差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7,525 バイト追加 、 2013年1月4日 (金) 09:52
新規作成
== 機動武闘伝Gガンダム(Mobile Fighter G-Gundam) ==

*1994年4月1日~1995年3月31日放映(テレビ朝日) 全49話

=== 概要 ===
[[宇宙世紀]]ものと違い人類の変革を扱わず、また戦争を取り扱わない。放映当時ブームだった格闘ゲームを取り込んだ事について賛否両論があった。

だが、ガンダムの『人の想いを体現してくれるマシン』といった要素は大袈裟であるものの残っており、必ずしも『ガンダム』が無視されている訳ではない。<br />そもそもにして、本作が格闘アニメになったのは、富野監督の『次にガンダムやるならプロレスやれ』という無茶ぶりを正直にそのままやった結果であり、更に言うなら、その「ガンダムの本質を感じられない[[オールドタイプ]]」こそ富野監督が嫌ったもので、そう考えるなら、本作を否定する者こそがガンダムを理解していない人間と言えるのかもしれない。(勿論それを理解した上でなお否定したくなるのも仕方ない事だろうが……)

== ストーリー ==
未来世紀60年、地球の覇権を賭けた代理格闘戦「第13回ガンダムファイト」。[[ドモン・カッシュ]]はネオジャパンコロニー代表としてガンダムファイトに参加する。だが、彼の真の目的は、科学者である父が造った「[[デビルガンダム]]」とそれを操る兄・キョウジを見つけて倒すことだった。

== 登場人物 ==

=== 主要キャラクター ===
;[[ドモン・カッシュ]]
:ネオジャパン代表。無愛想で無鉄砲。
;[[レイン・ミカムラ]]
:ヒロイン。ドモンの幼馴染。原作終盤で[[デビルガンダム]]のコアとなる。
;[[東方不敗]](マスター・アジア)
:ドモンの師匠。生身でモビルスーツを撃破。
;[[チボデー・クロケット]]
:ネオアメリカ代表。100連続K.Oという輝かしい戦歴を持つボクサー。
;[[サイ・サイシー]]
:ネオチャイナ代表。第3回大会優勝者サイ・フェイロンの孫。少林寺再興を目指す。
;[[ジョルジュ・ド・サンド]]
:ネオフランス代表。ネオフランスの名門・サンド家の若き当主。
;[[アルゴ・ガルスキー]]
:ネオロシア代表。元・宇宙海賊の囚人ファイターで、ネオロシア政府によりガンダムファイトを強制参加させられている。
;[[シュバルツ・ブルーダー]]
:ネオドイツ代表。「ゲルマン忍術」を使う覆面ファイター。
;[[アレンビー・ビアズリー]]
:ネオスウェーデン代表。
;[[ウルベ・イシカワ]]
:ネオジャパンの軍人。

=== ガンダムファイター ===
;[[ミケロ・チャリオット]]
:ネオイタリア代表。
;[[アンドリュー・グラハム]]
:ネオカナダ代表。元・宇宙刑事だったが、アルゴが起こした事故のために妻を失い、復讐のためにガンダムファイターとなった。
;[[ジェントル・チャップマン]]
:ネオイングランド代表。
;[[キラル・メキレル]]
:ネオネパール代表。
;[[ロマリオ・モニーニ]]
:ネオポルトガル代表。
;[[マーキット・クロノス]]
:ネオギリシャ代表。

=== 旧シャッフル同盟 ===
;[[クイーン・ザ・スペード]](マックス・バーンズ)
:
;[[ジャック・イン・ダイヤ]](ナシウス・キルヒャ)
:
;[[クラブ・エース]](アラン・リー)
:
;[[ブラック・ジョーカー]](トリス・スルゲイレフ)
:

=== その他 ===
;[[キョウジ・カッシュ]]
:ドモンの兄。[[デビルガンダム]]を持ちだしたとされていたが……。
;[[ライゾウ・カッシュ]]
:ドモンの父親で[[アルティメットガンダム]](後の[[デビルガンダム]])開発者。ウルベの策略により冷凍刑になっていたが、原作終盤にミカムラ博士の命と引き替えに目を覚まし、[[デビルガンダム]]撃破のヒントを息子に教えた。
;[[ミカムラ博士]]
:レインの父。[[シャイニングガンダム]]や[[ゴッドガンダム]]などを開発した。ライゾウに対する嫉妬心をウルベに利用され、彼に唆されて全ての事件の遠因を作ってしまう。
;[[カラト]]
:ネオジャパンのガンダムファイト委員長。
;[[マリアルイゼ]]
:ネオフランス首相の娘。ジョルジュにベタ惚れ。
;[[ナスターシャ・ザビコフ]]
:ネオロシアの軍人。アルゴの監視役。
;[[ウォン・ユンファ]]
:ネオホンコン首相。己の野望のためにデビルガンダムを狙う。

== 登場メカ ==

=== モビルファイター ===
;[[シャイニングガンダム]]
:
;[[ゴッドガンダム]]
:
;[[ライジングガンダム]]
:
;[[クーロンガンダム]]
:
;[[ガンダムマックスター]]
:
;[[ドラゴンガンダム]]
:
;[[ガンダムローズ]]
:
;[[ボルトガンダム]]
:
;[[ガンダムシュピーゲル]]
:
;[[ノーベルガンダム]]
:
;[[ネロスガンダム]]
:
;[[ランバーガンダム]]
:
;[[ジョンブルガンダム]]
:
;[[マンダラガンダム]]
:
;[[ジェスターガンダム]]
:
;[[ゼウスガンダム]]
:

=== 旧シャッフル同盟 ===
;[[シャッフル・スペード]]
:
;[[シャッフル・ダイヤ]]
:
;[[シャッフル・クラブ]]
:
;[[シャッフル・ジョーカー]]
:

=== デビルガンダム陣営 ===
;[[デビルガンダム]]([[アルティメットガンダム]])
:
;[[マスターガンダム]]
:
;[[風雲再起]]
:
;[[ガンダムヘブンズソード]]
:
;[[グランドガンダム]]
:
;[[ウォルターガンダム]]
:
;[[デスアーミー]]
:
;[[デスビースト]]
:
;[[デスバーディー]]
:
;[[デスネービー]]
:
;[[デスマスター]]
:
;[[デスドラゴン]]
:
;[[デスボール]]
:

== 用語 ==
;[[ガンダムファイト]]
:各コロニーの代表者によって行われるモビルスーツ格闘戦。優勝したコロニーはその後4年間地球の支配権を得る。
;[[ガンダム・ザ・ガンダム]]
:ガンダムファイト優勝者個人に贈られる称号。
;[[ガンダムファイト国際条約]]
:[[ガンダムファイト]]においての規定上のルールの事。
;[[ガンダムファイター]]
:
;[[モビルファイター]]
:
;[[モビルホース]]
:
;[[シャッフル同盟]]
:コロニー格闘技集団。その目的は「戦争平定」。
;[[DG細胞]]
:「'''デビルガンダム細胞'''」の略。これに感染されたモノは、人間・動物・機械を問わず、[[デビルガンダム]]の支配下におかれる。

== 商品情報 ==

=== DVD ===
*<amazon>B00006LPL7</amazon>

=== 漫画 ===
*<amazon>4047155942</amazon>

== メモ ==
*主役機のNGデザインが、次作『[[新機動戦記ガンダムW]]』の[[ウイングガンダム]]にそのまま流用された。最終盤のガンダム連合には[[ウイングガンダム]]や[[V2ガンダム]]などの[[ガンダムタイプ|歴代ガンダム]]、果ては[[ダイターン3]]や[[ザンボット3]]まで混ざっていた。

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:機動武闘伝Gガンダム]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:機動武闘伝Gガンダム]] -->

== リンク ==
*[[シリーズ一覧]]
2,059

回編集

案内メニュー