差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
バーザム
(編集)
2020年5月31日 (日) 15:19時点における版
860 バイト追加
、
2020年5月31日 (日) 15:19
→関連機体
112行目:
112行目:
;[[ヴァイスバーザム]]
;[[ヴァイスバーザム]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場。ガンダムMk-II (エゥーゴカラー)に似た配色のバーザム。
:『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』に登場。ガンダムMk-II (エゥーゴカラー)に似た配色のバーザム。
+
;バーザム (A.O.Z版)
+
:『[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに]]』に登場。藤岡建機氏によりリデザインされた。上記の近藤版や改がMk-IIの意匠があったのに対し、本機は「[[ガンダムTR-S[ヘイズル・フレア]]]の簡易量産機」としてデザインされ、TV版に近い体型になっており、胴体に脱出ポッド[[プリムローズII]]が内蔵されている。
+
;[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]
+
:『[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]』に登場。上記のA.O.Z版が基になっており、脚部や股間部といった一部形状が変更されている。
=== 系列機・派生機など ===
=== 系列機・派生機など ===
123行目:
127行目:
:形態の一つである「次世代量産機」の設計を簡略化したのが本機にあたる。
:形態の一つである「次世代量産機」の設計を簡略化したのが本機にあたる。
;[[ガンダムTR-6[バーザムII]]]
;[[ガンダムTR-6[バーザムII]]]
−
:ガンダムTR-
6の形態の一つ。本機の上位互換的な機体だが、直接的なバリエーションではない。
+
:ガンダムTR-
6の形態の一つ。本機の上位互換的な機体だが、直接的なバリエーションではない。なお[[ガンダムTR-6[バーザムII](レジオン仕様)|レジオンで再現された機体]]は四肢にバーザムのパーツが使われている。
== 余談 ==
== 余談 ==
JMGM
1,047
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
編集
ソースを編集
履歴表示
その他
検索
プロジェクト
メインページ
参加案内
記事作成用テンプレート
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
BBS
事典
シリーズ一覧
登場メカ
登場人物
書籍紹介
ゲーム紹介
攻略法
資料
小辞典
その他
話題まとめ
商品情報
案内
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
ツール
特別ページ
印刷用バージョン