1行目: |
1行目: |
− | == MMF-JG73L ターンデルタ (Turn Delta) == | + | {{登場メカ概要 |
| + | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> |
| + | | 外国語表記 = Turn Delta<br/>TurnΔ |
| + | | 登場作品 = |
| + | *[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]] |
| + | *[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]] |
| + | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> |
| + | | デザイナー = 阿久津潤一 |
| + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> |
| | | |
− | *登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]、[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
| + | {{登場メカ概要 |
− | *デザイナー:阿久津潤一
| + | | タイトル = スペック |
− | *分類:[[モビルスーツ]]
| + | | 分類 = [[モビルスーツ]] |
− | *装甲材質:不明
| + | | 型式番号 = MMF-JG73L |
− | <!-- *頭頂高: -->
| + | | 頭頂高 = |
− | *全高:不明
| + | | 全高 = 17.73m |
− | *重量:不明
| + | | 本体重量 = 81.03t |
− | <!-- *全備重量: -->
| + | | 全備重量 = |
− | *主動力:バッテリー
| + | | 主動力 = [[バッテリー]] |
− | <!-- *ジェネレーター出力: -->
| + | | ジェネレーター出力 = |
− | <!-- *スラスター総推力: -->
| + | | スラスター総推力 = |
− | <!-- *センサー有効半径: -->
| + | | 装甲材質 = |
− | *開発:[[ロウ・ギュール]]
| + | | センサー有効半径 = |
− | *主なパイロット:[[アグニス・ブラーエ]]、[[セトナ・ウィンタース]]
| + | | 開発組織 = |
| + | | 開発者 = [[ロウ・ギュール]] |
| + | | 所属 = |
| + | | 所属組織 = |
| + | | 所属部隊 = |
| + | | 母艦 = |
| + | | 主なパイロット = [[セトナ・ウィンタース]] ⇒ [[アグニス・ブラーエ]] |
| + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[セトナ・ウィンタース]]からの依頼を受けて[[ロウ・ギュール]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[シビリアンアストレイJGカスタム]]をベース機としており、[[デルタアストレイ]]と同様に地球と火星の技術を統合して造られた、現時点でのロウの有する技術の集大成的な機体である。それ故にデルタアストレイ以上に多数の機能を試験的に実装している。72%ものパーツがカスタムパーツと交換されていて、外見こそベース機の面影を残してはいるものの性能は比較にならないほど向上している為にもはや別機体と化している。特に頭部はロウの独創的な設計によりほとんど似ても似つかないデザインとなっている。<br />本機も背部に[[ヴォワチュール・リュミエール]]を搭載しており、重力下での単独飛行が可能。しかし動力源がバッテリーである事が災いして本来の能力が発揮できず、また本機は従来型のメインスラスターを持たないせいで稼働時間がかなり短めとなっている。当初はデルタアストレイから核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を移植する予定だったのだが、デルタアストレイと[[アキダリア]]に仕掛けられた特殊な自爆装置の存在から不可能となってしまった為、代替案としてヴォワチュール・リュミエールを利用したパワー送信機能を考案している。 | + | [[セトナ・ウィンタース]]からの依頼を受けて[[ロウ・ギュール]]が開発した[[モビルスーツ]]。 |
| + | |
| + | [[シビリアンアストレイJGカスタム]]をベース機としており、[[デルタアストレイ]]と同様に地球と火星の技術を統合して造られた、現時点でのロウの有する技術の集大成的な機体である。それ故にデルタアストレイ以上に多数の機能を試験的に実装している。72%ものパーツがカスタムパーツと交換されていて、外見こそベース機の面影を残してはいるものの性能は比較にならないほど向上している為にもはや別機体と化している。特に頭部はロウの独創的な設計によりほとんど似ても似つかないデザインとなっている。 |
| + | |
| + | 本機も背部に[[ヴォワチュール・リュミエール]]を搭載しており、重力下での単独飛行が可能。しかし動力源がバッテリーである事が災いして本来の能力が発揮できず、また本機は従来型のメインスラスターを持たないせいで稼働時間がかなり短めとなっている。当初はデルタアストレイから核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を移植する予定だったのだが、デルタアストレイと[[アキダリア]]に仕掛けられた特殊な自爆装置の存在から不可能となってしまった為、代替案としてヴォワチュール・リュミエールを利用したパワー送信機能を考案している。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
59行目: |
78行目: |
| ;[[デルタアストレイ]] | | ;[[デルタアストレイ]] |
| :以前のアグニスの搭乗機。この機体から核エンジンとNジャマーキャンセラーを移植する予定だった。 | | :以前のアグニスの搭乗機。この機体から核エンジンとNジャマーキャンセラーを移植する予定だった。 |
− | ;[[スターゲイザー]]、[[デスティニーガンダム]]、[[ストライクフリーダムガンダム]] | + | ;[[スターゲイザー]] / [[デスティニーガンダム]] / [[ストライクフリーダムガンダム]] |
| :それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。 | | :それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。 |
| + | ;[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]] / [[ターンX]] |
| + | :本機と同様、機体名に逆さ記号を含む機体。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
68行目: |
89行目: |
| *[[登場メカ]] | | *[[登場メカ]] |
| | | |
| + | <!-- == 脚注 == --> |
| + | <!-- <references /> --> |
| + | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> |
| {{DEFAULTSORT:たあんてるた}} | | {{DEFAULTSORT:たあんてるた}} |
| [[Category:登場メカた行]] | | [[Category:登場メカた行]] |
| [[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]] | | [[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]] |