「利用者:山田昌幸」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
22行目: 22行目:
 
[[ジム]] 初代相棒。オーストラリア戦線などで活躍した。東南アジアの森林拠点制圧戦で、[[ゴッグ]]と激闘を繰り広げ、そこで機体は大破。
 
[[ジム]] 初代相棒。オーストラリア戦線などで活躍した。東南アジアの森林拠点制圧戦で、[[ゴッグ]]と激闘を繰り広げ、そこで機体は大破。
  
[[ジム寒冷地仕様]] 2代目相棒。ジム大破後、新たに配備された機体。海軍基地攻略戦、山岳基地破壊で活躍した。海軍基地攻略戦では、左脚部を[[ドム]]のジャイアント・バズーカにより破壊されるが、ブーストをうまく使い、ドム隊、[[ズゴック]]隊を退けた。アフリカの補給基地制圧戦の前にジム・コマンドを受領したため、寒ジムは、少尉率いる小隊の部下に譲られた。
+
[[ジム寒冷地仕様]] 2代目相棒。ジム大破後、新たに配備された機体。海軍基地攻略戦、山岳基地破壊で活躍した。海軍基地攻略戦では、左脚部を[[ドム]]のジャイアント・バズーカにより破壊されるが、ブーストをうまく使い、ドム隊、[[ズゴック]]隊を退けた。のアフリカの補給基地制圧戦の前にジム・コマンドを受領したため、寒ジムは、少尉率いる小隊の部下に譲られた。
  
 
[[ジム・コマンド]] 3代目相棒。アフリカ戦線で活躍した。特に、アフリカ補給基地制圧戦では、[[ザクI]]2機[[ドム]]2機、計4機の敵モビルスーツを同時に相手し、全滅させるという活躍を見せた。そして、最終決戦、鉱山基地攻略戦では、最新の[[ゲルググ]]に劣らぬ戦いを見せ、頭部と左腕を破壊されながらも、30機以上のモビルスーツを撃破した。
 
[[ジム・コマンド]] 3代目相棒。アフリカ戦線で活躍した。特に、アフリカ補給基地制圧戦では、[[ザクI]]2機[[ドム]]2機、計4機の敵モビルスーツを同時に相手し、全滅させるという活躍を見せた。そして、最終決戦、鉱山基地攻略戦では、最新の[[ゲルググ]]に劣らぬ戦いを見せ、頭部と左腕を破壊されながらも、30機以上のモビルスーツを撃破した。

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)