「軌道エレベーター」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
== 軌道エレベーター(Space elevator)==
+
== 軌道エレベーター==
  
 
地上と静止軌道上の人工衛星を塔・ケーブルなどによって結び、エネルギーや物資を容易かつ大量に輸送できるようにしたもの。質量を支えるためのカウンターウェイトを宇宙側の先端に用意することで重量を支え、地上側はなるべく赤道に近いことが望ましい。
 
地上と静止軌道上の人工衛星を塔・ケーブルなどによって結び、エネルギーや物資を容易かつ大量に輸送できるようにしたもの。質量を支えるためのカウンターウェイトを宇宙側の先端に用意することで重量を支え、地上側はなるべく赤道に近いことが望ましい。
  
「宇宙エレベーター」とも呼ばれ、現実世界においては[[スペースコロニー]]と同様に、現代ではコスト・技術面での課題の多さから構想段階に留まっている。もし実現すれば、ロケットなどを用いた輸送手段より大幅に経済的で環境への影響も少ないとされる。
+
現実世界においては[[スペースコロニー]]と同様に、現代ではコスト・技術面での課題の多さから構想段階に留まっている。もし実現すれば、ロケットなどを用いた輸送手段より大幅に経済的で環境への影響も少ないとされる。
  
 
==各作品に登場した軌道エレベーター==
 
==各作品に登場した軌道エレベーター==
16行目: 16行目:
  
 
===[[キャピタル・タワー]]===
 
===[[キャピタル・タワー]]===
『Gのレコンギスタ』に登場。キャピタル・シティ中心部にあり、宇宙世紀時代のものを改装して使用している。宇宙からもたらされる[[フォトン・バッテリー]]を運ぶ世界唯一の施設なので神聖視されている。全長8万km。地上発着地点を「ビクローバー」、タワーを往来するゴンドラを「クラウン」、タワー各所に配置されている宇宙ステーションを「ナット」と呼称する。ナットは全145基存在し、そのうち最下層のナットは事前工事用衛星を基にしたアンダーナットと呼ばれ、正規のナットには含まれていない。最上層のザンクト・ポルトはトワサンガから送られてくるバッテリーの積み下ろしを行う港であり、スコード教最大の聖域として特に神聖視されている。エレベーター自体に外装や構造体は存在せず、長大なケーブルが宇宙から地上に伸びているのみだが、ケーブルとナットの間に発生させた「ミノフスキーマグネットレイフィールド」によって構造を安定させている。動力は地球そのものをバッテリーとしており、大気圏上層に発生する電力をケーブルで吸収し、稼働する。
+
『レコンギスタ』に登場。キャピタル・シティ中心部にあり、宇宙世紀時代のものを改装して使っている。宇宙からもたらされる[[フォトン・バッテリー]]を運ぶ世界唯一の施設なので神聖視されている。全長8万km。
  
 
===[[アメノミハシラ]]===
 
===[[アメノミハシラ]]===
『SEED』外伝に登場。[[オーブ連合首長国]]が軌道エレベーターの宇宙側の拠点に当たる低軌道ステーションとして建造したものの、[[第1次連合・プラント大戦]]の開戦によって中断している。サハク姉弟の拠点として機能し、実質的には独立した軍事拠点となっている。
+
『SEED』外伝に登場。[[オーブ]]が軌道エレベーターの宇宙側の拠点に当たる低軌道ステーションとして建造したものの、[[ユニウス戦役]]の開戦によって中断している。サハク姉弟の拠点として機能し、実質的には独立した軍事拠点となっている。
 
 
=== 白銀の塔 ===
 
『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場。惑星[[エルドラ]]にそびえる軌道エレベーター。頂上の先にはエルドラの月が存在し、そこでは[[アルス]]が[[ヒトツメ]]を統括している。エレベーターの使用には専用の認証キーが必要となるが、そのキーは[[ムラン]]が入手し、[[ビルドダイバーズ]]に託された。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
 
:太陽光発電衛星からの電力を地上に送る目的で地球上(赤道)に建設され、本来の発送電の役割だけでなくリニアトレインを用いた大気圏内外の物資・人員の輸送、観光などの目的にも使用されている。また防護システムとしてデブリの侵入を防ぐ電磁ネットや、デブリが衝突した時の衝撃を吸収するショックアブソーバーが設置されているものの、防衛の困難さと破壊時の被害の大きさから人類共通の財産として軌道エレベーターとその周辺施設への攻撃は国際条約で禁止されており、軍備も制限されている。
 
:太陽光発電衛星からの電力を地上に送る目的で地球上(赤道)に建設され、本来の発送電の役割だけでなくリニアトレインを用いた大気圏内外の物資・人員の輸送、観光などの目的にも使用されている。また防護システムとしてデブリの侵入を防ぐ電磁ネットや、デブリが衝突した時の衝撃を吸収するショックアブソーバーが設置されているものの、防衛の困難さと破壊時の被害の大きさから人類共通の財産として軌道エレベーターとその周辺施設への攻撃は国際条約で禁止されており、軍備も制限されている。
:三本のエレベーターはそれぞれ低軌道・高軌道の二種のオービタルリングで接続されており、これに磁性流体を流す事で各タワーの強度を補っている。
 
 
:1stシーズン時点では各三大国家群が一つずつ保有または建造中だったが、[[ソレスタルビーイング]]も秘密工場を設置したりガンダムやマイスターを輸送したりと極秘に利用していた。他作品におけるスペースコロニーや人工衛星、月面拠点などにあたる立ち位置で、その分コロニーなどの登場機会は少ない。
 
:1stシーズン時点では各三大国家群が一つずつ保有または建造中だったが、[[ソレスタルビーイング]]も秘密工場を設置したりガンダムやマイスターを輸送したりと極秘に利用していた。他作品におけるスペースコロニーや人工衛星、月面拠点などにあたる立ち位置で、その分コロニーなどの登場機会は少ない。
 +
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:キャピタル・タワーが登場。地上にエネルギーをもたらすものであり、上記の通りスコード教の聖地として神聖視されている。[[キャピタル・テリトリィ]]発展の中心地であり、タワーの保守点検を行う[[キャピタル・ガード]]、防衛を担う[[キャピタル・アーミィ]]の誕生の根本でもある。
+
:キャピタル・タワーが登場。地上にエネルギーをもたらすものであり、上記の通り神聖視されている。
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
 
:白銀の塔が登場。ムランから託されたキーを使い、宇宙へ向かう際に使用された。また、[[GBN]]はガンダムシリーズを題材としたミッションが多数存在する為、当然軌道エレベーターを題材としたステージも存在する。
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
:宇宙と地球を移動するための手段として用いられている。[[フォルドの夜明け]]によって地球に拉致された[[グエル・ジェターク]]が宇宙へ帰還する為に使用した他、[[ミオリネ・レンブラン]]が[[アーシアン]]との講和の為に[[クイン・ハーバー]]へ向かう為の足としても用いられた。
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[スペースコロニー]]
 
;[[スペースコロニー]]
 
:同様に人類が宇宙で活動するための技術。
 
:同様に人類が宇宙で活動するための技術。
 +
 
;[[HLV]] / [[マスドライバー]]
 
;[[HLV]] / [[マスドライバー]]
 
:地上と宇宙の間で物資を輸送するための技術。
 
:地上と宇宙の間で物資を輸送するための技術。
 +
 
;[[メメントモリ]]
 
;[[メメントモリ]]
 
:『00』セカンドシーズンに登場。[[アロウズ]]が低軌道オービタルリング上に建造した巨大自由電子レーザー砲。
 
:『00』セカンドシーズンに登場。[[アロウズ]]が低軌道オービタルリング上に建造した巨大自由電子レーザー砲。
56行目: 51行目:
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 +
*[[小辞典]]
 
*[[技術]]
 
*[[技術]]
*[[施設・地名]]
 
*[[小辞典]]
 
  
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
64行目: 58行目:
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:きとうえれへえたあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
{{DEFAULTSORT:きとうえれへえたあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:技術か行]]
 
[[Category:施設・地名]]
 
 
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
 
[[Category:ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
[[Category:ガンダム Gのレコンギスタ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
[[Category:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)