差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
リック・ディアス
(編集)
2019年10月14日 (月) 18:12時点における版
3 バイト追加
、
2019年10月14日 (月) 18:12
編集の要約なし
41行目:
41行目:
本来の型式番号はMSA-099だが、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の目からエゥーゴの動向を欺くためにRMS-099とされた。
本来の型式番号はMSA-099だが、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の目からエゥーゴの動向を欺くためにRMS-099とされた。
−
装甲材にガンダリウムγを採用した事から開発時は[[
プロトタイプリック・ディアス
]]も含めて「ガンマガンダム」のコードネームが付けられていたが、クワトロは「その外見は先代のガンダムに申し訳ない」と難色を示し、ガンダムよりも相応しい機体名として、宇宙用の機体を意味する「リック」と喜望峰の発見者「バーソロミュー・ディアス」<ref>この名前にはエゥーゴの活動が折り返し地点に到達したという意味が含まれている。</ref>にちなんで、「リック・ディアス」を提案し開発側もそれを受け入れプロトタイプ共々正規機体名として命名し刷新された。
+
装甲材にガンダリウムγを採用した事から開発時は[[
プロトタイプ・リック・ディアス
]]も含めて「ガンマガンダム」のコードネームが付けられていたが、クワトロは「その外見は先代のガンダムに申し訳ない」と難色を示し、ガンダムよりも相応しい機体名として、宇宙用の機体を意味する「リック」と喜望峰の発見者「バーソロミュー・ディアス」<ref>この名前にはエゥーゴの活動が折り返し地点に到達したという意味が含まれている。</ref>にちなんで、「リック・ディアス」を提案し開発側もそれを受け入れプロトタイプ共々正規機体名として命名し刷新された。
クワトロ用の赤い機体と一般の黒い機体が存在する。クワトロが[[百式]]に乗り換えて以降は、クワトロの活躍にあやかり一般機も赤いカラーリングに変更された。
クワトロ用の赤い機体と一般の黒い機体が存在する。クワトロが[[百式]]に乗り換えて以降は、クワトロの活躍にあやかり一般機も赤いカラーリングに変更された。
Tomo
6,545
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン