1行目:
1行目:
−
== RGM-196 フリーダム(Freedom) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[G-SAVIOUR]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| 外国語表記 = Freedom
−
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[G-SAVIOUR]]
−
*装甲材質:ウルトラチタン合金ネオセラミック複合材
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*頭頂高:17.01m
+
| デザイナー = 大河原邦男
−
*本体重量:54.2t
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*全備重量:80.9t
+
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
{{登場メカ概要
−
*出力:3,780kW
+
| タイトル = スペック
−
*推力:339,780kg
+
| 俗称 = オールド・ドッグ
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]→[[サイド・ガイア]]、[[イルミナーティ]]、他
+
| 開発コード = 未公開
−
*主なパイロット:[[フランツ・ディーター]]、他ガイア軍の有志パイロット
+
| 型式番号 = RGM-196
+
| 頭頂高 = 17.01m
+
| 全高 =
+
| 乾燥重量 = 54.2t
+
| 装備重量 = 80.9t
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 = 3,780kW
+
| 最大戦闘出力維持時間 =72分
+
| スラスター総推力 = 339,780kg
+
| 装甲材質 = ウルトラチタン合金ネオセラミック複合材
+
| 装甲厚 = 10~45mm
+
| センサー探知装置 = 未公開
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 所属 =
+
*旧[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
*[[サイド・ガイア]]
+
*その他
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット =
+
*[[フランツ・ディーター]]
+
*ガイア軍の有志パイロット
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
== 概要 ==
== 概要 ==
−
地球連邦軍が後期に運用していた主力モビルスーツ。RGMの形式を継承した量産型MSで、[[ブグ]]に主力MSの座を明け渡してからは信頼性やメンテナンス性の高さから民間においても長年使用され続けている。ただ、原型機初起動から既に30年以上経った機体であるので[[セツルメント国家議会軍]]の新型MSレイ、MWレイとは性能差はいかんともしがたく、劇中のガイア軍のフリーダムはかなりの数が撃破されてしまった。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が後期に運用していた主力[[モビルスーツ]]。
+
+
RGMの形式を継承した量産型MSで、[[ブグ (G-SAVIOUR)|ブグ]]に主力MSの座を明け渡してからは民間にも払い下げられ、各サイドで作業用や自警用に信頼性やメンテナンス性の高さから長年使用され続けている。ただ、原型機初起動から既に30年以上経った機体であるため、[[セツルメント国家議会軍]]の新型MS[[レイ]]、MWレイとは性能差はいかんともしがたく、劇中のガイア軍のフリーダムはかなりの数が撃破されてしまった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[G-SAVIOUR]]
;[[G-SAVIOUR]]
−
:
+
:ドラマ版および小説版で登場。設定画では青と白のツートンカラーであるが、ドラマ版に登場したガイア軍の機体は緑を基調として胴体中央が赤に塗装されている<ref>機体によっては片方の肩部が紺色になっている</ref>。議会軍との戦闘の際に40機が投入され数で押そうとしたものの、全て民間機でかつパイロットが民間人であった事、さらに敵の無人機MWレイの容赦無い攻撃の前にその悉くが撃墜されてしまい、[[フランツ・ディーター|フランツ]]の搭乗機も激しく損傷しガイアのミラーに衝突してしまった。しかしあわや全滅という所で[[Gセイバー スペースモード|Gセイバー]]と[[イルミナーティ]]が救援に訪れ事なきを得た。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
+
;バルカン
−
;ビーム・ライフル
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている。
−
:ドラマ版では使用されていない
−
;ビーム・サーベル
−
:バックパックに装備されている。劇中では装備していない機体が多い。
−
;ビーム・シールド
−
:ドラマ版では整備不良のため使用不可能である。
−
;頭部機関砲
−
:頭部に内蔵されている。
;サブマシンガン
;サブマシンガン
−
:ビーム・ライフルの代わりに装備している。
+
:ブルパップ式のマシンガン。ガイア軍所属機が使用しており、パイロットの練度の低さを速射性の高さで補おうとしたと見られている。
+
;[[ビームサーベル]]
+
:バックパックに1基装備されている。整備不良でジェネレーター出力が不安定なガイア軍の機体では装備していない機体も多い。
;実体シールド
;実体シールド
−
:ビーム・シールドの代わりに装備している。
+
:ガイア軍所属機がビーム・シールドの代わりに装備している。
+
;[[ビームライフル]]
+
:小説版にて使用。
+
;[[ビームシールド]]
+
:本来装備が想定されていたシールド。エネルギー消費が激しく、調整も難しい事から、ガイア軍の機体は上記の実体シールドを使用している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
46行目:
72行目:
;[[ジムシリーズ]]
;[[ジムシリーズ]]
:本機は最後のRGMナンバーの機体である。
:本機は最後のRGMナンバーの機体である。
+
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
52行目:
81行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:ふりいたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカは行]]
+
[[Category:G-SAVIOUR]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->