24行目: |
24行目: |
| | 所属 = [[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]] | | | 所属 = [[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]] |
| | 母艦 = | | | 母艦 = |
− | | 主なパイロット = [[ミッチェル・ドレック・ナー]] | + | | 主なパイロット = [[ミノル・スズキ]] (予定) ⇒ [[ミッチェル・ドレック・ナー]] |
| }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]]が保有する[[モビルスーツ]]。「[[鋼鉄の7人]]」実行にあたり[[ハリソン専用ガンダムF91]]を改修した機体。 | + | [[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]]が保有する[[モビルスーツ]]。「[[鋼鉄の7人]]」実行にあたり[[ハリソン専用ガンダムF91]] (2代目)を改修した機体。 |
| | | |
| 外見的には特に変わった部分はないが、[[サナリィ]]によって量産化にあたってオミットされた機能がいくつか再現されており、コスト度外視で開発された試作機である[[ガンダムF91]]に近い性能を有することとなっている。また、[[木星]]圏内での活動となるため推力が強化されている。 | | 外見的には特に変わった部分はないが、[[サナリィ]]によって量産化にあたってオミットされた機能がいくつか再現されており、コスト度外視で開発された試作機である[[ガンダムF91]]に近い性能を有することとなっている。また、[[木星]]圏内での活動となるため推力が強化されている。 |
36行目: |
36行目: |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| ;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | | ;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] |
− | : | + | :第11話から登場。ドレックが「[[鋼鉄の7人]]」への参加を表明した際に「[[レコードブレイカー|F99]]のパイロットであるおまえの方が性能を引き出せるだろう」というミノルの意向によりドレックに託された。同作戦では攻撃Bチームの遠距離支援を担当している。味方機が積極的に突撃していく光景を見て、支援担当に徹するしかない自身に焦燥感を抱いていたものの、[[シンヴァツ]]内部への突入の際、[[リーベルダス・デクストラ・ディキトゥス]]の攻撃によってミノルが危機に陥った際にはフォーメーションを崩してディキトゥスとの直接戦闘に移行。相手が背面に[[Iフィールド]]を展開できない事を事前に見抜いていたドレックは最大稼動状態で相手の背面に回り込みヴェスバーの直撃弾を撃ち込む事に成功する。しかし直後に機体の制御を失い、ディキトゥスの反撃を受け撃墜された。しかし彼の命を賭けた戦いは功を制し、致命傷を受けたディキトゥスは直後にミノルの手によって止めを刺された。 |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
43行目: |
43行目: |
| :機体の情報をパイロットに伝える[[サイコミュシステム|サイコミュデバイス]]。パイロットの技量を判断し、それによって機体のリミッターを制御する役割も持つ。 | | :機体の情報をパイロットに伝える[[サイコミュシステム|サイコミュデバイス]]。パイロットの技量を判断し、それによって機体のリミッターを制御する役割も持つ。 |
| ;[[M.E.P.E.]] | | ;[[M.E.P.E.]] |
− | :放熱が触媒やラジエーターだけでは間に合わない場合、過熱した機体表面の装甲を分離する事で熱を逃がす排熱システム。名称は「'''Me'''tal '''P'''eel-off '''e'''ffect(金属剥離効果)」の略であり、機体の最大稼働中に起きるもので[[MCA構造]]の副産物とされる。</br>本来量産機には発生しないが[[サナリィ]]によって再現されたと思われ、最大稼働時に発生したような描写が見られる。 | + | :放熱が触媒やラジエーターだけでは間に合わない場合、過熱した機体表面の装甲を分離する事で熱を逃がす排熱システム。名称は「'''Me'''tal '''P'''eel-off '''e'''ffect(金属剥離効果)」の略であり、機体の最大稼働中に起きるもので[[MCA構造]]の副産物とされる。<br/>[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネシリーズ]]などのゲーム作品では最大稼働時に発生する描写が見られるが、『鋼鉄の7人』作中の高速移動の描写をM.E.P.E.として解釈したものと思われる。 |
| | | |
| === 武装・必殺攻撃 === | | === 武装・必殺攻撃 === |
63行目: |
63行目: |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
− | ;[[ハリソン専用ガンダムF91]] | + | ;[[ハリソン専用ガンダムF91]] (2代目) |
− | :原型機。 | + | :改修前の状態。 |
| ;[[ガンダムF91]] | | ;[[ガンダムF91]] |
| :本機はこの機体に近い性能を有している。 | | :本機はこの機体に近い性能を有している。 |
73行目: |
73行目: |
| <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> |
| <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> |
| + | === [[ガンプラ]] === |
| + | <amazon>B000JCES4I</amazon> |
| | | |
| == リンク == | | == リンク == |