差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
 
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
 
*頭頂高:17.3m
 
*頭頂高:17.3m
<!-- *全高: -->
   
*本体重量:7.2t
 
*本体重量:7.2t
<!-- *全備重量: -->
  −
<!-- *主動力: -->
  −
<!-- *出力: -->
  −
<!-- *推力: -->
  −
<!-- *センサー有効半径: -->
   
*開発組織:[[旧地球連邦軍]]([[MS]]本体)
 
*開発組織:[[旧地球連邦軍]]([[MS]]本体)
 
*改造者:[[キッド・サルサミル]]
 
*改造者:[[キッド・サルサミル]]
 
*主なパイロット:[[ウィッツ・スー]]
 
*主なパイロット:[[ウィッツ・スー]]
   −
[[モビルアーマー]]・[[ガディール]]との戦闘で中破した[[ガンダムエアマスター]]を[[キッド・サルサミル]]が改修した機体。カラーリングは赤から青主体に変更された。パイロットのウィッツをエスタルド国のリー将軍が気に入った事などがきっかけで、改修にあたってエスタルドの協力を得た。<br />主に改修前の欠点であった火力の低さを補うべく改造が行われており、ファイターモード時の武装にビーム兵器が増設されている。また、翼部は小型化しており主翼の翼端にブースターユニットも取り付けられる等、機動性も向上している。このブースターは翼との接続基部やスラスター自体が可動する。
+
[[モビルアーマー]]・[[ガディール]]との戦闘で中破した[[ガンダムエアマスター]]を[[キッド・サルサミル]]が改修した機体。カラーリングは赤から青主体に変更された。パイロットのウィッツをエスタルド国のリー将軍が気に入った事などがきっかけで、改修にあたってエスタルドの協力を得た。<br />主に改修前の欠点であった火力の低さを補うべく改造が行われており、ファイターモード時の武装にビーム兵器が増設されている。また、翼部は小型化しており主翼の翼端にブースターユニットも取り付けられる等、機動性も向上している。このブースターは翼との接続基部やスラスター自体が可動する。対[[ブリトヴァ]]戦ではワイヤーカッターで右腕を切り飛ばされたた為当機のバスターライフルをダブルエックスが使用した事もある。
    
後にGファルコンがフリーデンクルーに加入した際には、キッドが調整を施した事で合体が可能となった。Bパーツ(後部武装コンテナ)をファイターモードの後部に接続する形で合体する。劇中では合体パターンの提示のみに終わったが、この形態になれば巡洋艦並みの出力を得られる。
 
後にGファルコンがフリーデンクルーに加入した際には、キッドが調整を施した事で合体が可能となった。Bパーツ(後部武装コンテナ)をファイターモードの後部に接続する形で合体する。劇中では合体パターンの提示のみに終わったが、この形態になれば巡洋艦並みの出力を得られる。
匿名利用者

案内メニュー