差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
32行目: 32行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]](海賊軍)の主力[[モビルスーツ]]。同軍のフラッグシップ機であり、宇宙海賊風の装飾やデザインは海賊軍によって現地で施された<ref>例として頭部の髑髏は[[ウモン・サモン]]の提案によるもので、「少し地味だから」とハッタリを目的として施された。</ref>。[[サナリィ]]によって開発された地球圏初の他惑星での運用を前提とした機体であり、強度の高い対放射線措置も施されている。
+
[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]](海賊軍)の主力[[モビルスーツ]]「[[クロスボーン・ガンダム]]」の1号機。カラーリングは白と黒を基調とし、海賊風の装飾が現地で施されている<ref>例として頭部の髑髏は[[ウモン・サモン]]の提案によるもので、「少し地味だから」とハッタリを目的として施された。</ref>。
   −
メインスラスターとして背部にX字状に配された4基のフレキシブルスラスターユニットを装備しており、これの向きを自在に変更する事によって高い機動性を発揮し、大気圏内での単独飛行をも可能とする。ラダー部にはコンフォーマルタンクを搭載し、そこから複数の燃焼材を選択可能となっている。既存の[[MS]]のメインスラスターと比較して構造的に違いはないが、機体の質量重心から離れた位置に作用点が存在するので方向転換や姿勢制御をよりアクティブで効率良く行えるようになっている。
+
[[サナリィ]]が他惑星での運用を前提として開発した地球圏初の機体であり、木星圏での運用を想定し、スラスターの強化や強度の高い対放射線措置など環境に合わせたカスタマイズが施されている。
   −
[[U.C.]]0130年代におけるMS戦は敵味方共にビーム・シールドを装備した結果、遠距離攻撃が勝敗を分ける要素とはなりにくく、それを打開する為に本機は接近戦を重視した機体として設計され、接近戦用の武器を多数装備している。また肉弾戦に耐えられるよう装甲が厚く造られ、胸部の排熱ダクトもなるべく小面積化して搭載されている。ただし、その構造によって内部が加熱しやすくなっており、頭部のフェイスカバーを展開して頻繁に強制冷却している。この強制冷却機構や頭部メインフレームの構造は[[ガンダムF91]]に準じた物を採用しており、アーキテクチャも[[クラスターガンダム]]の物を原型としている。[[バイオコンピューター]]も頭部に格納され、機体制御のサポートを行っている。右眼部には精密射撃用のターゲッティングデバイスも格納され、使用時には眼帯のように展開される。
+
海賊軍のフラッグシップ機として、同郡のエースパイロット[[キンケドゥ・ナウ]]が搭乗。機体バランスや武装の特殊性からその性能を引き出すにはパイロットにも相応の技量が要求されるが、パイロットのキンケドゥはこの機体を問題なく使いこなしており、[[木星戦役]]で多大な戦果を挙げた。
 
  −
U.C.0133年時の最強のMSとして名高いが、機体バランスや接近戦に特化した武装等からその性能を引き出すにはパイロットにも相応の技量が要求される。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:初出作品。海賊軍のエースパイロット[[キンケドゥ・ナウ]]の専用機として活躍したが、[[トビア・アロナクス]]や[[ウモン・サモン]]も搭乗した事がある。
+
:初出作品。海賊軍のエースパイロット[[キンケドゥ・ナウ]]の専用機として活躍したが、キンケドゥの代わりに[[トビア・アロナクス]]や[[ウモン・サモン]]も搭乗し、運用された事がある。
:木星の基地や輸送船等を襲撃して多数の木星軍MS・[[MA]]を撃破し、多大な戦果を挙げた。地球圏へ向かう木星軍を追撃する途中で起きた戦闘では「[[死の旋風隊]]」に翻弄されて両腕部を斬り落とされるが、辛うじて撃退に成功。戦闘終了後、[[クロスボーン・ガンダムX1改|X1改]]へと改修を受ける事になった。
+
:木星の基地や輸送船等を襲撃して多数の木星軍MS・[[MA]]を撃破し、多大な戦果を挙げた。地球圏へ向かう木星軍を追撃する途中で起きた戦闘で「[[死の旋風隊]]」に翻弄されて両腕部を斬り落とされるが、辛うじて撃退に成功。戦闘終了後、[[クロスボーン・ガンダムX1改|X1改]]へと改修を受ける事になった。
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
:第48話で各国のガンダムがロケットにしがみ付いて打ち上げられるシーンの中に、本機と思わしき機体が遠目で確認できる。
 
:第48話で各国のガンダムがロケットにしがみ付いて打ち上げられるシーンの中に、本機と思わしき機体が遠目で確認できる。
50行目: 48行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[ABCマント]]
 
;[[ABCマント]]
:MS用の追加装甲として用意された特殊装備。「ABC」は「アンチ・ビーム・コーティング」の略である。
+
:耐ビーム材と特殊繊維によって構成される布状の対ビーム用リアクティブアーマー。
:耐ビーム材と特殊繊維によって構成される対ビーム用リアクティブアーマーで。フルアーマーと違い、機体の機動力を落とす事無く防御力を向上させられる。ビームが着弾すると表面が蒸発し、エネルギーを相殺して機体を守る。ビーム・シールドと違って視認性が低く、機体のエネルギーを消費する事がないので稼働時間の延長にも繋がる。耐弾性は平均で通常のビーム・ライフル5発程度とされ、[[ヴェスバー]]も1発なら相殺可能。
+
:ビームが着弾すると表面が蒸発し、エネルギーを相殺して機体を守る。ビーム・シールドと違って視認性が低く、機体のエネルギーを消費する事がないので稼働時間の延長にも繋がる。耐弾性は平均で通常のビーム・ライフル5発程度とされるが、防御性能は受け止めたビームの出力によって上下する。
 
;[[コアブロックシステム]]
 
;[[コアブロックシステム]]
 
:コクピットブロックは機体から分離して[[コア・ファイター]]となる。基礎構造はクラスターガンダムのコア・ファイターを参考にしつつもよりマルチプルな運用を可能とする事を目標とし、システマチックに洗練されている。
 
:コクピットブロックは機体から分離して[[コア・ファイター]]となる。基礎構造はクラスターガンダムのコア・ファイターを参考にしつつもよりマルチプルな運用を可能とする事を目標とし、システマチックに洗練されている。
104行目: 102行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 改修機 ===
 
;[[クロスボーン・ガンダムX1改]]
 
;[[クロスボーン・ガンダムX1改]]
:シザー・アンカーをスクリュー・ウェッブに変更したX1。
+
:X1のシザー・アンカーをスクリュー・ウェッブに変更した現地改修仕様。
;[[クロスボーン・ガンダムX1改・改]]
+
:;[[クロスボーン・ガンダムX1改・改]]
:X1改の改修型。「スカルハート」と呼ばれている。
+
::X1改の改修型。「スカルハート」と呼ばれている。
;[[クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク]]
+
:;[[クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク]]
:スカルハートをX3の予備パーツで修復した姿。
+
::スカルハートをX3の予備パーツで修復した姿。
;[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]
+
:;[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]]
:木星決戦仕様。
+
::X1パッチワークをベースに増加装備「フルクロス」を装備した木星決戦仕様。
 +
=== 同型機 ===
 
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
 
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
 
:2番機。頭部デザインやカラーリング、一部武装が異なる。
 
:2番機。頭部デザインやカラーリング、一部武装が異なる。
120行目: 120行目:  
:X1の予備パーツも一緒に積まれており、そちらはこの機体の修理用として使われている。
 
:X1の予備パーツも一緒に積まれており、そちらはこの機体の修理用として使われている。
 
;[[フリント]]
 
;[[フリント]]
:クロスボーン・ガンダムの地球圏仕様機。
+
:クロスボーン・ガンダムの地球圏量産仕様機。
 +
=== 技術的関与のある機体 ===
 
;[[ガンダムF91]]
 
;[[ガンダムF91]]
 
:前世代機。
 
:前世代機。
 
;[[クラスターガンダム]]
 
;[[クラスターガンダム]]
:構造等を参考にしている。
+
:コアファイターの構造等を参考にしている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
6,359

回編集

案内メニュー