差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16,318 バイト追加 、 2013年1月1日 (火) 11:52
新規作成
== リボンズ・アルマーク(Ribbons Almark) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
*声優:蒼月昇(古谷徹)
<!-- *本名: -->
*種族:[[イノベイター]]([[イノベイド]])
*性別:不明
*年齢:不明
*身長:175cm
*体重:49kg
*血液型:不明
*所属:[[イノベイター]]([[イノベイド]])
<!-- *階級: -->
*役職・称号など:[[イノベイター]]([[イノベイド]])指導者、[[ガンダムマイスター]]
*主な搭乗機:[[0ガンダム]]、[[リボーンズガンダム]]/リボーンズキャノン
*キャラクターデザイン:高河ゆん

[[イノベイター]]の一人であり、その纏め役。<br />本来は[[イオリア・シュヘンベルグ]]が、「人類の変革」を遂行するべく生み出した人造生命体・[[イノベイド]]の一人。初期から計画に関わっていたため[[ヴェーダ]]への高度なアクセス権を持ち、また[[ガンダムマイスター]]としての能力を与えられていたことから[[0ガンダム]]のマイスターでもあった。

しかし、[[イオリア計画]]では自分たちは使い捨てだと知ったことや、後述する性格から人間を見下していることもあり、自分こそ世界を支配するイノベイターになろうとし、アレハンドロに接触して、彼を利用した後ヴェーダを掌握した。他のイノベイターを創造し、地球連邦と協力して世界を裏で操る。その目的はイオリアの計画プラン「人類の変革」に則った行動だが、彼の介入による計画の変更によって本義を外れ、資本主義における人の利益追求と同じになった。結局裕福な人々には恩恵があり、貧困層には負担となった。

己の能力には絶対の自信があり、その能力ゆえ自分以外の他人(他のイノベイドも含め)を見下す態度をとる。また脳量子波により他のイノベイターを操ることができ、そして人類全てをイノベイター化して自身がその頂点に立つことを望んでいる。<br />終盤リジェネの凶弾によって倒れるが、その時点で掌握状態だったヴェーダのホスト権限を用いて、別に用意していた新たな同型の肉体に意識を移し、すぐさま復活している。

最終決戦では専用のモビルスーツ「[[リボーンズガンダム]]」で刹那と対決。ダブルオーと相打ちになるも、[[GNドライヴ]]を一基回収。戦場を漂っていた「[[0ガンダム (実戦配備型)|0ガンダム]]」に搭載し、[[ガンダムエクシアリペアII]]に乗り換えた刹那と再度対決し拮抗したが、最後は刹那の経験値の前に敗れた。<br />ヴェーダ内に残存した彼のデータはもはや彼とは呼べない物と化しており、復活を望まなかったティエリアによってヴェーダの遥か奥にしまわれたと作品終了後に明かされている。

== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダム00]]
:最初は妙に存在感のある(笑)脇役だが、2ndではラスボスとなる。
;[[機動戦士ガンダム00P]]
:ちょこちょこと登場。この物語の黒幕ではないがいろいろと暗躍。後半(本編の5年前)ではアレハンドロにも付き従っている。
;[[機動戦士ガンダム00F]]
:本編1stシーズンを裏側から書いているので、立場的には同じ。
;[[機動戦士ガンダム00I]]
:

== 人間関係 ==
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
:彼の計画を改竄したが、イオリアの残した奥の手には何度も驚愕させられる羽目になる。
;[[アレハンドロ・コーナー]]
:1stシーズンでは彼の小姓的な立場で行動していた。アレハンドロは腹心の存在としてリボンズを利用しているつもりだったが、実際にはリボンズがアレハンドロを利用していた。
;[[リジェネ・レジェッタ]]
:イノベイターの一員。勝手な行動を取る事が多いリジェネだが、意外にもリボンズは計画実現のために邁進するリジェネを高く評価していた事が小説版で明かされている。また、外伝00Iで登場した際はリジェネの行動を把握していたことを示す描写がある。
;[[リヴァイヴ・リバイバル]]
:イノベイターの一員。
;[[ヒリング・ケア]]
:イノベイターの一員。同じ塩基配列パターンを持つ。
;[[ブリング・スタビティ]]
:イノベイターの一員。
;[[デヴァイン・ノヴァ]]
:イノベイターの一員。
;[[アニュー・リターナー]]
:イノベイターの一員。
;[[刹那・F・セイエイ]]
:少年時代の刹那を0ガンダムで救い、彼がCBにスカウトされるよう便宜を図った。リボンズが0ガンダムに乗って刹那を救ったという事実は2ndシーズンで初めて明かされたように思えるが、実は1stシーズン小説版1巻のエピローグにおいて、0ガンダムのパイロット側の刹那を救った際のエピソードが語られ、その描写から正体はリボンズではないかと推測したファンも多い。そして、小説版ではその時の刹那の神を崇めるかのような様子がリボンズの野望に火を付けた事が明かされている。<br />高河氏のコミック「機動戦士ガンダム00 in those days」では彼女が「自由に書かせてもらった」と言う前置きをおいて、ヴェーダに残るリボンズの自意識が見た夢(?)で対峙。「自分のおかげで君は生きているのに」というリボンズの恨み節に、刹那は「その通りだ、お前がいたから俺が生まれた」と答えて手を差し伸べ、リボンズにイノベイドの生み出された本当の意味を気づかせる内容となっている。
;[[ティエリア・アーデ]]
:マイスターとして作られたイノベイドと言う点では同じだが、本来はリボンズが辿る筈だった滅びる道を肩代わりする事になった。リボンズは彼の育てた感情をニール・ディランディという人間に心を許しすぎた結果感化されていると一笑に伏したが、彼は他のガンダムマイスターと共に戦うことを選びリボンズと対立する。やがて一度は自らが射殺したはずの彼にヴェーダのホスト権限を奪還される事となる。<br />人類とイノベイドの未来に対してお互い真逆の道を生きたとも言え、水島監督曰くティエリアとリボンズは作品的な対であるとされる。なお最終回のリボンズと対峙するティエリアの絵コンテには、リボンズを抱きしめるように説得するという指示が付けられていた。
;[[ルイス・ハレヴィ]]
:連邦政府最大の出資者として優遇するが、計画遂行と人工的にイノベイターを作りだす為にしか過ぎなかった。
;[[アリー・アル・サーシェス]]
:2ndシーズンでは彼を私兵として雇っていた。なお、当の彼からは「大将」と呼ばれている。リボンズをして、「ある意味人間の域を超えている」と言わしめた。
;[[王留美]]
:
;[[ネーナ・トリニティ]]
:
;[[ホーマー・カタギリ]]
:計画遂行の為に利用する。
;[[グラハム・エーカー|ミスター・ブシドー]]
:小説版では、ガンダムに対抗できる技量を持つ数少ないパイロットと認識していた。
;[[グラーベ・ヴィオレント]]
:00P 2ndシーズンの主役。イノベイドでなく、人間をガンダムマイスターにするというリボンズの計画にとって最も重要だったスカウト担当。結果から見れば、[[ロックオン・ストラトス|チームのリーダーに的確な人間]]まで見つけてきた彼の有能さは、むしろリボンズに仇を成すこととなった。
;[[ヒクサー・フェルミ]]
:00P、00F、00Iに登場するエージェント。リボンズがグラーベを側面からサポートさせる意図も含め、人間扱いで支援機パイロットとして採用させたイノベイドだったが、ビサイドの介入で彼の運命は変わる。
;[[フォン・スパーク]]
:00Fの無頼漢主人公。人を手の内で躍らせて楽しむようなリボンズの態度を嫌悪している。
;[[ビサイド・ペイン]]
:00P、00Iに登場。同じ塩基配列パターンを持つイノベイドで、同じような傲慢さをもつが、リボンズの思惑とは正反対に人間のマイスター採用を阻止しようとする。彼の暗躍を知ったリボンズはその理由に思い至るも、いささか面白くなかったようだ。なおヴェーダにリンクしたイノベイドを脳量子波で操る「インストール」という能力は、もともとはビサイド特有の能力である。
;[[レイヴ・レチタティーヴォ]]
:同じ塩基配列パターンを持つイノベイド。彼にヴェーダから下された命令も、それによって何が起きているのかも当然知っていた。彼の思惑はそれを利用することにあったようだが。
;[[E・A・レイ]]
:リボンズタイプのイノベイドの遺伝子提供者。声優も同じである。

== 名台詞 ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
<!-- :セリフ:説明 -->
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->

=== 1stシーズン ===
;「やあ、覗き見かい?」
:アレハンドロと留美の会話をカウンターから見守っていた紅龍への台詞。これがリボンズの初台詞である。…この頃は声だけはやたらと特徴があったものの、まだ物語の黒幕的な所は何も出していなかった。
;「そんな気もないくせに…大人は嫌いだね」
:第15話より。
;「拾ってくださったことへの御恩返しはさせて頂きます」
:アレハンドロに対して。
;「アレハンドロ・コーナー、貴方はいい道化でしたよ」<br />「これはイオリア・シュヘンベルグの計画ではなく、僕の計画になっていたのさ」<br />「統一された世界の行く末は、僕に任せてもらうよ」
:最終話で刹那に敗北したアレハンドロに対して、本心を暴露した。
;「そういう物言いだから、器量が小さいのさ」
:前述の場面の後に憤慨したアレハンドロに対して、視聴者の心情を代弁するかのように嘲笑した。その直後に彼は死亡してしまう。
;「始まるよ、イノベイター。人類の未来が」
:エピローグにて。

=== セカンドシーズン ===
;「僕はイオリア・シュヘンベルグの計画を忠実に実行している」<br />「それは人には出来ない…。出来るのは僕達、イノベイターだけさ」
:彼の自信が表れている台詞。しかしイオリアはそう思っておらず、遂には現実に思い知らされることになる。
;「黙っていろ。意地汚い小娘が…!」
:留美を平手打ちしたときの台詞。なんだかんだ言ってリボンズも余裕をなくしている。
;「その中で必死で逃げ惑う一人の少年」<br />「僕は君を見ていたんだ…MSのコクピットからね」
:自ら[[GN-000 0ガンダム|あの時のガンダム]]のパイロットだと刹那に告げた台詞。
;「君は僕に造り出されたことを忘れているようだね。いわば君にとって僕は創造主」<br />「人類を導くのはイノベイターではなく、この僕、リボンズ・アルマークだよ」
:リジェネが「人類を導く事が出来るのは僕達イノベイターだ」という旨の発言をしたのに対して。自らを人類の頂点に立つ存在と称し、仲間のイノベイドをも見下すリボンズの傲慢さが集約されている台詞といっても過言ではない。
;「勝手をするものには、罰を与えないと」<br />「フフフ…君を裁く者が現れるよ」
:第21話でネーナが王留美を殺害した直後の台詞。留美だけでなくイノベイターやサーシェスも謀殺しようと画策していたネーナに対し、彼女が所有しているHAROを通して、死刑宣告と言えるメッセージを告げた。
;「感謝してほしいな。君がその力を手に入れたのは僕のおかげなんだよ?刹那・F・セイエイ」
:ついに自らモビルスーツで出撃し、刹那と対決する……のだが乗っているのが'''どう見てもガンキャノン'''だったので視聴者を戸惑わせた。もっともこのガンキャノンらしきモビルスーツの正体は次回で明らかになる。
;「そうとも、この機体こそ……人類を導く、ガンダムだ!」
:リボーンズガンダム登場。結局はリボンズも、『ガンダム』になりたかっただけなのだろうか。
;「これは、運命だ……まだ僕は…戦える…!」
:漂っている0ガンダムを見つけて。運命と言うより、単にラッセが無用心だっただけである。
;「この…人間風情がァ!」
:どうあっても刹那が真のイノベイターになったことを認めたくない様子が、ありありと見て取れる。

=== その他 ===
;「いや、違う。これから先は'''リボンズ計画'''だ!」
:大森版の漫画にて。[[イオリア計画]]を私物化している。
;「ふざけるな!!」<br />(何様のつもりだ!!)<br />「君が覚醒できたのも」<br />(何が純粋種だ!)<br />「いや、生きていられるのも」<br />(何が共に歩むだ!!)<br />「僕がいたからなんだ!僕が居たから計画は進行した」<br />(僕は救世主なんだ)<br />「GNドライヴは僕が一番うまく使えるんだ!!」<br />(そのために創られたんだ)<br />「なのに純粋種を生み出すための踏み台だと言うのか、僕は!!」<br />(じゃ、僕は何のために生きてきたんだ―――!?)
:田口版の漫画にて。
;(それがイノベイド【僕】の咎なのなら…)
:田口版の漫画にて。
;「行け、フィンファング!!」
:各種ゲームでリボーンズガンダムの武装「大型GNフィンファング」を使用すると口にする。<br />ちなみに蒼月氏が言ってみたい台詞だったそうで、ラジオ「ソレスタルステーション00」にて実際に口にしている。
;「…僕のほうが上手く扱えるな」
:ゲーム「[[機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT]]」PSP版にて。戦闘勝利後、僚機が[[ガンダム2号機|ガンダム]]の際に言うことがある。もちろん、[[アムロ・レイ]]が反省房入りした際のセリフ「僕が一番、ガンダムを上手く扱えるんだ…!!」にかけてのもの。ただし、ゲーム中では初代ガンダムの性能が強力なので、実際にはリボーンズガンダムでも返り討ちに遭う可能性が高い。
;「ついに手に入れた…オリジナルのゴッドガンダムを!」
:ゲーム「SDガンダム G GENERATION」シリーズでゴッドガンダムに乗せた時の台詞。…偽者のゴッドガンダムなんてあるのだろうか。

== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[0ガンダム]]
:
;[[リボーンズガンダム オリジン]]
:
;[[リボーンズガンダム]]
:
;[[0ガンダム (実戦配備型)]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:リボンズ・アルマーク]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:リボンズ・アルマーク]] -->

== リンク ==
*[[登場人物]]
2,059

回編集

案内メニュー