24行目:
24行目:
[[木星共和国]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[サナリィ]]ではなく[[木星]]で新たに開発された[[クロスボーン・ガンダム]]である。生産元が異なるため機体の番号は10番代から仕切り直されている。
[[木星共和国]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[サナリィ]]ではなく[[木星]]で新たに開発された[[クロスボーン・ガンダム]]である。生産元が異なるため機体の番号は10番代から仕切り直されている。
−
[[クロスボーン・ガンダムX-0]]のデータから再現された機体の3号機であり、量産化を目指してコストダウンされた機体である。機体カラーは[[クロスボーン・ガンダムX1]]と同じ色、胸部装甲と頭部アンテナ、前腕部の形状は[[クロスボーン・ガンダムX3]]と同じ、背部のフレキシブルスラスターユニットは[[クロスボーン・ガンダムX2改]]と同じ形状となっている。今の地球圏では実体弾が主体となっているため、[[ビーム・シールド]]は必要ないとしてオミットされ、実体シールドを装備している。他の武装に関してはビーム・ザンバーなどが確認できるが、内蔵武器に関しては不明である。コストダウンを行うため機体各部に精度の低い伝導パイプが露出しており、大幅なコストダウンに成功している。[[コアブロックシステム]]の再現にはX11で成功していると思われるが、本機はコストダウンを目的とした機体であるためおそらく採用されていないと思われる。これでも生産ラインに乗せるためには目標値より30%ほど高いため、量産化にはまだ時間が必要としている。
+
[[クロスボーン・ガンダムX-0]]のデータから再現された機体の3号機であり、量産化を目指してコストダウンされた機体である。機体カラーは[[クロスボーン・ガンダムX1]]と同じ色、胸部装甲と頭部アンテナ、前腕部の形状は[[クロスボーン・ガンダムX3]]と同じ、背部のフレキシブルスラスターユニットは[[クロスボーン・ガンダムX2改]]と同じ形状となっている。
+
+
今の[[地球]]圏では実体弾が主体となっているため、[[ビーム・シールド]]は必要ないとしてオミットされ、実体シールドを装備している。他の武装に関してはビーム・ザンバーなどが確認できるが、内蔵武器に関しては不明である。コストダウンを行うため機体各部に精度の低い伝導パイプを露出させており、大幅なコストダウンに成功している。[[コアブロックシステム]]の再現にはX11で成功していると思われるが、本機はコストダウンを目的とした機体であるためおそらく採用されていないと思われる。これでも生産ラインに乗せるためにはコストが目標値より30%ほど高いため、量産化にはまだ時間を必要としている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
31行目:
33行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
−
;ビリー
−
:[[エビル・S]]の小型偵察ポッドから着想を得たオウム型の小型偵察メカ。[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵器の一種ではあるが、[[ニュータイプ]]兵器の全盛期ほど精度は高くなく、1個のみしか使用できないため、使用頻度は少なかったとされる。<br>劇中では内部の偵察用機材を交換して核ミサイルとして使用しているが、このような使い方はコスト的にも想定されていないとしている。
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
;バルカン砲
−
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
+
;[[ビーム・サーベル]]
+
:両肩部に2基格納されている近接武装。
+
:;ビーム・ガン
+
::格納状態では小型のビーム砲として機能する。
;ビーム・ザンバー
;ビーム・ザンバー
:カットラスのような形状のビーム・サーベル。バスターガンは装備しておらずザンバスターとしては使用できない。非使用時にはサイドアーマーに懸架される。
:カットラスのような形状のビーム・サーベル。バスターガンは装備しておらずザンバスターとしては使用できない。非使用時にはサイドアーマーに懸架される。
−
;ビーム・サーベル
−
:両肩部に2基格納されている。
−
:;ビーム・ガン
−
::格納状態では小型のビーム砲として機能する。
;ロングレンジライフル
;ロングレンジライフル
−
:かつてX2改が装備していたバスター・ランチャーに似たライフル。使用前に[[アンカー]]に破壊されたためビームか実体弾かは不明。
+
:[[ムーン・ムーン]]製の本機専用の大型ライフル。使用前に[[アンカー]]に破壊されたためビームか実体弾のどちらかは不明。
;シザー・アンカー
;シザー・アンカー
−
:フロントアーマーを変形させて使用するアンカー。
+
:フロントアーマーを変形させて使用する射出式アンカー。
;マシンガン
;マシンガン
−
:宇宙戦国時代において標準化しているマシンガン。[[ミガッサ]]から流用した。
+
:[[宇宙戦国時代]]において一般的に使用されているマシンガン。失ったロングレンジライフルの代わりとして[[ミガッサ]]から流用した。
;シールド
;シールド
:[[ビーム・シールド]]の代わりに装備された実体シールド。
:[[ビーム・シールド]]の代わりに装備された実体シールド。
+
;ビリー
+
:[[エビル・S]]の小型偵察ポッドから着想を得たオウム型の小型偵察メカ。[[ブラックロー運送]]の倉庫内にあった物を使用した。[[サイコミュ]]兵器の一種ではあるが、[[ニュータイプ]]兵器の全盛期ほど精度は高くなく、1個のみしか使用できないため、使用頻度は少なかったとされる。<br>劇中では内部の偵察用機材を交換して核ミサイルとして使用しているが、このような使い方はコスト的にも想定されていないとしている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
57行目:
57行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
;[[クロスボーン・ガンダムX13改]]
+
:強化改修機。
;[[クロスボーン・ガンダムX-0]]
;[[クロスボーン・ガンダムX-0]]
:機体データをベースとした。
:機体データをベースとした。
;クロスボーン・ガンダムX11
;クロスボーン・ガンダムX11
−
:ほぼ完全に再現した1号機。
+
:ほぼ完全にX-0を再現した1号機。
;クロスボーン・ガンダムX12
;クロスボーン・ガンダムX12
:木星技術との折衷案で開発された2号機。
:木星技術との折衷案で開発された2号機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
77行目:
78行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:くろすほおんかんたむX13}}
+
{{DEFAULTSORT:くろすほおん かんたむX13}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->