9行目:
9行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = 総帥専用機
| 型式番号 = RX-78/C.A.
| 型式番号 = RX-78/C.A.
| 頭頂高 =
| 頭頂高 =
29行目:
30行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[シャア・アズナブル|キャスバル・レム・ダイクン]]の専用機として開発された[[ガンダム]]。アニメ版の史実には存在しない機体であるが、小説版ガンダムの先を描いた、『ギレンの野望』の一部のシナリオで登場する。
+
[[ネオ・ジオン]]軍総帥である[[シャア・アズナブル|キャスバル・レム・ダイクン]]の専用機として開発された[[ガンダム]]。アニメ版の史実には存在しない機体であるが、小説版ガンダムの先を描いた、『[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ|ギレンの野望]]』の一部のシナリオで登場する。
−
製造時期が後ということもあって性能は全般的に向上しており、[[ティターンズ]]仕様のガンダムとも対等以上に戦えるが、基本的な仕様はガンダムと同様である。機体色はキャスバルのパーソナルカラーである赤。
+
製造時期が後ということもあって性能は全般的に向上しており、[[ティターンズ]]仕様のガンダムとも対等以上に戦えるが、基本的な仕様はガンダムと同様である。機体色はキャスバルのパーソナルカラーである赤。ネオ・ジオン軍の機体という事もあり、フロントアーマー中央部とシールドの連邦軍マークがオミットされているが、シリーズによってはガンダムからの色替えのみに留まっており、立体物でも物によって前者と後者のデザインに分かれている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
−
:『[[機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記|ジオン独立戦争記]]』が初出。[[ネオ・ジオン]]軍でのみ生産可能。キャスバル・レム・ダイクンの専用機であり、キャスバルが搭乗する事で性能が向上する。
+
:1作目『ギレンの野望』が初出。[[ネオ・ジオン]]軍でのみ生産可能。キャスバル・レム・ダイクンの専用機であり、キャスバルが搭乗する事で性能が向上する。ただ、シリーズによってはキャスバルが登場しないためシャア専用機として実装されている事がある他、「'''キャスバル'''専用」であるにも関わらず'''シャア'''が搭乗した時のみ性能が向上する場合もある(ジオンの系譜)。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;[[コアブロックシステム]]
;[[コアブロックシステム]]
49行目:
49行目:
:ガンダムのものと同等のもの。
:ガンダムのものと同等のもの。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
−
:バックパックに2基装備されている。ビーム・ジャベリンとして使えるかは不明。
+
:バックパックに2基装備されている。
;シールド
;シールド
:性能は同等のものだが[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]を表すマークがなくなっている。
:性能は同等のものだが[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]を表すマークがなくなっている。
;キック
;キック
−
:シャアの象徴的な技。ゲームにおいて武装として扱われることがある。
+
:シャアの象徴的な技。ゲームによっては武装として扱われることがある。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
<!-- :内容:説明 -->がんだぉぁぁぁぁぉだぉむ
+
<!-- :内容:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンダム]]
;[[ガンダム]]
:原型機。
:原型機。
+
;ガンダム (ティターンズ仕様)
+
:同じく『ギレンの野望』シリーズに登場する、ガンダムのゲームオリジナル仕様。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B00030EUEO</amazon>
<amazon>B00030EUEO</amazon>
+
<amazon>B073JJ6F91</amazon>
+
<amazon>B00N9D28WI</amazon>
+
+
=== フィギュア ===
+
<amazon>B000X1SFO4</amazon>
+
<amazon>B000667M90</amazon>
== リンク ==
== リンク ==