1行目:
1行目:
−
== 概要 ==
+
== ロディ・フレーム(Rodi Frame) ==
−
[[厄祭戦]]中期に大量生産された[[モビルスーツ]]用フレーム。
+
[[厄祭戦]]中期に大量生産され、圏外圏の主力機として長年に渡り運用された[[モビルスーツ]]用フレーム。
−
フレームそのものに際立った特徴は無いが、汎用性と拡張性が高く、機体剛性にも優れる。極端な重武装化や重装甲化といった改造にも対応可能であり、その生産数と汎用性もあって戦後も民間作業用や宇宙海賊の戦力として幅広く運用されている。
+
フレームそのものに際立った特徴は無いが、癖がなく汎用性が高い。極端な重武装化や重装甲化といった改造<ref>汎用性を犠牲に防御力にステータスを振り分けた[[マン・ロディ]]の例が顕著。</ref>にも対応可能であり、その生産数と汎用性もあって戦後も民間作業用や宇宙海賊の戦力として幅広く運用されている。
厄祭戦時に開発された為、[[阿頼耶識システム]]の搭載も考慮されており、宇宙海賊などはヒューマン・デブリ用の機体にシステムを搭載して運用している。
厄祭戦時に開発された為、[[阿頼耶識システム]]の搭載も考慮されており、宇宙海賊などはヒューマン・デブリ用の機体にシステムを搭載して運用している。
23行目:
23行目:
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==
−
;[[ガンダム・フレーム]]、[[グレイズ・フレーム]]、[[ヘキサ・フレーム]]、[[テイワズ・フレーム]]、[[イオ・フレーム]]、[[ヴァルキュリア・フレーム]]、[[ゲイレール・フレーム]]、[[レギンレイズ・フレーム]]
+
;[[ガンダム・フレーム]]/[[グレイズ・フレーム]]/[[ヘキサ・フレーム]]/[[テイワズ・フレーム]]/[[イオ・フレーム]]/[[ヴァルキュリア・フレーム]]/[[ゲイレール・フレーム]]/[[レギンレイズ・フレーム]]
:同じP.D.世界の他のMSフレーム規格種。
:同じP.D.世界の他のMSフレーム規格種。
;[[エイハブ・リアクター]]
;[[エイハブ・リアクター]]
34行目:
34行目:
*[[小辞典]]
*[[小辞典]]
−
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
−
<!-- <references /> -->
+
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:ろてい ふれえむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
{{DEFAULTSORT:ろてい ふれえむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->