16行目:
16行目:
| 重量 = 59.1t
| 重量 = 59.1t
| 主動力 = [[GNドライヴ]]
| 主動力 = [[GNドライヴ]]
−
| 装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
23行目:
23行目:
==概要==
==概要==
−
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />第3世代ガンダムに分類され、第2世代機である[[ガンダムサダルスード]]がベースとなっている。<br />近接戦闘に特化した[[ガンダムエクシア]]とは対称的に遠距離射撃を主眼に置いた設計となっており、頭部には精密射撃用の高精度ガンカメラが内蔵されている。コクピットにもライフル型コントローラーが設置され、射撃精度を更に高められる。また、ハロを同乗させる為の台座も設置されており、機体の制御を任せる事も出来るようになっている。さらに、狙撃用の機体でありながら運動性や機動性も高い。
+
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。
−
後に「[[トランザムシステム]]」が使用可能となったが、本機単体でのトランザムの使用は確認されていない。<br />1stシーズンの放送終了後にファンの要望を受けてか、トランザムカラーのガンプラが発売された。
+
第3世代ガンダムに分類され、第2世代機である[[ガンダムサダルスード]]がベースとなっている。近接戦闘に特化した[[ガンダムエクシア]]とは対称的に遠距離射撃を主眼に置いた設計となっており、頭部には精密射撃用の高精度ガンカメラが内蔵されている。コクピットにもライフル型コントローラーが設置され、射撃精度を更に高められる。また、ハロを同乗させる為の台座も設置されており、機体の制御を任せる事も出来るようになっている。さらに、狙撃用の機体でありながら運動性や機動性も高い。
+
+
後に「[[トランザムシステム]]」が使用可能となったが、本機単体でのトランザムの使用は確認されていない。
+
+
1stシーズンの放送終了後にファンの要望を受けてか、トランザムカラーのガンプラが発売された。
名前の由来は、奇跡を司る、力天使『デュナメイス』から。
名前の由来は、奇跡を司る、力天使『デュナメイス』から。
66行目:
70行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
+
=== 機動戦士ガンダム00 1stシーズン ===
;重力ブロック狙撃
;重力ブロック狙撃
−
:高々度狙撃銃を使って地上から大気圏外への超高々度狙撃を行い、民間人200名以上を救った。
+
:第5話より。高々度狙撃銃を使って地上から大気圏外への超高々度狙撃を行い、民間人200名以上を救った。
;対[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]
;対[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]
−
:むしろグラハムの名場面。フラッグの接近を許すも、目立った損害は受けていない。
+
:第12話および第15話。むしろグラハムの名場面。フラッグの接近を許すも、目立った損害は受けていない。
;対[[ガンダムスローネツヴァイ]]
;対[[ガンダムスローネツヴァイ]]
−
:1stシーズン屈指の名勝負。狙撃機体のデュナメスでサーシェスのツヴァイと'''格闘戦で'''互角以上に戦った。<br />この時のデュナメスの活躍を思うと、後継機のケルディムから「使わない」という理由でGNビームサーベルをオミットしたのは理解に苦しんだファンもいるはず。
+
:第23話より、1stシーズン屈指の名勝負。狙撃機体のデュナメスでサーシェスのツヴァイと'''格闘戦で'''互角以上に戦った。<br />この時のデュナメスの活躍を思うと、後継機のケルディムから「使わない」という理由でGNビームサーベルをオミットしたのは理解に苦しんだファンもいるはず。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
78行目:
83行目:
;[[ガンダムデュナメスリペア]]
;[[ガンダムデュナメスリペア]]
:改修機。
:改修機。
−
;[[GNアームズTYPE-D]]
−
:支援機。
;[[GNアーマーTYPE-D]]
;[[GNアーマーTYPE-D]]
−
:GNアームズとドッキングした姿。
+
:支援機[[GNアームズTYPE-D]]とドッキングした姿。
;[[ガンダムサダルスード]]
;[[ガンダムサダルスード]]
:前世代機。
:前世代機。
87行目:
90行目:
:後継機。
:後継機。
;[[ガンダムサバーニャ]]
;[[ガンダムサバーニャ]]
−
:
+
:胸部が本機の物を模した形状になっている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B000WOYF82</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B000U932DI</amazon>
+
<amazon>B000WOYF82</amazon>
−
*<amazon>B000VO055K</amazon>
+
<amazon>B000VO055K</amazon>
−
*<amazon>B000SXSJ98</amazon>
+
<amazon>B001M5BK74</amazon>
−
*<amazon>B001M5BK74</amazon>
+
<amazon>B000SXSJ9S</amazon>
−
*<amazon>B000SXSJ9S</amazon>
−
== 話題まとめ ==
+
=== フィギュア ===
−
<!-- *[[namazu:ガンダムデュナメス]] (全文検索結果) -->
+
<amazon>B000U932DI</amazon>
+
<amazon>B000SXSJ98</amazon>
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ガンダムデュナメス]] -->
+
*[http://www.gundam00.net/tv/ms/01b.html 機動戦士ガンダム00 公式サイト:ガンダムデュナメス]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんたむてゆなめす}}
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->