1行目: |
1行目: |
− | == EB-08jjc レギンレイズ・ジュリア(Reginlaze Julia) == | + | {{登場メカ概要 |
− | *登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
| + | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> |
− | *デザイナー:海老川兼武 | + | | 外国語表記 = Reginlaze Julia |
− | *分類:試作型[[モビルスーツ]]
| + | | 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] |
− | *装甲材質:[[ナノラミネートアーマー]]
| + | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> |
− | *全高:29.9m
| + | | デザイナー = 海老川兼武 |
− | *本体重量:43.3t
| + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> |
− | *主動力:[[エイハブ・リアクター]]
| + | |
− | *開発組織:[[ギャラルホルン]]
| + | {{登場メカ概要 |
− | *主なパイロット:[[ジュリエッタ・ジュリス]]
| + | | タイトル = スペック |
− | アリアンロッドの研究チームが開発した試作機。[[レギンレイズ]]の汎用性を犠牲にしながらも性能が底上げされている。また、機体は非常に堅固で何度か追い詰められてなお、パイロットを無事守っている。機体は大型で[[グレイズ・アイン]]の戦闘データが使われており、脚部による攻撃も想定されている。基本は宇宙での運用だが、換装することで地上での運用が可能である。全身にスラスターが増設されて機動力が大幅に向上し、脚部のフレームが延長されブースターユニットとなっており歩行機能や直立で立つ事が出来ない為、着艦時や陸戦時等では足首から一部を分離させる。また手持ちの装備がない事からマニュピレーターは物を保持する事の出来ないクロー状の物となっている。
| + | | 分類 = 試作型[[モビルスーツ]] |
| + | | 型式番号 = EB-08jjc |
| + | | 頭頂高 = |
| + | | 全高 = 29.9m |
| + | | 本体重量 = 43.3t |
| + | | 全備重量 = |
| + | | 主動力 = [[エイハブ・リアクター]] |
| + | | ジェネレーター出力 = |
| + | | スラスター総推力 = |
| + | | 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]] |
| + | | センサー有効半径 = |
| + | | 開発組織 = [[ギャラルホルン]] |
| + | | 所属 = |
| + | | 所属組織 = [[ギャラルホルン]] |
| + | | 所属部隊 = [[ギャラルホルン]]月外縁軌道統合艦隊 ([[アリアンロッド]]) |
| + | | 母艦 = |
| + | | 主なパイロット = [[ジュリエッタ・ジュリス]] |
| + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> |
| + | |
| + | == 概要 == |
| + | [[アリアンロッド]]の研究チームが開発した試作機。 |
| + | |
| + | [[レギンレイズ]]の汎用性を犠牲にしながらも性能が底上げされている。また、機体は非常に堅固で何度か追い詰められてなお、パイロットを無事守っている。機体は大型で[[グレイズ・アイン]]の戦闘データが使われており、脚部による攻撃も想定されている。基本は宇宙での運用だが、換装することで地上での運用が可能である。全身にスラスターが増設されて機動力が大幅に向上し、脚部のフレームが延長されブースターユニットとなっており歩行機能や直立で立つ事が出来ない為、着艦時や陸戦時等では足首から一部を分離させる。また手持ちの装備がない事からマニュピレーターは物を保持する事の出来ないクロー状の物となっている。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
35行目: |
57行目: |
| | | |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
− | ;[[百錬 (アミダ機)]] | + | ;対[[百錬 (アミダ機)]] |
| :ジュリエッタは、イオクを利用して、レギンレイズ・ジュリアの実践テストを行い、アミダの百錬と交戦。機体の性能では上回っているが、アミダの技量と覚悟の差に翻弄される。最終的にアミダはダインスレイヴで戦死したが、ジュリエッタにとっては、事実上の敗北だった。 | | :ジュリエッタは、イオクを利用して、レギンレイズ・ジュリアの実践テストを行い、アミダの百錬と交戦。機体の性能では上回っているが、アミダの技量と覚悟の差に翻弄される。最終的にアミダはダインスレイヴで戦死したが、ジュリエッタにとっては、事実上の敗北だった。 |
− | ;[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]] | + | ;対[[ガンダム・バルバトスルプスレクス]] |
| :革命軍との決戦で交戦する。戦闘開始前にジュリエッタがラスタルにバルバトスを止めるように指示を受け、機動力を駆使して圧倒的な戦闘能力を持つバルバトスに圧倒されながらも、食い下がってバルバトスを抑えた。戦闘の終盤においてはバルバトスと交戦しながらもスキップジャック級に特攻し、ダインスレイヴの一撃をお見舞いしようとするガンダムフラウロスの一撃を何とか砲身の軌道を逸らす事でノルバ・シノの命を引き換えの最後の一撃からラスタルを守る事に成功する。最終的に大破させられるも止めを刺される前に三日月に撤退命令が出た事で止めは刺されず鉄華団が離脱する為にばら撒かれたナノミラーチャフに巻き込まれるが、運良く後退して来たガエリオのガンダム・キマリスヴィダールに回収された。 | | :革命軍との決戦で交戦する。戦闘開始前にジュリエッタがラスタルにバルバトスを止めるように指示を受け、機動力を駆使して圧倒的な戦闘能力を持つバルバトスに圧倒されながらも、食い下がってバルバトスを抑えた。戦闘の終盤においてはバルバトスと交戦しながらもスキップジャック級に特攻し、ダインスレイヴの一撃をお見舞いしようとするガンダムフラウロスの一撃を何とか砲身の軌道を逸らす事でノルバ・シノの命を引き換えの最後の一撃からラスタルを守る事に成功する。最終的に大破させられるも止めを刺される前に三日月に撤退命令が出た事で止めは刺されず鉄華団が離脱する為にばら撒かれたナノミラーチャフに巻き込まれるが、運良く後退して来たガエリオのガンダム・キマリスヴィダールに回収された。 |
| :最終決戦においては、ダインスレイヴで大破しながらもリミッター解除で暴れまくるバルバトスルプスレクスに驚愕しながらもパイロットの三日月のほうが先に力尽きて死亡。レギンレイズ・ジュリアは、バルバトスルプスレクスの首を掲げて、勝利宣言をするが、実際には勝利とは無縁の結末だった。 | | :最終決戦においては、ダインスレイヴで大破しながらもリミッター解除で暴れまくるバルバトスルプスレクスに驚愕しながらもパイロットの三日月のほうが先に力尽きて死亡。レギンレイズ・ジュリアは、バルバトスルプスレクスの首を掲げて、勝利宣言をするが、実際には勝利とは無縁の結末だった。 |
50行目: |
72行目: |
| <!-- *説明 --> | | <!-- *説明 --> |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
− | *<amazon>B01MSWUCEQ</amazon>
| + | === [[ガンプラ]] === |
− | *<amazon>B079D6LJ5F</amazon>
| + | <amazon>B01MSWUCEQ</amazon> |
| + | <amazon>B079D6LJ5F</amazon> |
| | | |
| == リンク == | | == リンク == |