1行目:
1行目:
−
== XXXG-01H2 ガンダムヘビーアームズ改(Gundam Heavyarms Kai) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| 外国語表記 = Gundam Heavyarms Custom
−
*分類:特殊作戦用[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 = [[新機動戦記ガンダムW]]
−
*装甲材質:ガンダニュウム合金
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全高:16.7m
+
| デザイナー = 大河原邦男
−
*重量:8.2t
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*アビリティレベル(※[[リーオー]]をオールレベル100として換算)
+
−
**ファイティングアビリティ:レベル120
+
{{登場メカ概要
−
**ウエポンズアビリティ:レベル170
+
| タイトル = スペック
−
**スピードアビリティ:レベル120
+
| コードネーム = 03 (ゼロスリー)<br/>※[[OZ]]側からの呼称
−
**パワーアビリティ:レベル140
+
| 分類 = 特殊作戦用[[モビルスーツ]]
−
**アーマードアビリティ:レベル140
+
| 生産形態 = 改修機
−
*開発者:[[ハワード]]
+
| 型式番号 = XXXG-01H2
−
*主なパイロット:[[トロワ・バートン]]
+
| 頭頂高 = 16.7m
+
| 全高 =
+
| 本体重量 = 8.2t
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 =
+
| 装甲材質 = [[ガンダニュウム合金]]
+
| アビリティレベル =
+
;(※[[リーオー]]をオールレベル100として換算)
+
;ファイティングアビリティ
+
:レベル120
+
;ウエポンズアビリティ
+
:レベル170
+
;スピードアビリティ
+
:レベル120
+
;パワーアビリティ
+
:レベル140
+
;アーマードアビリティ
+
:レベル140
+
| 原型機 = [[ガンダムヘビーアームズ]]
+
| 開発拠点 = [[ピースミリオン]]
+
| 改修 = [[マイク・ハワード]]
+
| 所属 = コロニー独立組織 ⇒ [[Gチーム]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 所有者 = [[トロワ・バートン]]
+
| 母艦 = [[ピースミリオン]]
+
| 主なパイロット = [[トロワ・バートン]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガンダムヘビーアームズ]]の改修機。空間戦闘用に改修されている。
+
[[ピースミリオン]]に収容された[[ガンダムヘビーアームズ]]を[[マイク・ハワード]]が宇宙用に改修した機体。
+
+
ヘビーアームズの火力を宇宙でも十分発揮可能なように、推進器周りが改修されている。バックパックは宇宙用の新型に変更され機動性を強化。フロントアーマーに小型バーニア、足裏にスラスターを増設、サイドアーマーとリアアーマーのバーニアを大型化することで姿勢制御能力を強化している。
−
[[ハワード]]によってバックパックのスラスターが換装、腰部にスラスターが追加されている。また、ビームガトリングが2連装化されて火力が強化されている。元々砲撃機として開発された機体であるためこれ以外は改修されていない。
+
武装面の本格的な改修は時間や費用、資材調達の面から見送られているが、レイアウト的に余裕のあったビームガトリングガンが2連装式に強化されている。これにより火力は強化されたが、重量増加により取り回しは若干悪くなっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
27行目:
56行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;自爆装置
;自爆装置
−
:各ガンダムに搭載されている自爆システム。
+
:各ガンダムに搭載されている機密保持用の自爆システム。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン
;バルカン
−
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
;マシンキャノン
;マシンキャノン
−
:両肩部に2門内蔵されている機関砲。
+
:両肩部に2門内蔵されている大口径機関砲。
+
;胸部ガトリング砲
+
:胸部に2門内蔵されているガトリング砲。使用時には胸部の装甲を展開する必要があり、コクピットが最終ハッチのみとなる。
;2連装ビームガトリング
;2連装ビームガトリング
−
:本機の主兵装。2連装化したことにより火力が向上しているが、重量も増加したため取り回しはさらに悪くなっている。
+
:左腕部に装備されているビームガトリングガン。砲塔を増設したことで火力が強化されている。なお、増設に伴いフォアグリップがオミットされている。
;ホーミングミサイル
;ホーミングミサイル
:両肩アーマー内に計6発搭載されているミサイル。標的の熱紋、電磁波を探知し追尾する。
:両肩アーマー内に計6発搭載されているミサイル。標的の熱紋、電磁波を探知し追尾する。
−
;胸部ガトリング砲
−
:胸部に2門内蔵されているガトリング砲。使用時には胸部の装甲を展開する必要があり、コクピットが最終ハッチのみとなる。
;マイクロミサイル
;マイクロミサイル
:両脚部のランチャーポッドに計24発搭載されている。追尾機能はないため、動く標的には不向き。
:両脚部のランチャーポッドに計24発搭載されている。追尾機能はないため、動く標的には不向き。
49行目:
78行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
+
;[[ガンダムヘビーアームズ改 (EW版)]]
+
:EW版デザインの本機。
;[[ガンダムヘビーアームズ]]
;[[ガンダムヘビーアームズ]]
:原型機。
:原型機。
−
;[[ガンダムヘビーアームズ改 (EW版)]]
+
;[[ガンダムデリンジャーアームズ]]
−
:EW版の本機。
+
:ヘビーアームズの量産型。
−
;[[プロメテウス]]
+
;[[ガンダムサンドロック改]]
−
:本機の機体特性を踏襲した機体。
+
:本機と同じく[[マイク・ハワード|ハワード]]によって宇宙用に改修された[[ガンダムサンドロック]]。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== フィギュア ===
<amazon>B00BMGUDSU</amazon>
<amazon>B00BMGUDSU</amazon>