1行目:
1行目:
−
== GN-XXX ガンダムラジエル(Gundam Rasiel) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam Rasiel
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00P]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 柳瀬敬之
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00P]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:柳瀬敬之
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
+
| 分類 = [[モビルスーツ]] (第3世代ガンダム)
−
*装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 型式番号 = GN-XXX
−
*頭頂高:18.1m
+
| 頭頂高 = 18.1m
−
*本体重量:56.8t
+
| 全高 =
−
*主動力:[[GNドライヴ]]
+
| 本体重量 = 56.8t
−
*出力:不明
+
| 全備重量 =
−
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
+
| 主動力 = [[GNドライヴ]] ⇒ [[GNコンデンサー]]
−
*主なパイロット:[[グラーベ・ヴィオレント]]
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
+
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = [[グラーベ・ヴィオレント]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。第3世代ガンダムに分類される。<br />戦場等のような[[ヴェーダ]]が情報を得られない特殊な環境下で情報収集を行うために開発されており、武装は最低限に留められている。また、[[ガンダムエクシア|エクシア]]を始めとする他のガンダムと比べて粒子消費量が少なく、稼働時間が長い。<br />両肩には大型GNバーニアが装備され、高い機動性を誇る。本機のこの構造は後に開発された[[ダブルオーガンダム]]開発の際に参考とされた。
+
== 概要 ==
+
[[ソレスタルビーイング]]の第3世代ガンダムの1機。[[ヴェーダ]]が主導して開発されたため[[型式番号]]が「XXX」と伏せられている。名称の由来は「秘密と領域と至高の神秘の天使」の称号を持つ7大天使、座天使「ラジエル」から取られている。
−
名称の由来は「秘密と領域と至高の神秘の天使」の称号を持つ7大天使、座天使「ラジエル」から。
+
本機は戦場など[[ヴェーダ]]が情報を得ることができない特殊な環境下での情報収集を目的とした機体で、開発には第2世代ガンダムのデータが使用されている。戦闘を目的としていないため攻撃力が抑えられており、武装はGN[[ビームライフル]]とGN[[ビームサーベル]]のみとシンプルな構成となっている。[[GN粒子]]の消費量も少なめであるため、稼働時間は他のガンダムと比べて長い。両肩には[[イアン・ヴァスティ|イアン]]が考案した大型GNバーニアが設置されており、高い機動性と運動性を誇っている。
+
+
第3世代ガンダムの中では最後に開発が始まった機体であるが、他のガンダムに先駆けて運用が開始されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00P]]
;[[機動戦士ガンダム00P]]
:[[ガンダムマイスター]]は[[グラーベ・ヴィオレント]]。<br />主に情報収集のために運用されていたが、他国のMSを凌駕した性能により実戦も問題なくこなしている。<br />後に[[ビサイド・ペイン]]が反乱を起こした際には[[GNドライヴ]]の代わりに大型GNコンデンサーを搭載して出撃し、ビサイドの駆る[[1ガンダム|1ガンダム]]と交戦して撃破。しかし、グラーベは死亡し、本機も粒子残量が尽きて宇宙に消えた。
:[[ガンダムマイスター]]は[[グラーベ・ヴィオレント]]。<br />主に情報収集のために運用されていたが、他国のMSを凌駕した性能により実戦も問題なくこなしている。<br />後に[[ビサイド・ペイン]]が反乱を起こした際には[[GNドライヴ]]の代わりに大型GNコンデンサーを搭載して出撃し、ビサイドの駆る[[1ガンダム|1ガンダム]]と交戦して撃破。しかし、グラーベは死亡し、本機も粒子残量が尽きて宇宙に消えた。
26行目:
41行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
;合体
;合体
−
:GNセファーとドッキングしてセファーラジエルになる。
+
:[[GNセファー]]とドッキングして[[セファーラジエル]]になる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
+
;GN[[ビームライフル]]
−
;GNビームライフル
+
:本機の主兵装。ガンダムの標準的な武装だが、他の機体の物と比べて出力が抑えられている。
−
:本機の主兵装。他の機体の物と比べて出力が抑えられている。
−
;GNビームサーベル
−
:GNシールドの裏側にマウントされている。他の第3世代機の物と同型。
;GNシールド
;GNシールド
−
:防御用の実体盾。GNフィールド効果で高い防御力を誇る。
+
:防御用の実体盾。GNフィールド効果で高い防御力を誇る。他のガンダムの物と比べてもかなり小型であるが、本機は前線で戦う機体ではないためこれで十分とされている。
+
:;GN[[ビームサーベル]]
+
::GNシールドの裏側にマウントされている。他の第3世代機の物と同型。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
43行目:
56行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
+
;[[セファーラジエル]]
+
:GNセファーと合体した形態。
;[[ガンダムラジエルブラック]]
;[[ガンダムラジエルブラック]]
−
:
+
:[[イノベイター]]勢力がラジエルを複製した機体。
−
;[[ヒクサー専用ガンダムラジエル]]
+
:;[[ヒクサー専用ガンダムラジエル]]
−
:
+
::[[フェレシュテ]]がラジエルブラックを改修した機体。
−
;[[セファーラジエル]]
−
:
;[[GNセファー]]
;[[GNセファー]]
−
:
+
:支援機。
;[[ダブルオーガンダム]]
;[[ダブルオーガンダム]]
−
:
+
:本機の推進器のレイアウトが[[ツインドライヴシステム]]の参考にされている。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B00SE84ZU6</amazon>
+
<!-- === フィギュア === -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:ガンダムラジエル]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
−
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- *[[一覧:ガンダムラジエル]] -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:かんたむらしえる}}
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00P]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->