差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
14 バイト追加 、 2020年5月26日 (火) 11:44
39行目: 39行目:  
[[ハービック社]]が開発した迎撃戦闘機。装備を換装することによってあらゆる空域での活動が可能な機体である。
 
[[ハービック社]]が開発した迎撃戦闘機。装備を換装することによってあらゆる空域での活動が可能な機体である。
   −
本機には3つの仕様があり、FF-3は空軍で使用されている。機体にはミサイルやドロップタンクを搭載するためのパイロンが設置されており、キャノピーの視界が他の仕様に比べて広くなっているのが大きな違いである。
+
本機には空軍仕様の「FF-3」、宇宙戦仕様の
 +
「FF-S3」、局地要撃機仕様の「FF-S3DF」の3種の仕様がある。
   −
宇宙仕様のFF-S3には上下2基ずつ計4基のブースターパックが装備されており、高い機動性を確保している。ブースターパックにはミサイル・ランチャーも搭載されているため火力も強化されている。局地要撃機仕様については詳細不明。
+
空軍仕様のFF-3はミサイルやドロップタンクを搭載するためのパイロンが設置されており、キャノピーの視界が他の仕様に比べて広くなっている。
   −
宇宙空間おいて当初は[[マゼラン級]]の艦載機とすることも計画されていたが、連邦軍が大艦巨砲主義であったことや専用母艦として[[ペガサス級]]が開発されたこともありマゼラン級には搭載されなかった。だが、ペガサス級は[[V作戦]]と連動する形で[[モビルスーツ]]の専用母艦に変更されたため、[[コロンブス級]]や[[サラミス級]]などの一部の艦で運用されるにとどまった。
+
宇宙仕様のFF-S3には上下2基ずつ計4基のブースターパックが装備されており、高い機動性を確保。ブースターパックにはミサイル・ランチャーも搭載されているため火力も強化されている。局地要撃機仕様については詳細不明。
   −
戦闘機としての性能は高く、同じ戦闘機の括りである[[ジオン公国軍]]の[[ガトル]]を圧倒する性能を発揮した。[[モビルスーツ]]に比べると出力と推力が劣り、またMS独特の[[AMBAC]]を利用したマニューバに翻弄されたり穴である近接白兵・格闘攻撃を行われると苦戦は免れなかったが、ミサイルを遠距離から飽和攻撃的に投射するアウトレンジ一撃離脱戦法で[[一年戦争]]初期にはモビルスーツにある程度対抗できる戦力として重宝されていた。
+
宇宙空間おいて当初は[[マゼラン級]]の艦載機とすることも計画されていたが、連邦軍に根付いていた大艦巨砲主義や、専用母艦として[[ペガサス級]]が開発されたこともありマゼラン級には搭載されなかった。だが、ペガサス級は[[V作戦]]と連動する形で[[モビルスーツ]]の専用母艦に変更されたため、[[コロンブス級]]や[[サラミス級]]などの一部の艦で運用されるに留まった。
 +
 
 +
戦闘機としての性能は高く、同じ戦闘機の括りである[[ジオン公国軍]]の[[ガトル]]を圧倒する性能を発揮したものの、[[モビルスーツ]]に比べると出力・推力で劣っており、特に[[AMBAC]]を利用したマニューバに翻弄され、近接白兵・格闘攻撃に対する苦戦は免れなかった。一方、ミサイルをアウトレンジから飽和攻撃的に投射する一撃離脱戦法で[[一年戦争]]初期にはモビルスーツにある程度対抗できる戦力として重宝されていた。
    
[[一年戦争]]終結後は第一線を引き、宇宙では運用されなくなったため、宇宙戦仕様も空軍の方に回されている。
 
[[一年戦争]]終結後は第一線を引き、宇宙では運用されなくなったため、宇宙戦仕様も空軍の方に回されている。
5,673

回編集

案内メニュー