差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,226 バイト追加 、 2012年12月22日 (土) 22:02
新規作成
== RGM-96X ジェスタ(Jesta) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC]]
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:チタン合金ハイセラミック複合材、[[ガンダリウム合金]](一部)
<!-- *頭頂高: -->
*全高:19.3m
*本体重量:24.8t
<!-- *全備重量: -->
*主動力:熱核融合炉
*ジェネレーター出力:2,710kw
*スラスター総推力:89,030kg
*センサー有効半径:14,200m
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*主なパイロット:[[ナイジェル・ギャレット]]、[[ワッツ・ステップニー]]、[[ダリル・マッギネス]]、他

[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[地球連邦軍]]の量産型[[モビルスーツ]]。<br />[[UC計画]]の「要」として生まれた機体で、[[ジェガン]]の基礎技術を基にしている。主な役割は同計画の中核たる[[ユニコーンガンダム]]が敵の[[ニュータイプ]]を一対一で戦い、撃破できるようにする為の「露払い」及びデストロイモード終了直後の同機の援護である。その為、どんな状況でも力を発揮できる標準的な運用を可能とするだけの高い性能を持たされた。これにより、本機は「スペシャル・スタンダード(特別な標準)」な機体であるとされている。<br />肩部や脚部には厚い装甲が取り付けられた事で、スリムな体型だったジェガンとは対照的に本機はかなりマッシブな体型となっている。同時に重量も増加しているが、新たに開発されたバックパックのおかげでユニコーンガンダムに追いつけるだけの凄まじい機動力を持つ(バーニアはたった2基しか設置されていないが、それを実現できる程の推力を発揮する)。頭部も最新技術が多数使用した事により、その性能は並みの量産機とは比較にならない。

本機はジェガン系の上位機種にも位置づけられており、それに相応しい高性能機となっている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:主なパイロットは[[トライスター]]([[ナイジェル・ギャレット]]、[[ワッツ・ステップニー]]、[[ダリル・マッギネス]])、他。<br />12機が開発され、全機が評価試験という名目で[[ロンド・ベル]]の[[ラー・カイラム]]に配備された。[[ダカール]]や[[トリントン基地]]等で実戦に投入され、ジオン残党や[[袖付き]]の[[MS]]と交戦している。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;換装
:[[ジェスタ・キャノン]]に換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン・ポッド・システム
:頭部右側に1基装備。ジェガンの物との性能差は不明。
;ビーム・ライフル
:本機の主兵装。ジェガンの物とは別物だが、マガジンは共通化されている(予備マガジンは右腕にマウント)。銃身部には加速/偏向装置を備え、通常射撃と連射へのモード変更が可能。
;ハンド・グレネード
:両腰に3基ずつ、計6基装備している接近戦用の武装。ジェガンと同じ物と思われる。
;ビーム・サーベル
:左腕に1本マウントしている。稼働時間等に重点を置いている為に出力は下がっているが、長時間の使用が可能。
;2連装ミサイル・ランチャー
:シールドに2基内蔵。ジェガンと同じ物。
;シールド
:防御用の実体盾で、ジェガンの物より小型化されている。バックパックの左側から伸びるアームで固定されており、フレキシブルに可動するので防御可能な範囲が広い。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ジェスタ・キャノン]]
:
;[[ジェガン]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B005ED3PA0</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ジェスタ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ジェスタ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー