差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,495 バイト追加 、 2020年10月18日 (日) 18:56
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Prototype Gundam | 登場作品 = [[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Prototype Gundam
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =
*大河原邦男 (設定画)
*安彦良和 (作画)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| コードネーム = 01 (ゼロワン)
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = RX-78-01
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ヴェルツ]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のRX-78シリーズの1号機。[[ガンダム (THE ORIGIN版)|ガンダム]]の前身にあたる機体である。

機体カラーはテスト用の黄色を基調とし、機体各部にラインが施されている以外はガンダムとほぼ変わりないが、頭部のツインアイが防塵・対閃光用のバイザーで覆われている点が異なる。また、ランドセルは高機動タイプを装備している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;換装
:ランドセルを換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部バルカン砲
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;胸部バルカン砲
:胸部右側に内蔵されている機関砲。
;[[ビーム・ライフル]]
:連邦軍で初めて実用化された携行式のビーム兵器。[[ガンダム (THE ORIGIN版)|ガンダム]]と同様の武装。
;[[ビーム・サーベル]]
:ランドセル右側に1基装備されている近接武装。
;ショルダー・キャノン
:ランドセル左側に装備されているキャノン砲。ガンダムの物より砲身が長い。使用する際は肩上に展開する。
;シールド
:携行式の大型シールド。ガンダムと同様の装備だが、本体に合わせて白の部分が黄色となっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ガンダム (THE ORIGIN版)]]
:RX-78シリーズの2号機。
;[[局地型ガンダム]]
:本機の余剰パーツから開発された機体。
;[[プロトタイプガンダム]]
:正史において本機に該当する機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
=== フィギュア ===
<amazon>B089WGYMKG</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かんたむしさくきいちこう}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,250

回編集

案内メニュー