「機動戦士クロスボーン・ガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{書籍概要
+
{{作品概要
| 読み =  
+
| 読み = きどうせんしクロスボーン・ガンダム
 
| 外国語表記 = Mobile Suit Cross Bone Gundam
 
| 外国語表記 = Mobile Suit Cross Bone Gundam
| 著者 =
 
| 作者 =
 
| 原案 =
 
 
| 原作 = [[富野由悠季]]
 
| 原作 = [[富野由悠季]]
| 脚本 =
 
 
| 作画 = [[長谷川裕一]]
 
| 作画 = [[長谷川裕一]]
| 文章 =
 
| 企画 =
 
| 編集 =
 
| 企画・編集 =
 
| 表紙カバー =
 
| デザイン =
 
| 装幀・デザイン =
 
| キャラクターデザイン =
 
| メカニックデザイン =
 
| コミック =
 
| イラスト =
 
| 挿絵 =
 
| シナリオ =
 
| モデリング協力 =
 
| 撮影 =
 
| CGエフェクト =
 
| 3Dモデリング =
 
| カバーモデリング =
 
| 監修 =
 
| 協力 =
 
| 編集・協力 =
 
| 編集人 =
 
| 発行人 =
 
| 発行所 =
 
 
| 出版社 = 角川書店
 
| 出版社 = 角川書店
 +
| 他出版社 =
 +
| 掲載誌 = 月刊少年エース
 
| レーベル = カドカワコミックス・エース
 
| レーベル = カドカワコミックス・エース
| 印刷所 =  
+
| 発行日 =  
| 製本 =
 
| 印刷・製本 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 = 月刊少年エース
 
 
| 発売日 =  
 
| 発売日 =  
| 刊行日 =
+
| 掲載期間 = 1994年12月号~1997年3月号
| 発表期間 =
 
| 掲載期間 = 1994年12月号 創刊号~1997年3月号
 
| 刊行期間 =
 
 
| 巻数 = 全6巻
 
| 巻数 = 全6巻
 
| 話数 = 全27話
 
| 話数 = 全27話
| 価格 =
 
 
| その他 =  
 
| その他 =  
 +
|インターネット =
 
}}
 
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の直接の続編に当たる漫画作品。漫画誌「月刊少年エース」1994年12月号 創刊号から1997年3月号まで連載された。映像化は現状で[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネ]]やスパロボ等のゲーム作品のみ。
+
『[[機動戦士ガンダムF91]]』の直接の続編に当たる漫画作品。映像化は現状で[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネ]]やスパロボ等のゲーム作品のみ。
  
元々はTVアニメとしての企画だったが、諸般の事情で漫画連載という形になった。これまで監督・原作としてガンダムシリーズに携わってきた[[富野由悠季]]が初めて漫画制作に本格的に携わった作品であり、以降長きに渡って続く「クロスボーン・ガンダムシリーズ(後述)」の中でも唯一、同監督が携わった作品でもある。制作は富野のプロットに作画を担当した長谷川裕一が肉付けしていくという手法で行われ、製作中も両者による意見交換も行われている。
+
元々はTVアニメとしての企画だったが、諸般の事情で漫画連載という形になった。これまで監督・原作としてガンダムシリーズに携わってきた[[富野由悠季]]が初めて漫画制作に本格的に携わった作品であり、以降長きに渡って続く「クロスボーン・ガンダムシリーズ」の中でも唯一、同監督が携わった作品でもある。制作は富野のプロットに作画を担当した長谷川裕一が肉付けしていくという手法で行われ、製作中も両者による意見交換も行われている。
  
 
読者層が限られる漫画を原作とする作品ではあるものの、2000年にPS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』に参戦した事で一気に知名度が上昇。2003年には『第2次スーパーロボット大戦α』にGジェネFと同様のキャスト及びBGMで参戦を果たし、知名度を確固たるものにした。
 
読者層が限られる漫画を原作とする作品ではあるものの、2000年にPS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』に参戦した事で一気に知名度が上昇。2003年には『第2次スーパーロボット大戦α』にGジェネFと同様のキャスト及びBGMで参戦を果たし、知名度を確固たるものにした。
 
本作はのちにシリーズ化し、長谷川裕一により『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム_スカルハート|クロスボーン・ガンダム スカルハート]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム_鋼鉄の7人|クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム_ゴースト|クロスボーン・ガンダム ゴースト]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム_DUST|クロスボーン・ガンダム DUST]]』『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム_X-11|クロスボーン・ガンダム X-11]]』などが執筆されている。「クロスボーン・ガンダム」という言葉は本作のみでなくシリーズの総称として使われる場合もあるので注意。
 
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
150行目: 115行目:
  
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
;*[[ジュピトリス9]]
 
 
;*[[クカラーチャ]]
 
;*[[クカラーチャ]]
  
156行目: 120行目:
 
;*[[量産型ガンダムF91]]
 
;*[[量産型ガンダムF91]]
 
;*[[ハリソン専用ガンダムF91]]
 
;*[[ハリソン専用ガンダムF91]]
;*[[ヘビーガン]]
 
;*[[133式ボール]]
 
;*[[クラップ級]]
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;*[[ザクラオ]]
 
;*[[ザクラオ]]
;*[[デナン・ゾン]]
 
;*[[ジェガンJ型]]
 
;*[[エオス・ニュクス]]
 
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
241行目: 199行目:
  
 
== 関連作品 ==
 
== 関連作品 ==
;クロスボーン・ガンダムシリーズ(刊行順)
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート]]
:機動戦士クロスボーン・ガンダム(本作)
+
:本作の後日談や過去編を描いた短編集。
:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート]]
 
:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
 
:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム X-11]]
 
:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム LOVE&PIECE]]
 
  
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
 
 
== 関連商品 ==
 
== 関連商品 ==
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)