差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
85 バイト追加 、 2019年7月3日 (水) 22:42
1行目: 1行目: −
== GN-010 ガンダムサバーニャ(Gundam Zabanya) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = Gundam Zabanya
 +
| 登場作品 = [[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
 +
|デザイン = 柳瀬敬之
 +
}}
   −
*登場作品:[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:柳瀬敬之
+
| タイトル = スペック
*分類:[[モビルスーツ]](第5世代ガンダム)
+
| 分類 = [[モビルスーツ]](第5世代ガンダム)
*装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 型式番号 = GN-010
*頭頂高:18.0m
+
| 全高 = 18.0m
*総重量:86.8t
+
| 重量 = 86.8t
<!-- *全備重量:不明 -->
+
| 主動力 = [[GNドライヴ]]
*主動力:[[GNドライヴ]]
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
*出力:不明
+
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
*主なパイロット:[[ロックオン・ストラトス]]
+
| 主なパイロット = [[ロックオン・ストラトス]]
 +
}}
    +
==概要==
 
イノベイターとの決戦から2年後、[[ソレスタルビーイング]]が新たに開発した太陽炉搭載型モビルスーツ。本機はこれまでに開発された[[ガンダムデュナメス]]と[[ケルディムガンダム]]の機能を集約して開発された機体。
 
イノベイターとの決戦から2年後、[[ソレスタルビーイング]]が新たに開発した太陽炉搭載型モビルスーツ。本機はこれまでに開発された[[ガンダムデュナメス]]と[[ケルディムガンダム]]の機能を集約して開発された機体。
ニールの狙撃手としての能力を活かすために開発されたデュナメスやケルディムと違い、当初からライル専用に設計された。狙撃手だった兄に比べて、ライルは早撃ちや弾丸をバラ撒くといった戦闘スタイルを得意としていることから、各部装甲に収納したGNミサイルやホルスタービットを装備し、重厚な機体となった。その姿は、まさに「歩く武器庫」。<br />但し、PVで狙撃のシーンがある事から狙撃が出来ない事もないが作中の戦闘は常に動き続ける必要があった為、狙撃を行う事が出来なかったと推測出来る。
+
ニールの狙撃手としての能力を活かすために開発されたデュナメスやケルディムと違い、当初からライル専用に設計された。狙撃手だった兄に比べて、ライルは早撃ちや弾丸をバラ撒くといった戦闘スタイルを得意としていることから、各部装甲に収納したGNミサイルやホルスタービットを装備し、重厚な機体となった。その姿は、まさに『歩く武器庫』。<br />但し、PVで狙撃のシーンがある事から狙撃が出来ない事もないが作中の戦闘は常に動き続ける必要があった為、狙撃を行う事が出来なかったと推測出来る。
 
反面、操縦が複雑化したため二体のハロをコクピットに搭乗させ対応している。<br />
 
反面、操縦が複雑化したため二体のハロをコクピットに搭乗させ対応している。<br />
 
なお、[[ガンダムハルート]]にも言えることだが、火力重視の機体を担当するティエリアがソレスタルビーイングの実行部隊から離れていたため、その穴を埋めるために第5世代のガンダムが高火力化したという側面がある。
 
なお、[[ガンダムハルート]]にも言えることだが、火力重視の機体を担当するティエリアがソレスタルビーイングの実行部隊から離れていたため、その穴を埋めるために第5世代のガンダムが高火力化したという側面がある。
525

回編集

案内メニュー