1行目:
1行目:
−
== ZGMF-X09A ジャスティスガンダム(Justice Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = Justice Gundam
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED]]
+
| デザイン = 大河原邦男
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| タイトル - スペック
−
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]
+
| 型式番号 = ZGMF-X09A
−
*全高:18.56m
+
| 全高 = 18.56m
−
*重量:75.4t
+
| 重量 = 75.4t
−
*主動力:核分裂炉
+
| 主動力 = [[核エンジン]]
−
<!-- *出力: -->
+
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
−
<!-- *推力: -->
+
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 所属 = [[ザフト軍]] ⇒ [[三隻同盟]]
−
*開発組織:[[ザフト軍]]
+
| 主なパイロット = [[アスラン・ザラ]]
−
*主なパイロット:[[アスラン・ザラ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
== 概要 ==
[[ザフト軍]]が極秘裏に開発した新型[[モビルスーツ]]。[[フリーダムガンダム]]と同時期に開発され、奪取した[[地球連合軍]]のGAT-Xシリーズのデータを流用して設計された試作機。フリーダムと同様に基本OSは「G.U.N.D.A.M.COMPLEX('''G'''eneration '''U'''nsubdued '''N'''uclear '''D'''rive/'''A'''ssault '''M'''odule Complex)」で、“核駆動を使った世代の強襲モジュール複合体”という意味。フリーダムと同じく、核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー]](NJC)、火気管制システム・マルチロックオンシステムを搭載しており、また、自走砲台ミーティアとの運用も前提している。この機体の特徴として、背部フライトユニットの「ファトゥム-00」がある。これは、普段は背面に装着され、メインスラスターとして機能しているが、本体から分離させて遠隔操作する事で、様々な攻撃方法をとることが出来る。元々は[[サブ・フライト・システム]]「[[グゥル]]」から発展したもので、上部にMSを乗せることも出来る。元型は火器運用試験型ゲイツ改の時点で存在していたものの稼動時間が短くNJCと核エンジンを搭載する事で実戦可能なレベルで稼働時間を確保する事が可能となった。「ファトゥム」とはラテン語で「運命」と意味し、後に後継機のインフィニットジャスティスは奇しくも「運命」の名を持つ相手と戦う事となる。基本武装はフリーダムと共通で総合的な火力では兄弟機のフリーダムやプロヴィデンスに劣るものの多彩な装備とアスランの操縦技術によりCE71年代における最強格の1機である事は間違いない。
[[ザフト軍]]が極秘裏に開発した新型[[モビルスーツ]]。[[フリーダムガンダム]]と同時期に開発され、奪取した[[地球連合軍]]のGAT-Xシリーズのデータを流用して設計された試作機。フリーダムと同様に基本OSは「G.U.N.D.A.M.COMPLEX('''G'''eneration '''U'''nsubdued '''N'''uclear '''D'''rive/'''A'''ssault '''M'''odule Complex)」で、“核駆動を使った世代の強襲モジュール複合体”という意味。フリーダムと同じく、核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー]](NJC)、火気管制システム・マルチロックオンシステムを搭載しており、また、自走砲台ミーティアとの運用も前提している。この機体の特徴として、背部フライトユニットの「ファトゥム-00」がある。これは、普段は背面に装着され、メインスラスターとして機能しているが、本体から分離させて遠隔操作する事で、様々な攻撃方法をとることが出来る。元々は[[サブ・フライト・システム]]「[[グゥル]]」から発展したもので、上部にMSを乗せることも出来る。元型は火器運用試験型ゲイツ改の時点で存在していたものの稼動時間が短くNJCと核エンジンを搭載する事で実戦可能なレベルで稼働時間を確保する事が可能となった。「ファトゥム」とはラテン語で「運命」と意味し、後に後継機のインフィニットジャスティスは奇しくも「運命」の名を持つ相手と戦う事となる。基本武装はフリーダムと共通で総合的な火力では兄弟機のフリーダムやプロヴィデンスに劣るものの多彩な装備とアスランの操縦技術によりCE71年代における最強格の1機である事は間違いない。
19行目:
24行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:強奪されたフリーダムの奪還または破壊、及び関連人物、施設全ての排除のために、開発責任者[[パトリック・ザラ]]によりその命令を受けた息子[[アスラン・ザラ]]が受領。オーブにおいてフリーダムを発見するも、事前にラクスからフリーダムの搭乗者が[[キラ・ヤマト]]だという事実を知らされていたため戦闘状態にはならず、キラ、アスランの和解後はアークエンジェルと行動を共にし、エターナルとの合流後はフリーダムと共にエターナルに移動、三隻同盟の主戦力として活躍。地球連合の新型GATシリーズとも互角に戦い、ミーティアの一斉射撃でプラントへ放たれた核ミサイルを多数落とすなどの活躍を見せる。アスランの高い技量もあってか実は最終話の自爆までフリーダムより被弾率は低い。最後はミーティアを放棄しジェネシスの内部に突入、ジェネシスの三射目を阻止するべく自爆を行い、核爆発により機体は失われた。
:強奪されたフリーダムの奪還または破壊、及び関連人物、施設全ての排除のために、開発責任者[[パトリック・ザラ]]によりその命令を受けた息子[[アスラン・ザラ]]が受領。オーブにおいてフリーダムを発見するも、事前にラクスからフリーダムの搭乗者が[[キラ・ヤマト]]だという事実を知らされていたため戦闘状態にはならず、キラ、アスランの和解後はアークエンジェルと行動を共にし、エターナルとの合流後はフリーダムと共にエターナルに移動、三隻同盟の主戦力として活躍。地球連合の新型GATシリーズとも互角に戦い、ミーティアの一斉射撃でプラントへ放たれた核ミサイルを多数落とすなどの活躍を見せる。アスランの高い技量もあってか実は最終話の自爆までフリーダムより被弾率は低い。最後はミーティアを放棄しジェネシスの内部に突入、ジェネシスの三射目を阻止するべく自爆を行い、核爆発により機体は失われた。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[フェイズシフト装甲]]
;[[フェイズシフト装甲]]
43行目:
46行目:
:本機の主兵装。フリーダムの物と同型だが、色が異なっている。
:本機の主兵装。フリーダムの物と同型だが、色が異なっている。
;MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
;MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
−
:こちらもフリーダムの物と同型。腰に2本マウントしている。2本の柄を連結させた「アンビデクストラス・ハルバード」モードでの運用も可能で、アスランはこの形態を好んで使用していた。
+
:こちらもフリーダムの物と同型。腰に2基マウントしている。2基の柄を連結させた「アンビデクストラス・ハルバード」モードでの運用も可能で、アスランはこの形態を好んで使用していた。
;GAU5 フォルクリス機関砲
;GAU5 フォルクリス機関砲
:エンジンブロックとフォルティス・ビーム砲の砲身の間に内蔵されている機関銃。また炸裂弾や徹甲弾の使用も可能。
:エンジンブロックとフォルティス・ビーム砲の砲身の間に内蔵されている機関銃。また炸裂弾や徹甲弾の使用も可能。
58行目:
61行目:
;オーブ解放作戦
;オーブ解放作戦
:ジャスティスを受領後、フリーダムの破壊とそれに関わったものの破壊を命じられるが、平和の為に独自に動き出したラクスやフリーダムのパイロットがキラである事を知り、ザフトや父の命令で戦う事に迷いを感じたアスランは地球に降下して戦争の爪痕を目の当たりにした。そして、連合軍からオーブを守る為に戦うキラの窮地の際にザフトのアスラン・ザラではなくアスラン個人の意志でキラを助け、今まで敵として殺し合ったわだかまりも見せずに抜群のコンビネーションを見せた。
:ジャスティスを受領後、フリーダムの破壊とそれに関わったものの破壊を命じられるが、平和の為に独自に動き出したラクスやフリーダムのパイロットがキラである事を知り、ザフトや父の命令で戦う事に迷いを感じたアスランは地球に降下して戦争の爪痕を目の当たりにした。そして、連合軍からオーブを守る為に戦うキラの窮地の際にザフトのアスラン・ザラではなくアスラン個人の意志でキラを助け、今まで敵として殺し合ったわだかまりも見せずに抜群のコンビネーションを見せた。
+
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]
;[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]
−
:
+
:[[ミーティア]]と合体した姿。
;[[インフィニットジャスティスガンダム]]
;[[インフィニットジャスティスガンダム]]
:後継機。近接戦闘能力が大幅に強化された。
:後継機。近接戦闘能力が大幅に強化された。
67行目:
71行目:
;[[フリーダムガンダム]]
;[[フリーダムガンダム]]
:ジャスティスとの連携を前提に開発された兄弟機。
:ジャスティスとの連携を前提に開発された兄弟機。
−
;[[リジェネレイトガンダム]]<br />[[テスタメントガンダム]]<br />[[プロヴィデンスガンダム]]
+
;[[リジェネレイトガンダム]]、[[テスタメントガンダム]]、[[プロヴィデンスガンダム]]
:兄弟機。
:兄弟機。
;[[イージスガンダム]]
;[[イージスガンダム]]
74行目:
78行目:
:下半身はシグーの設計を流用している。
:下半身はシグーの設計を流用している。
;[[火器運用試験型ゲイツ改]]
;[[火器運用試験型ゲイツ改]]
−
:
+
:本機の武装のテストを行った機体。
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B0002YM3XG</amazon>
+
<amazon>B0002YM3XG</amazon>
−
*<amazon>B000EPF7K4</amazon>
+
<amazon>B000EPF7K4</amazon>
−
*<amazon>B00030EULC</amazon>
+
<amazon>B00030EULC</amazon>
−
*<amazon>B0006N141K</amazon>
+
<amazon>B0006N141K</amazon>
−
*<amazon>B00030EUOO</amazon>
+
<amazon>B00030EUOO</amazon>
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:ジャスティスガンダム]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
−
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- *[[一覧:ジャスティスガンダム]] -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:しやすていすかんたむ}}
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカさ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->