差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト除去 、 2020年12月26日 (土) 20:09
編集の要約なし
30行目: 30行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[エゥーゴ]]主導で再編された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]では、[[Ζガンダム]]をベースとした制式採用機として「RGZ」ナンバーを付けた可変主力機が開発される事になった。[[リ・ガズィード]]は、[[リ・ガズィ]]の制式作用モデル選考の過程で生まれた機体の一つで、バックパックの換装によって可変機と半可変機を使い分ける事が出来る特殊仕様機である。
+
[[エゥーゴ]]主導で再編された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]では、[[Ζガンダム]]をベースとした制式採用機として「RGZ」ナンバーを付けた可変主力機が開発される事になった。リ・ガズィードは、[[リ・ガズィ]]の制式作用モデル選考の過程で生まれた機体の一つで、バックパックの換装によって可変機と半可変機を使い分ける事が出来る特殊仕様機である。
    
リ・ガズィードは[[アムロ・レイ]]が[[Ζプラス]]とは別のアプローチでΖガンダムの再現を行ったリ・ガズィの試作案であるが、コストが掛かり過ぎる為に制式作用には至らなかったモデルである。制式作用こそ逃したものの、一機だけ試作された機体が[[ラー・ギルス]]に配備され、[[シータプラス]]を失った[[サフィラ・ガードナー]]の乗機として譲渡された。
 
リ・ガズィードは[[アムロ・レイ]]が[[Ζプラス]]とは別のアプローチでΖガンダムの再現を行ったリ・ガズィの試作案であるが、コストが掛かり過ぎる為に制式作用には至らなかったモデルである。制式作用こそ逃したものの、一機だけ試作された機体が[[ラー・ギルス]]に配備され、[[シータプラス]]を失った[[サフィラ・ガードナー]]の乗機として譲渡された。
5,649

回編集

案内メニュー