差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,950 バイト追加 、 2020年10月30日 (金) 11:44
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = GYAN VULCAN | 登場作品 = ガンダムビルドファイターズ…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GYAN VULCAN
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 寺岡賢司
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 型式番号 = YMS-15
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[プラフスキー粒子]]
| 装甲材質 = プラスチック
| ビルダー = [[サザキ・ススム]]
| 所属 =
| ファイター = [[サザキ・ススム]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[サザキ・ススム]]が[[ギャンギャギャン]]の後継機として[[ギャン]]をベースに製作した[[ガンプラ]]。「バルカン」の名の通り背部に2門のバルカンを備えている。

コンセプトは射撃能力と格闘能力の強化であり、両腕に防御しながら射撃・格闘を行えるミサイルシールドを装備している。さらに肩部には[[ビームサーベル]]、背部にはバルカンが追加され、火力が強化されている。

大型化した背部のランドセルは分離させ、武装と組み合わせることで支援メカ「ヴァリュアブルポッド」としても使用可能となっている。これは[[イオリ・セイ|セイ]]&[[レイジ]]の影響があるとされる。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;分離
:ランドセル・肩部装甲・武装を分離・合体させることで支援メカ「ヴァリュアブルポッド」として使用可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;ミサイルシールド
:両腕部に装備されている複合兵装。[[ギャン]]のミサイルシールドを改造しており、ワイヤー式の射出機能に加えてシールド中央部にビームサーベルの発振器が追加されている。ハイドボンブとニードルミサイルもそのまま搭載されている。
;[[ビームサーベル]]
:両肩部に計2基装備されている近接武装。ギャンの試作ビームサーベルと同形状となっている。
;バルカン
:背部に2門装備されている機関砲。シールドを構えたままミサイルとの一斉射撃も可能である。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ギャン]]
:ベース機。
;[[ギャンギャギャン]]
:本機の前に[[サザキ・ススム]]が製作した機体。
;[[R・ギャギャ]]
:妹[[サザキ・カオルコ|カオルコ]]が[[R・ジャジャ]]をベースに製作した[[ガンプラ]]。本機の影響を受けているとされる。
;[[はいぱーギャン子]]
:弟[[サザキ・タテオ|タテオ]]が製作した[[ガンプラ]]。本機のミサイルシールドと同型の物が譲られ使用されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B00030EV84</amazon>
<amazon>B00KA0YU3S</amazon>
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== 資料リンク ==
*[http://gundam-bf.net/hhib/pdf/hhib18.pdf HOBBY HOBBY イメージングビルダーズ:ギャンシリーズ]

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:きやんはるかん}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,250

回編集

案内メニュー