにおいては「フドウ・リュウセイ」ではなくゲーム主人公として一連の事件に巻き込まれる形となっている。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
=== 奏海高校 ===
 
=== 奏海高校 ===
 
;[[ミヤマ・サナ]]
 
;[[ミヤマ・サナ]]
:奏海高校ガンプラ部の部員(後に部長)。彼女の勧誘を受けてガンプラ部に所属し、以後、共に学業とガンプラバトルに励む。何かと空回りする彼女のサポートをする事もしばしば。
+
:奏海高校ガンプラ部の部員。彼女の勧誘を受けてガンプラ部に所属し、以後、共に学業とガンプラバトルに励む。何かと空回りする彼女のサポートをする事もしばしば。
 
;[[クズノハ・リンドウ]]
 
;[[クズノハ・リンドウ]]
 
:先輩でありプロファイター。サナ共々、彼女から度々特訓を受けているが、その鬼教官ぶりに毎回激しいしごきを受ける事となる。
 
:先輩でありプロファイター。サナ共々、彼女から度々特訓を受けているが、その鬼教官ぶりに毎回激しいしごきを受ける事となる。
83行目: 85行目:
 
;「俺の知り合いに、こんなかわいい子いたっけ……?」(選択肢2)
 
;「俺の知り合いに、こんなかわいい子いたっけ……?」(選択肢2)
 
;「知らない人と話しちゃいけないって言われてるんで」(選択肢3)
 
;「知らない人と話しちゃいけないって言われてるんで」(選択肢3)
:第1章より、ショッピングモールで初めてサナに声を掛けられるシーンの選択肢。ゲーム開始後の初の選択肢だが、ゲーム中の選択肢は終始こんなノリである。
+
:ショッピングモールで初めてサナに声を掛けられるシーンの選択肢。ゲーム開始後の初の選択肢だが、ゲーム中の選択肢は終始こんなノリである。
;「……ここはどこ? オレは誰?」(選択肢1)
 
;「見知らぬ子がオレの心配をしている…」(選択肢2)
 
:第10章より、雪山で遭難中にスキー中の[[モチヅキ・ナオ]]と激突し、サナに大丈夫かと心配された際に。大抵の場合、記憶喪失だとすっとぼけるような展開ではあるが、ここはネタ抜きで'''本当に記憶喪失になっている'''ので意表を突かれたプレイヤーもいるのではないだろうか。この後、仲間達がガンプラバトルなど刺激になりそうなもので回復させようとするが、結局、記憶喪失は激突ではなく遭難した事へのショックが原因だったというオチがついた(下山中に再び遭難した事で回復)。
 
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
92行目: 91行目:
 
:『GBモバイル』におけるストーリー設定上のメイン機体。入部後に参加したガンプラゲリラバトル大会の優勝景品で、一度はサナに譲ったものの、後に譲り受けた。下記の機体も含め、実際のゲームでは他のガンプラを使用可能。
 
:『GBモバイル』におけるストーリー設定上のメイン機体。入部後に参加したガンプラゲリラバトル大会の優勝景品で、一度はサナに譲ったものの、後に譲り受けた。下記の機体も含め、実際のゲームでは他のガンプラを使用可能。
 
;[[ガンダムアレウス]]
 
;[[ガンダムアレウス]]
:アルテミスに代わる使用ガンプラ。第2回ガンプラゲリラバトル大会の優勝商品で、『GBモバイル』第12章からアルテミスに代わって使用ガンプラとなる。
+
:アルテミスに代わる使用ガンプラ。
 
;[[ガンダムヘリオス]]
 
;[[ガンダムヘリオス]]
 
:『GBバトローグ』における使用ガンプラ。
 
:『GBバトローグ』における使用ガンプラ。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)