42行目:
42行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
−
:テストパイロットとして[[クリスチーナ・マッケンジー]]が搭乗。本機を敏感過ぎると評している。
+
:初登場作品。テストパイロットとして[[クリスチーナ・マッケンジー]]が搭乗し、本機を敏感過ぎると評している。一応、主役機ではあるが、物語中盤まではパーツ状態での登場に留まり、物語終盤になってようやく起動するという、それまでの主役ガンダムとは一風変わった立ち位置にある。
;[[機動戦士SDガンダム MARKーIV]]
;[[機動戦士SDガンダム MARKーIV]]
:同作に収録されている『[[夢のマロン社・宇宙の旅]]』に登場。『0080』以前の設定であるRX-78 [[ガンダム]]のリデザイン機として登場している。カラーリングはガンダムと同様のトリコロールカラーで、ガンダムのビーム・ライフルとシールドを装備、ガトリング砲未装備、脚部スラスターや肩部のフック状のパーツが無い等、本来のアレックスと異なる部分がある。
:同作に収録されている『[[夢のマロン社・宇宙の旅]]』に登場。『0080』以前の設定であるRX-78 [[ガンダム]]のリデザイン機として登場している。カラーリングはガンダムと同様のトリコロールカラーで、ガンダムのビーム・ライフルとシールドを装備、ガトリング砲未装備、脚部スラスターや肩部のフック状のパーツが無い等、本来のアレックスと異なる部分がある。
60行目:
60行目:
:バックパックに2本装備。本機以前のRX-78シリーズと比べて、サーベルの装着ホルダーが内蔵式に変更されている他、バックパックのコネクターをブラッシュ社製に変更した事により、グリップの形状と配置位置が変更されている。ファンにとっては悲しみを呼び起こす武装。
:バックパックに2本装備。本機以前のRX-78シリーズと比べて、サーベルの装着ホルダーが内蔵式に変更されている他、バックパックのコネクターをブラッシュ社製に変更した事により、グリップの形状と配置位置が変更されている。ファンにとっては悲しみを呼び起こす武装。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
−
:設定を元に玩具に付属。『0080』の劇中では使用されなかった。
+
:アサルトライフル型の専用ビーム・ライフル。設定を元に玩具に付属。『0080』の劇中では使用されなかった。
;ハイパー・バズーカ
;ハイパー・バズーカ
−
:設定のみ。連邦軍で使用されているハイパー・バズーカにスコープ付きの防楯を追加した物。
+
:連邦軍で使用されているハイパー・バズーカにスコープ付きの防楯を追加した物。『0080』では設定のみ。
;シールド
;シールド
−
:設定を元に玩具に付属。『0080』の劇中では使用されなかった。シールド上部に「ALEX」の文字が記載されている。
+
:設定を元に玩具に付属。『0080』の劇中では使用されなかった。シールド上部に「ALEX」の文字が記載されている。[[ガンプラ]]「MG 1/100 ガンダムNT-1 Ver.2.0」では新たにシールドの青い部分が展開するギミックが追加されており、シールドを保持したままガトリング砲の発射が可能となっている。
;ガンダム用のビーム・ライフル及びシールド
;ガンダム用のビーム・ライフル及びシールド
:『夢のマロン社』に登場した機体が使用。
:『夢のマロン社』に登場した機体が使用。
103行目:
103行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B00030EUWQ</amazon>
<amazon>B00030EUWQ</amazon>
<amazon>B00030EV7U</amazon>
<amazon>B00030EV7U</amazon>
+
<amazon>B07P6P55FM</amazon>
+
+
=== フィギュア ===
<amazon>B077P85GLZ</amazon>
<amazon>B077P85GLZ</amazon>