トーク:ミノフスキー・フライト

ナビゲーションに移動 検索に移動

このボードについて

神殿岸 (トーク投稿記録)

個人ブログをやっている神殿岸という者です。特に初版作成者の@ジェス中尉に向けたコメントです。 つい最近把握したのですが、こちらのミノフスキー・フライトの記事、かなりの割合で私のブログからの無断引用と見受けます。参考サイトとして私のブログが挙げられておりますが、これは参考サイトというレベルを超えています。 ガンダムWikiが転載についてどのように対応しているかは存じませんので、削除依頼などを出す気はありません。ですがコピペ元にリンクを貼っておけばコピペは許されるという考えは、理解しかねます。引用は引用とわかる形でやっていただきたいですし、うちのような零細からパクるようなことはやめて、自分の言葉でお書きになってください。 もちろん、うちを無断で参考にするだけなら文句を言うことはありませんでした。内容が多少一致しているくらいなら参考サイトとして書いてもらう必要もないでしょう(私の独自研究がこのWikiで許容される内容かは知りませんが)。しかしそれは表現が違っていればの話で、内容の複製を許容しているということではない。 別の表現に書きなおすのが面倒だということであれば、最初からこんな記事を書かないでください。今の形で参考サイトを読んでコピペ箇所を認識する読者などほとんどいないでしょうし、そのうち別の編者が気づかずに参考サイト不要と判断して削除してしまうこともあるでしょう。そうなれば完全なパクリ記事に変貌しますね…。そこまで考えて記事をお書きになっておられると思えません。認識が甘い。だいたいこれでは私が自分で宣伝用に書いた記事だと誤解する読者もいるんじゃないですか?

前置きが長くなりましたが、サイト作者の要望は「コピペを全除去し、表現を変更してください」です。やっていただけないなら、私なりに編集案はありますので、やります。その際は内容も変更させていただくし、私の独自研究は私のものなので、ここに載せたくないという理由で跡形もなく消してしまいますが…

あと内容についても少しつっこみますが、閃光のハサウェイの新設定は掲載資料が記載されていませんが、資料名をお書きになられてはいかがでしょうか。閃光のハサウェイが初出と断言していますがガイアギア(連載版)とどっちが早いか確認なさっているんでしょうか。私はガイアギアはさっぱりなので、出てるんじゃないかなあと思いつつブログには書きませんでした。

この記事への見解は私のブログにも書かせていただきましたので、リンクを残しておきます。

ジェス中尉 (トーク投稿記録)

神殿岸様

申し訳ございません。 ソースに乏しい概念であったとはいえ、軽率な編集であった事を深くお詫びします。

忠告を踏まえて記事内容は修正します。 今後、繰り返す事のないよう、深く留意します。

神殿岸 (トーク投稿記録)

ひとつ誤解を招いたと思われることがあります。この件について対応は求めましたが、早急な対応は求めていないということです。冷静に考えて、一年以上コピペだった期間が1週間や2週間延長されても大差ありません。事情の込み入った記事であり、むしろ慌てて対応していただくべきではない。もう少し慎重に検討してください。そして、そちらの編集に対し、私はまだ何のコメントもしていませんでしたが、なぜ解決済みとして早々にスレッドを閉じられているのか。他の編者の反応を待つこともなく、記事の内容を一晩も考えておられない。

あらためてコメントしますと、昨夜の編集で引用部がコピペからの改変・並べ替えになり、コピペ度が3割くらいに下がっていますかね…最初からこの状態であったなら、わざわざ直接文句を言いに来る記事ではなかったと評価しますし、だからといって印象のいい記事になったとは全く思っていませんが…「良い記事にすること」を私は要求しておりませんので、これでいいとお思いであるなら、これでいいです。

既に述べた通り、私は私で記事を良くする方向での編集案は持っています。

  • 「富野監督は考えちゃおらんだろう」というのは私の憶測にすぎないため、記事に書かないべきと思います。
  • そうなるとMS SAGAと小説版の設定を時系列順に並べる意味も乏しい。どちらも「ガンダムの常識」(これwikipediaの捏造設定がそのまま載ってるやつじゃ…)と同レベルの非公式資料みたいなもんです。
  • そして参考サイトは不要になる。
  • もともとVガンダムの関係資料ではクラフトとは違うものとする記述は比較的見られる。その源流が小説でありMS SAGAなのではないか?というのが私の書いた記事ですが、源流の信ぴょう性はともかく、MS SAGAを非公式資料とみなしても、ずっと前から小説版特有の設定ではないです。

それなりに内容の除去を伴う案ですし、おそらくそちらの意向で良い記事になっているかはわかりませんので、とりあえず手を出してはいないわけですが。

質問もスルーされていますので改めて。閃ハサ映画で「かつてホワイトベースがどうのこうのと設定された」と書いてありますが、このソースはどこですか?公式サイト等には見当たりません。

はっきり申しますと、今wikiに書いてあるのと同一文面の雑誌か何かの画像をネット上に発見(つまり、これは私のブログよりもモロな引用元未記載の転載と考えられる)できるものの、それがどの媒体なのか、公式なスタッフによる記述であるのかは特定できていません。記事に書かれている以上、そこはおわかりだろうと思って尋ねたのですが。

神殿岸 (トーク投稿記録)

何やら私の出した案に微妙に沿う形で編集されていますが、このようにしろということではなく、私に任せればこのように編集するという書き込みのつもりでしたし、結局私のイメージとも異なる記事になっていますが…Vガンダムのアニメ版設定だと説明は曖昧ながら普通に見られるという根本の部分が書かれていないのは気になります。

何よりノートで返答を頂けず編集されているのは残念です。ゆっくり考えろと言ったのに解決を急いでおられるようにしか見えない。

私の案が嫌ならイヤと言っていただければ、通すつもりもないのです。記事が今の形で良いと納得して編集していただいているのか疑問ですが…これで良いということであれば、これで良いです。参考サイトも外していただきましたし、私から言うことは以上で終わりです。他の編者が反応するかは不明ですが、ノートも解決済みにしていただいて結構です。

もしこの編集が応急対応であり、これからゆっくり考えるということであれば、お待ちしております。

ジェス中尉 (トーク投稿記録)

返答抜きでの編集、失礼いたしました。

炎上させてしまった以上、不用意に発言せずかつ早急な解決が必要と判断し、 また、最初の時点で改稿がなかった事から察して、自力で解決すべき問題だと 対応を急いてしまった次第です。 ただ誠に勝手ではありますが、ここまで何とか対応してきた以上、 自身の編集だけで留めておきたいのが本望です。申し訳ございません。

現状の知識で編集できるのは恐らくこれで精一杯です。 あとは公式作品で何らかの追加設定が設けられるまでは多少の編集程度に留まると思われます。

改めて、コピペの件、本当に申し訳ございませんでした。

神殿岸 (トーク投稿記録)

本記事のノートの書き込みについて、解決済みにしていただいて良いと私は確かに書き込みましたが、だからと言ってなぜ履歴まで削除なさっておられるのでしょうか…

トーク:ミノフスキー・フライト - ガンダムWiki (cre.jp)削除理由も書かれていませんね。

引用元を示していたとはいえ私のブログからの無断コピペをしたこと、これを編集していただいたことで私は許容しましたが、その履歴を黒歴史として封印してしまう判断は全くわかりません。このようなことを管理権を持つ編者が一方的になさるwikiだということに、不安を感じます…

ジェス中尉 (トーク投稿記録)

失礼します。

確かに削除が唐突であった件については否定するつもりはありませんし、配慮に欠けた行為については改めてお詫びします。

ただ、「ブログからのコピペを”やめていただきたい”」という件名や内容自体、クレーマーのやっている事と大差無いですし、そもそもアカウント作成以降、通常の記事編集を行わなかった点を見るに、失礼ではありますが、単にクレームだけが目的のアカウント作成と思わずにはいられません。このような極端な例も当Wikiでは初めてです。

削除に至ったのは敵意を露にした件名・内容が、問題解決後、無関係の他者に対しても不快感を与える事を危惧したからであり、削除も私の最後の返信に対して1週間無反応であったため、一度解決済みにし、それでも無反応であったため実行に移した次第であります。仮に削除を予告したとして、それまでの反応から逆上されるのは目に見えていましたし、無反応である以上、下手に話を蒸し返す事は避けたかったのです。せめてそちらで解決済みを押していたのであれば多少は納得できました。

もしビジネスメールのように件名が「転載部分の修正依頼」といった感じで、内容も私情を抑えたものであれば、編集者に対する教訓として残す事も検討していました。スパロボWikiのBBSを例として見ていただければ分かるかと思います。非難についても先方のブログのみに留めておく事が望ましかったです。

また、「修正案を用意している」と仰ってはいましたが、もっともな話、記事の転載が行われた時点で、転載された側としてまず転載箇所の改稿を行い、その上で「編集内容の要約」で転載行為に対する指摘を行えば、事は穏便に済んだかと思います。他者による編集が出来ない個人ブログに対してはこれまでの行為が適用されると思いますが、ここは匿名アカウントでも編集可能なサイトです。編集を放棄してトークに入り浸る事についてはこちらとしても疑問を抱かずにはいられないのです。

今回のトーク自体も「このようなことを~不安を感じます」とこちらへの誹謗を付け加えているあたり正当性に欠けていますし、何より私の一度の失敗をWiki全体の問題点へと転化するのは承服致しかねます。

ここまで長文になってしまいましたが、私としても、トークが非難だらけになってそちらが逆に加害者になるような事態は避けたいのです。既に何度も謝罪と修正対応は行いました。どうか話を蒸し返す事無く穏便に済ませるようお願い致します。

神殿岸 (トーク投稿記録)

論点がぶれますので、全てに反論はしません。

まず要件だけ伝えますが、「前の議論を削除した理由に合意できませんので戻してください」です。見苦しいということであれば題名は変更していただいてもよいですが、中身は残してもらいたいです。題名の変更は、今試してみてできたので、できるはずです。

私は一応ノートでの議論で合意して、解決済みにしてもらって構わないと書き込みました。その後のあなたの書き込みも見ていましたが、私から特に意見を重ねなかったので、解決済みにしていただいたこと自体は何の問題もありません。ですが解決済みになったノートの削除が行われるというのは、私の考えになかった(そして数日は様子を見ていたが、日をおいて削除されたことまでは昨日まで気づかなかった)。今の記事がどのような経緯で今の形になっているか、後から参照する編者のために履歴を残すためのノートではないのですか?そうでないなら、ノート機能など最初から必要ないでしょう。現在の記事は一定量私の意向が反映されていますし(少なくとも、発言の責任の範囲を明かすためにアカウントを取っている)、私の意向に合っていない部分もありますが、履歴が残ってないので誰にも誰の意思かわからなくなっています。内容が見苦しいから消すというのは、あまり聞いたことがない。耐えかねて不可視化したり隔離したりということは非常に稀にありますが、履歴ごとの削除は、私は初めて見ました。

スパロボWikiの掲示板をざっと見ましたが、議論のログそのものの削除はまず行われていないものと見受けますが…

もっとも、私もこの復帰にそこまでこだわってもいません。管理者として復帰を受け入れられないということであれば、理由がなんであれ諦めてもいいですが、私の態度にも変化はありません。なんだかなあという思いを私が抱えていくだけです。

私が直接編集しなかった経緯も消えているので改めて書きましょう。私は元の記事を大幅に改造するしかないと考えていましたので、それを実行する前に案を先に書きました。これは外部から来たばかりの私が独断でやるべきではない、少なくとも一声はかけておくべきと思ってのことでしたが、あなたはその案を肯定するでも否定するでもなく、急いで部分的にだけ反映されたので私は手を出す気がなくなったという順序です。早急な対応は求めていないと私は強調していたはずですが、あの対応の速さはあなたが直した部分だけは肯定で、記事の執筆者としてあまり手出しをされたくないのだろうと私は受け取りました(そう思ったことは言っていませんでした)。

この受け取り方が誤解だったのなら、これから私は手を入れなおす気ではあります。それは私の責任でしょう。

Sank3000 (トーク投稿記録)

横から失礼いたします。一連の流れを見ていましたが、神殿岸さんの意見およびクレームは至極真っ当なものであると考えます。 最初に一つ言っておきたいのが「クレームというのは"苦情や改善要求"であり、今回神殿岸さんが行ったのは"至極真っ当な改善要求"である」ということです。 まず起こったのが「神殿岸さんのブログからガンダムWikiへの無断転載」、内容も「引用に当たらない丸写しに近いもの」で全面的にガンダムwiki側に問題があり、このことに対して神殿岸さんがクレームを入れるのは当然であると思います。 その後の話し合いによって神殿岸さんの側から「記事の内容がある程度改善されたのでこの件に関しては解決済みにしてよい」という形で寛大に納めて頂きました。

この一連の流れを問題を起こした側が削除するというのはそもそも「自身に都合が悪い情報を無かったことにしようとした」と見られても当然のことでありますし、今回神殿岸さんが仰られたようにこういった議論のログは事実関係の確認や、以後同様の問題を起こさないために役立てられるべきもので、過剰な暴言があったならともかく多少議論が白熱したからと言って安易に削除するべきではないです(神殿岸さんのブログも拝見しましたが、感情的な意見が出てしまうのも当然のことであると、若輩ながら情報を扱う立場の一人として思います)。

今回のガンダムwiki側の対応は、一貫して無断転載をされた側の神殿岸さんに対して敬意と配慮が足りていないものであると思います。自分は管理側ではなく、一編集者ではありますが、神殿岸さんに今回迷惑と余計な手間をかけさせてしまったお詫びを申し上げますとともに、今回削除されたノートの内容の復旧を求めるものであります。

また、これは今回の論点から外れる内容ですが、メインページの編集指針にも手を加えたほうが良いものと思われます(自分が上げる案としては「個人サイトからの引用禁止」や「公式の媒体で明言・断言されたものではない考察が混じる場合は、考察であると分かるように表記し断言をしない」などです)。Wikipediaのように出典を明記するなどの厳格なルールがない以上、編集指針でしっかりとしたライン引きをするのは大事だと思います。

長々と書き連ねてしまいましたが、ウォン・リーさんに殴られてしまわないように心がけていきたいですね。

ジェス中尉 (トーク投稿記録)

再三失礼致します。

要請に従い、記事の復元を行いました。タイトルについても標準的な形に変更を加えています。 改めて一連の行為に重ねてお詫び申し上げます。

神殿岸 (トーク投稿記録)

対応ありがとうございました。この件に関して私が一言書き足したブログの追記2は削除しました。こちらはWikiではないので履歴が残らないことをご了承ください。(必要なら復帰可能な形で保存はしてあります)

Sank3000さんの言うルール化に関してですが、引用元がわかる形であれば、私の場合はブログからの引用は本来は禁止していません。今回、厳密には当初は「引用だとわからない形だった」のを問題視していました。うちを参考サイトとしてリンクしてるだけというのは困るが、ちゃんと「ここからこの箇所を引用した」と明記してあれば、私なら何も言わないかもしれない。その表現次第で断言はできませんが。

また、うちのブログからの引用だとわかる形で書くと、記事が客観性を欠いて見えたり、見苦しさを増すと想像しますので、別の意味で良くない感じはします。私のように考えないブログもあるでしょうし。

ルールで禁止してほしいとまでは、私からは言いません。

ただ今回は「神殿岸が宣伝目的で自分でWikiに書いてる」と誤解されるのがイヤという事情も含みますし(私は別件でそういう誤解を受けた経験がある)、記事の内容自体が私のブログと似ているものの細かいところで意見が異なるという事情が重なっているため、私の言い方も複雑になっています。この受け取り方は私の性格の問題なので申し訳ない。

例外として私自身が編集している、または私が内容の複製を許可しているなら、複製しても問題もないわけですが、実際に私が自ブログの宣伝のような形の記事を書いたとしたら、それはそれで問題があるでしょうね…

Sank3000 (トーク投稿記録)

神殿岸さん、ありがとうございます。トークの主題からは外れてしまいますが一応自分の意見を説明しますと、「個人サイトからの引用禁止」を上げたのはもちろん今回の件のこともあるのですが、主な理由としては「個人サイトでまとめられた情報が公式の資料を参考としたものであれば、その資料を基にして自分の言葉で改めて執筆するべき」「引用の主目的である自分の意見を補強する、というのを独自の研究や考察を含む情報を用いて行うのは百科事典としては不適当である」という点から、個人サイトから引用をする必要性が薄いというのが大きいですね。これがまた別の個人のサイトでの引用ということなら話は変わりますが、百科事典という場においてはあまり推奨される行為ではないと考えます。

またこれもソース元に関わらずあちこちで散見されるのですが、「独自性が高く公式の描写と関係ないものになっている考察を、公式の描写であると思い込んだ人がそのように書き込み、結果拡散してしまう」パターンがあって、それを未然に防ぎたいといった意味合いもあります(Wikipediaなどに書き込まれた公式で明言されていない独自考察が、公式の情報であるかのように拡散されていることも結構あります)。

ただ、「個人サイトに掲載されていた資料を参考にして自分で執筆する」というのは問題ないと思うのですが、「その結果図らずも似通った内容になってしまった」のパターンが微妙なところで、これに制限をかけると先に書いたもの勝ちになってしまうため、各人のモラルと文章力に任されるところはあると思います(もちろん個人サイトの文章に似ている・影響を受けていると自覚したうえでそのまま書いてしまうのは問題がありますが)。

個人サイトで考察を行っている方が収集した情報を用いて百科事典の記事を執筆することへの自分の意見を述べさせていただくと、百科事典の記事としての体裁を保っているのであればただ単純に「記事を編集できる知識と能力を持っている人が編集作業を行った」というだけなので、そこに問題はないと思います。また宣伝行為として問題視されるのは「自分の知名度向上を目的として記事に不要な情報を差し込む」ことだと思うので、ただ単に編集履歴に名前が載ったり、自身が運用する媒体で「記事を執筆した」と発言するのは宣伝行為に当たらないと考えます。

これより古い話題はありません