29行目:
29行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
ガンダムシリーズの各作品に登場する[[モビルスーツ]]([[MS]])や[[モビルアーマー]]([[MA]])などのロボット兵器のプラモデル、通称「[[ガンプラ]]」を題材とした作品。[[ガンダムビルドファイターズ]]シリーズの[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ|バトローグ]]や[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲|GMの逆襲]]に続いて制作された作品で、2018年に放送された。
+
ガンダムシリーズの各作品に登場する[[モビルスーツ]]([[MS]])や[[モビルアーマー]]([[MA]])などのロボット兵器のプラモデル、通称「[[ガンプラ]]」を題材とした作品。[[ガンダムビルドファイターズ]]シリーズの外伝作品『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ|バトローグ]]』や『[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲|GMの逆襲]]』に続いて制作された作品で、2018年に放送された。
ガンプラバトルの設定には仮想現実やソーシャルゲームの概念が取り込まれていることでより時代に沿った世界観が目指された一方、前作までのシリーズとは完全に異なるストーリーであることを明示することにもなった。また、大人の事情でこれまでのシリーズに登場してこなかった[[機動戦士ガンダムAGE|ガンダムAGE]]シリーズ、直近の作品である[[ガンダム Gのレコンギスタ]]の機体も主役級の機体のベース機などとして登場している。また、放送終了から1年の[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]からは例の如く登場しないもののオルフェンズのMSを意識した改造やGBN内のミッション等でオルフェンズ関連の物と思われる物が出ている。
ガンプラバトルの設定には仮想現実やソーシャルゲームの概念が取り込まれていることでより時代に沿った世界観が目指された一方、前作までのシリーズとは完全に異なるストーリーであることを明示することにもなった。また、大人の事情でこれまでのシリーズに登場してこなかった[[機動戦士ガンダムAGE|ガンダムAGE]]シリーズ、直近の作品である[[ガンダム Gのレコンギスタ]]の機体も主役級の機体のベース機などとして登場している。また、放送終了から1年の[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]からは例の如く登場しないもののオルフェンズのMSを意識した改造やGBN内のミッション等でオルフェンズ関連の物と思われる物が出ている。
−
2019年には直接の続編であり本作の2年後を描いた[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]がYouTubeガンダムチャンネルなどで配信された。
+
2019年には直接の続編であり本作の2年後を描いた『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』がYouTubeガンダムチャンネルなどで配信された。
−
== あらすじ ==
+
== ストーリー ==
−
ネットワークゲーム「[[ガンプラバトル・ネクサスオンライン]] (GBN)」が世界的に人気を博す近未来。主人公の[[ミカミ・リク]]は親友の[[ヒダカ・ユキオ]]に誘われてGBN王者の[[クジョウ・キョウヤ]]とそのライバル、[[ロンメル]]によるバトルを観戦し、GBNに魅了される。ユッキーや同級生の[[ヤシロ・モモカ]]とともにGBNのプレイヤー「ダイバー」となったリクは、リアル・GBNの双方で様々な人々と出会い、ダイバーとして、人として成長し、強豪ダイバーからも一目置かれる存在となっていく。一方、GBN内では[[ブレイクデカール]]と呼ばれる非公式ツールが横行し、少しずつゲーム環境自体を蝕みつつあった。
+
ネットワークゲーム「[[ガンプラバトル・ネクサスオンライン]] (GBN)」が世界的に人気を博す近未来。
+
+
主人公の[[ミカミ・リク]]は親友の[[ヒダカ・ユキオ]]に誘われてGBN王者の[[クジョウ・キョウヤ]]とそのライバル、[[ロンメル]]によるバトルを観戦し、GBNに魅了される。ユッキーや同級生の[[ヤシロ・モモカ]]とともにGBNのプレイヤー「ダイバー」となったリクは、リアル・GBNの双方で様々な人々と出会い、ダイバーとして、人として成長し、強豪ダイバーからも一目置かれる存在となっていく。
+
+
一方、GBN内では[[ブレイクデカール]]と呼ばれる非公式ツールが横行し、少しずつゲーム環境自体を蝕みつつあった。
== 登場人物 ==
== 登場人物 ==
148行目:
152行目:
:有志連合に参加していた有名フォースの1つで、各メンバーが[[シャア・アズナブル|ガンダム]][[フル・フロンタル|シリーズの]][[カロッゾ・ロナ|仮面]][[シュバルツ・ブルーダー|キャラに]][[ゼクス・マーキス|扮して]][[ハリー・オード|いるのが]][[ラウ・ル・クルーゼ|特徴]]。シャア風の人に至っては、あろうことか[[GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH|ケツアゴ]]である。
:有志連合に参加していた有名フォースの1つで、各メンバーが[[シャア・アズナブル|ガンダム]][[フル・フロンタル|シリーズの]][[カロッゾ・ロナ|仮面]][[シュバルツ・ブルーダー|キャラに]][[ゼクス・マーキス|扮して]][[ハリー・オード|いるのが]][[ラウ・ル・クルーゼ|特徴]]。シャア風の人に至っては、あろうことか[[GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH|ケツアゴ]]である。
;[[パトリック・コーラサワー]]にとてもよく似ているダイバー
;[[パトリック・コーラサワー]]にとてもよく似ているダイバー
−
:毎回登場しており、声もパトリックにそっくり(同じ声優)。
+
:毎話1シーンだけ登場するゲストキャラ。ダイバー名も声も完全にコーラサワーその人である(同じ声優)。
===運営側===
===運営側===
197行目:
201行目:
:プロローグで登場。最終話にも登場している。
:プロローグで登場。最終話にも登場している。
;[[ドートレス・ネオ]]
;[[ドートレス・ネオ]]
−
:プロローグで登場。第10話,最終話にも登場している。
+
:プロローグで登場。第10話、最終話にも登場している。
;[[レイスタ]]
;[[レイスタ]]
:プロローグで登場。[[ジム・コマンド宇宙戦仕様]]のビーム・ガンとシールドを装備。第12話にも登場している。
:プロローグで登場。[[ジム・コマンド宇宙戦仕様]]のビーム・ガンとシールドを装備。第12話にも登場している。
207行目:
211行目:
:プロローグで登場。群青色に塗装されている。
:プロローグで登場。群青色に塗装されている。
;[[トーラス]]
;[[トーラス]]
−
:プロローグで登場。薄い緑色に塗装されている。第10,12,最終話にも登場している。
+
:プロローグで登場。薄い緑色に塗装されている。第10話、第12話、最終話にも登場している。
===第七機甲師団===
===第七機甲師団===
228行目:
232行目:
;[[グフイグナイテッド]]
;[[グフイグナイテッド]]
:プロローグで登場。黒に塗装されており、バックパックが[[フリーダムガンダム]]の物となっている。第11話にも登場している。
:プロローグで登場。黒に塗装されており、バックパックが[[フリーダムガンダム]]の物となっている。第11話にも登場している。
−
;[[ドワッジ]]、[[ジオング]]、[[ゲルググG]]、[[ザクタンク]]、[[陸戦用百式改]]
+
;[[ドワッジ]] / [[ジオング]] / [[ゲルググG]] / [[ザクタンク]] / [[陸戦用百式改]]
−
:第10話のマスダイバーによって壊滅させられた映像から確認できる機体。
+
:第10話にてマスダイバーによって壊滅させられた映像から確認できる機体。
−
;[[ザクII]]、[[ザクIII]]
+
;[[ザクII]] / [[ザクIII]]
−
:第23話,最終回で登場。
+
:第23話と最終回で登場。
=== 第七士官学校 ===
=== 第七士官学校 ===
341行目:
345行目:
:第5話で登場。ブレイクデカールによってガンダムタイプの機体に変形している。
:第5話で登場。ブレイクデカールによってガンダムタイプの機体に変形している。
;[[プロヴィデンスガンダム]]
;[[プロヴィデンスガンダム]]
−
:第10,11話で登場。本機の発展機である[[レジェンドガンダム]]のようにドラグーンをマウントしたまま前方に向けることが可能。
+
:第10~11話で登場。本機の発展機である[[レジェンドガンダム]]のようにドラグーンをマウントしたまま前方に向けることが可能。
;[[ガンダムAGE-1 タイタス]]
;[[ガンダムAGE-1 タイタス]]
:第11話で登場。ブレイクデカールによって両腕を巨大化させている。
:第11話で登場。ブレイクデカールによって両腕を巨大化させている。
350行目:
354行目:
=== ゲスト機体 ===
=== ゲスト機体 ===
−
外伝に登場するガンプラ。最終話にゲスト出演した。
+
外伝作品に登場するガンプラ。最終話にゲスト出演した。
;[[ガンダムシャイニングブレイク]]
;[[ガンダムシャイニングブレイク]]
−
:アークが使用する機体。
+
:『ブレイク』の主役機。アークが使用する機体。
;[[G-エルス]]
;[[G-エルス]]
−
:ゼンが使用する機体。
+
:『ブレイク』の主役機。ゼンが使用する機体。
;[[ガンダムストームブリンガー]]
;[[ガンダムストームブリンガー]]
−
:ジムが使用する機体。
+
:『GBWC』の主役機。ジムが使用する機体。
;[[ポリポッドボール]]
;[[ポリポッドボール]]
−
:ボールが使用する機体。
+
:『GBWC』の主役機。ボールが使用する機体。
=== カスタマイズビルドコンテスト最優秀賞作品 ===
=== カスタマイズビルドコンテスト最優秀賞作品 ===
496行目:
500行目:
:ジムとボール、2人のダイバーを主役とする外伝作品。
:ジムとボール、2人のダイバーを主役とする外伝作品。
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
;[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]
−
:続編。
+
:続編。本作の主要キャラクターが引き続き登場する。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->