6行目:
6行目:
[[デラーズ紛争]]期から[[グリプス戦役]]期にかけてエネルギーCAPをマガジンのように小型化し外付け・交換可能にした「Eパック」に発展<ref>作品によっては一年戦争中にEパックが実用化されている場合もある。</ref>。Eパックは予め複数を携行する事でライフルが弾切れになった場合でも現地で交換すれば補給に戻る事なくEパックの保持数分、再度の射撃が可能となり<ref>規格さえ同じならば他の味方機からのパック受け渡しによる現地補給も可能。</ref>、生産品規格を整える事で後方での大量生産も容易になり兵站での負担も減るといったメリットが存在する<ref>デメリットとして交換にはマニピュレータを使用する必要があり、片腕が破損等で使用出来ない場合はEパックの迅速な交換が難しくなる点が挙げられる。ただしこれは実体弾兵器も同様。</ref>。ただEパックはコンパクトにまとめた分MSの手部で扱う大きさ以上にはサイズアップし難い為、同じ技術水準かつ大型・大規模の銃器であれば銃器内蔵式E-CAP式の方が粒子容量などの性能に優れる場合も存在する<ref>[[νガンダム]]のビームライフル等</ref>。
[[デラーズ紛争]]期から[[グリプス戦役]]期にかけてエネルギーCAPをマガジンのように小型化し外付け・交換可能にした「Eパック」に発展<ref>作品によっては一年戦争中にEパックが実用化されている場合もある。</ref>。Eパックは予め複数を携行する事でライフルが弾切れになった場合でも現地で交換すれば補給に戻る事なくEパックの保持数分、再度の射撃が可能となり<ref>規格さえ同じならば他の味方機からのパック受け渡しによる現地補給も可能。</ref>、生産品規格を整える事で後方での大量生産も容易になり兵站での負担も減るといったメリットが存在する<ref>デメリットとして交換にはマニピュレータを使用する必要があり、片腕が破損等で使用出来ない場合はEパックの迅速な交換が難しくなる点が挙げられる。ただしこれは実体弾兵器も同様。</ref>。ただEパックはコンパクトにまとめた分MSの手部で扱う大きさ以上にはサイズアップし難い為、同じ技術水準かつ大型・大規模の銃器であれば銃器内蔵式E-CAP式の方が粒子容量などの性能に優れる場合も存在する<ref>[[νガンダム]]のビームライフル等</ref>。
−
上位機構としてメガ粒子そのものを貯蓄保存可能なメガコンデンサがあり、こちらは[[ΖΖガンダム]]の額部ハイ・メガ・キャノンや[[ゲーマルク]]の胸部メガ粒子砲、[[ヴェスバー]]といった高出力ビーム兵器<ref>後述の通り「ビーム・マグナム」が入る場合も有る</ref>や運用用途が特殊な兵装のエネルギーソースなどに使用されている。
+
上位機構としてメガ粒子そのものを貯蓄保存可能なメガコンデンサがあり、こちらは[[ΖΖガンダム]]の額部ハイ・メガ・キャノンや[[ゲーマルク]]の胸部メガ粒子砲、[[ヴェスバー]]といった高出力ビーム兵器や運用用途が特殊な兵装のエネルギーソースなどに使用されている。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
;[[機動戦士ガンダム]]
21行目:
21行目:
:[[ジェガン]]や[[ギラ・ドーガ]]等はEパック式ライフルを使用するが[[νガンダム]]の専用ビームライフルはメリットを求めてEパックではなく内蔵E-CAPによる本体供給方式を採用している。
:[[ジェガン]]や[[ギラ・ドーガ]]等はEパック式ライフルを使用するが[[νガンダム]]の専用ビームライフルはメリットを求めてEパックではなく内蔵E-CAPによる本体供給方式を採用している。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムは弾薬型の専用Eパック<ref>内部構造はメガコンデンサ説有</ref>を一射毎に一つ消費して高出力ビームを撃ち出す仕様となっている。また、[[ジェガン]]用のEパックは[[リゼル]]や[[ジェスタ]]などにも転用されている。
+
:[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムは弾薬型の専用Eパックを一射毎に一つ消費して高出力ビームを撃ち出す仕様となっている。また、[[ジェガン]]用のEパックは[[リゼル]]や[[ジェスタ]]などにも転用されている。
;[[機動戦士Vガンダム]]
;[[機動戦士Vガンダム]]
:[[Vガンダム]]や[[ガンイージ]]などの使用するリガ・ミリティア規格のライフルはEパックによる外部供給と本体供給のハイブリット方式を採用している。
:[[Vガンダム]]や[[ガンイージ]]などの使用するリガ・ミリティア規格のライフルはEパックによる外部供給と本体供給のハイブリット方式を採用している。