23行目:
23行目:
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
−
| 所属 = [[カラバ]]
+
| 所属 =
−
| 所属組織 =
+
| 所属組織 = [[カラバ]]
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
+
| 所属拠点 = [[チャクラ研究所]]
| 母艦 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[グレイ・ウルフ]]
| 主なパイロット = [[グレイ・ウルフ]]
37行目:
38行目:
本機独自の武装として大型のビーム・ランチャーとビーム・マシンガンを内蔵したサブユニットが装備されており、ウェイブライダー形態時にはビーム・ランチャーが機首を構成するようになっている。
本機独自の武装として大型のビーム・ランチャーとビーム・マシンガンを内蔵したサブユニットが装備されており、ウェイブライダー形態時にはビーム・ランチャーが機首を構成するようになっている。
−
機体名称はパイロットである[[グレイ・ウルフ]]にちなんだもので、当初は機体カラーもグレー系が予定されていた。だが、耐ビームコーティング性能を高めるために黄色基調のカラーリングとなっている。そのため「イエロー・ゼータ」とも呼ばれるが、グレイはこの色を気に入っておらず本機を「バスター・ゼータ」と呼んでいる。
+
機体の通称は元ジオン兵のパイロットである[[グレイ・ウルフ]]にちなんだもので、当初は機体カラーもグレー系が予定されていたが、担当者の発注ミスが原因で黄色基調のカラーリングとなっている(耐ビームコーティング性能自体はむしろ向上している)。そのため「イエロー・ゼータ」とも呼ばれるがグレイはこの色を気に入っておらず、担当者に再塗装か発注書通りの機体の追加納品を要求した他、本機を「バスター・ゼータ」と呼んでいる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[GUNDAM EVOLVE]]
;[[GUNDAM EVOLVE]]
−
:『EVOLVE.../9』で登場。パイロットはグレイ・ウルフ。このパイロットは[[シン・マツナガ]]ではないかと言われている。
+
:『EVOLVE.../9』で登場。衛星軌道上に突如として出現した[[ゲミヌス]]を迎撃するべく[[ホワイト・ゼータ]]及び[[レッド・ゼータ]]と共に出撃する。しかし、敵の熾烈を極める弾幕の前に防戦一方に追い込まれ、更にはレッド・ゼータが行動不能に陥ってしまう。状況を打破するべくグレイはホワイトに対し敵の動きを把握させるべく単機での突撃を敢行。敵の弾幕を掻い潜り特攻した。この特攻による衝撃でゲミヌス側がコントロールを一時的に失ったため、その隙をついてホワイトがハスターの全機撃墜に成功している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
47行目:
48行目:
;変形
;変形
:ウェイブライダー形態に変形可能。この状態で大気圏突入が可能。
:ウェイブライダー形態に変形可能。この状態で大気圏突入が可能。
+
;耐ビームコーティング
+
:機体全体に施された対ビーム用のコーティング。
;高高度迎撃用大型ブースター
;高高度迎撃用大型ブースター
:大気圏離脱するための大型ブースターを装備可能。
:大気圏離脱するための大型ブースターを装備可能。
54行目:
57行目:
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。WR形態時には使用不可。
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。WR形態時には使用不可。
;ビーム・キャノン
;ビーム・キャノン
−
:携行式の大型ビーム砲。機体の全高に匹敵するサイズの武装で、本機の主兵装である。WR形態時には機首を構成する。
+
:携行式の大型ビーム砲。機体の全高に匹敵するサイズの武装で、本機の主兵装である。WR形態時には機首を構成する。<br/>なお、設定画の中には銃の中間にある基部が可動し、銃がまるごと一挺内蔵されているバレルを左右へ向ける事が可能という実質没設定がある。
;[[ビーム・サーベル]]
;[[ビーム・サーベル]]
:左右サイドアーマーに1基ずつ収納されている接近戦用のビーム兵器。WR形態時にはビーム・ガンとして機能する。
:左右サイドアーマーに1基ずつ収納されている接近戦用のビーム兵器。WR形態時にはビーム・ガンとして機能する。
60行目:
63行目:
:両腕部に内蔵されている。ワイヤー内蔵型に換装することも可能。
:両腕部に内蔵されている。ワイヤー内蔵型に換装することも可能。
;メガ・ガトリング
;メガ・ガトリング
−
:腕部に装着される複合兵装。サブユニットとビーム・マシンガンが一体となった武装で、高い制圧力を有する。WR形態時には下面に装着される。
+
:左腕部に装着される複合兵装。サブユニット(シールド)とビーム・マシンガンが一体となった武装で、高い制圧力を有する。WR形態時には下面に装着される。また、シールドにはグレイ・ウルフのパーソナルマークである白い狼のマーキングが施されている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==