1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = Gunperry Sturm Type
+
| 外国語表記 =
+
*Gunperry [Assault Type] (MSV-R)
+
*Gunperry Sighint (MSVスタンダード)
+
*Gunperry Sturm Type (ジョニ帰)
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[MSV-R]]
*[[MSV-R]]
*[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
*[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
+
*[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
| デザイナー = 大河原邦男
11行目:
15行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
+
| 通称 = ガンペリー・シギント
| 分類 = 輸送機
| 分類 = 輸送機
| 型式番号 = CB-X5[SGT]
| 型式番号 = CB-X5[SGT]
31行目:
36行目:
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
+
*[[033特務MS中隊]]
*[[ナイトイェーガー隊]]
*[[ナイトイェーガー隊]]
*他
*他
41行目:
47行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[一年戦争]]後期に開発した[[ガンペリー]]の改修型。通称「ガンペリー・シギント」。戦術的な運用能力を与えるべく改良された1機である。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が[[一年戦争]]後期に開発した[[ガンペリー]]の改修型。通称「ガンペリー・シギント」。戦術的な運用能力を与えるべく改良された1機である。
−
改良点は大きく分けて主に4つで「MS支援機能の強化」「全天候状況における飛行能力の強化」「戦域においての滞空性能向上」「機動性能の向上」となっている。とりわけ支援機能の強化と飛行能力の強化は重点的に行われており、機体のドーサル部とコンテナ部に[[ミノフスキー粒子]]下対応の各種電子装備が追加されている。これらの機器が収集した情報をコンピューターや専門の情報士官が総合的に判断し、地上で活動しているMSに対して豊富な情報送信を可能としており、この機能に関しては偵察機と同等の能力を持つと言われている。
+
改良点は大きく分けて主に4つで「MS支援機能の強化」「全天候状況における飛行能力の強化」「戦域においての滞空性能向上」「機動性能の向上」となっている。とりわけ支援機能の強化と飛行能力の強化は重点的に行われており、機体のドーサル部とコンテナ部に[[ミノフスキー粒子]]下対応の各種電子装備が追加されている。これらの機器が収集した情報をコンピューターや専門の情報士官が総合的に判断し、地上で活動しているMSに対して豊富な情報送信を可能としており、この機能に関しては[[ディッシュ]]や[[74式ホバートラック|ブラッドハウンド]]等の偵察機と同等の能力を持つと言われている。
また、この高度なセンサー群と情報解析能力は飛行の際にも有効活用されており、ミノフスキー粒子散布環境下において編隊レベルでの低空高速夜間飛行を実現させている。さらに情報解析システムと操縦システムが連結されたことで、ミノフスキー粒子散布下でのオートパイロットも実現している。
また、この高度なセンサー群と情報解析能力は飛行の際にも有効活用されており、ミノフスキー粒子散布環境下において編隊レベルでの低空高速夜間飛行を実現させている。さらに情報解析システムと操縦システムが連結されたことで、ミノフスキー粒子散布下でのオートパイロットも実現している。
51行目:
57行目:
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[MSV-R]]
;[[MSV-R]]
−
:出典元。
+
:出典元。「[[月刊ガンダムエース]]」2011年9月号のVol.29で[[ジム・ナイトシーカー]]と共に紹介された。同コーナーの挿絵は「夜間任務中の[[033特務MS中隊]]を捉えた一枚」という体裁で、本機から次々と降下するナイトシーカーの姿が写っている。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:MATERIAL-D017から[[ナイトイェーガー隊]]に配備された機体が3機登場。[[ジャブロー]]に投入され[[ジム・ナイトシーカー]]を降下させた後支援行動を行っていたが、[[テミス]]の介入により1機撃墜され、残りの機体は撤退している。
:MATERIAL-D017から[[ナイトイェーガー隊]]に配備された機体が3機登場。[[ジャブロー]]に投入され[[ジム・ナイトシーカー]]を降下させた後支援行動を行っていたが、[[テミス]]の介入により1機撃墜され、残りの機体は撤退している。
+
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
+
:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
62行目:
70行目:
:貨物区画に搭載可能なミサイル。基本的にMSを搭載するためオプション装備である。
:貨物区画に搭載可能なミサイル。基本的にMSを搭載するためオプション装備である。
−
== 艦載機 ==
+
== 主な艦載機 ==
−
*[[ジム・ナイトシーカー]]
+
;[[ジム・ナイトシーカー]] / [[ジム・ナイトシーカーII]]
+
:一年戦争時における主な艦載機。
+
;[[ジム・ナイトシーカー (ヴァースキ機)]] / [[ジム・ナイトシーカー]]
+
:『ジョニ帰』における艦載機。
+
;[[ジム・スナイパーカスタム]]
+
:『0083 REBELLION』における艦載機。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
70行目:
83行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ガンペリー]]
;[[ガンペリー]]
−
:ベース機。
+
:ベース機。[[ホワイトベース隊]]の運用データから積載量と汎用性に優れている点が評価され、追加生産されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->