差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
274 バイト追加 、 2013年3月11日 (月) 10:24
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
*主なパイロット:不明(後にヴェイガン兵と判明)
 
*主なパイロット:不明(後にヴェイガン兵と判明)
   −
[[UE]]([[ヴェイガン]])の量産型[[モビルスーツ]]。<br />可変機能を有しており、腰部のスタビライザーを翼のように展開する事で竜を彷彿とさせる高速移動形態に変形する事で長距離移動を可能としている。これはUEの拠点と敵の領域との距離がかなり離れていた為とされる。<br />連邦軍からは通常形態をMS型、高速移動形態をドラゴン型と呼ばれていた。<br />装甲は圧倒的な強度を誇り、当初の[[地球連邦軍]]に配備されている兵器では傷一つ付ける事は出来なかった。
+
[[UE]]([[ヴェイガン]])の量産型[[モビルスーツ]]。<br />可変機能を有しており、腰部のスタビライザーを翼のように展開する事で竜を彷彿とさせる高速移動形態に変形する事で長距離移動を可能としている。これはUEの拠点と敵の領域との距離がかなり離れていた為やヴェイガンの初期の戦略が地球圏の情報収集であった為で本機は火星圏から遠く離れた地球圏への少数での侵攻や威力偵察を主眼に置かれて開発されている。<br />連邦軍からは通常形態をMS型、高速移動形態をドラゴン型と呼ばれていた。<br />装甲は圧倒的な強度を誇り、当初の[[地球連邦軍]]に配備されている兵器では傷一つ付ける事は出来なかった。
 +
 
 +
翼のようなパーツは光波推進装置であり、他のヴェイガンのMSよりも大型になっているがその分、長距離航行に長けている。
    
前述の可変機能や強靭な装甲を始め、ほとんどが内蔵式の武装、頭部に設置されたコクピット、敵側への技術漏洩を防ぐ為の各部パーツの分離・自爆機構等といった特徴や機能は[[ゼダス]]や[[バクト]]を始めとする他のヴェイガン製[[MS]]の多くに採用される基本機能となっている。
 
前述の可変機能や強靭な装甲を始め、ほとんどが内蔵式の武装、頭部に設置されたコクピット、敵側への技術漏洩を防ぐ為の各部パーツの分離・自爆機構等といった特徴や機能は[[ゼダス]]や[[バクト]]を始めとする他のヴェイガン製[[MS]]の多くに採用される基本機能となっている。
   −
ヴェイガンが初めて実戦に投入したMSで、[[A.G.]]101年の「[[天使の落日]]」からA.G.164年の63年間もの間、特に改修される事なく使われている。
+
ヴェイガンが初めて実戦に投入したMSで、[[A.G.]]101年の「[[天使の落日]]」からA.G.164年の63年間もの間、特に改修される事なく使われている。(但し、ガフランマーズフェザーが余剰となっていた本機を改造している事から実質100年近くも運用されていた事になる)
    
[[ガフランL|指揮官機]]も存在する。
 
[[ガフランL|指揮官機]]も存在する。
   −
小説版では、推進は翼から発生させている光波によって行われているという設定。この推進機構は本機には主に羽にのみ搭載されており、バクトやゼダスなどで特徴的な板状のスラスターは採用されていない。また外装は相転移装甲で、火力を強化した[[ジェノアスキャノン]]の砲撃すらも通用しないと考えられており、フリットを戦慄させている。
+
小説版では外装は相転移装甲で、火力を強化した[[ジェノアスキャノン]]の砲撃すらも通用しないと考えられており、フリットを戦慄させている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
69行目: 71行目:  
:
 
:
 
;[[バクト]]
 
;[[バクト]]
:
+
:同時期に開発された姉妹機
 
;[[ドラド]]
 
;[[ドラド]]
:第二部から登場するガフランの後継機で、可変機構が廃止されている。
+
:同時期に開発された姉妹機だが第二部から登場する。
 
;[[ダナジン]]
 
;[[ダナジン]]
 
:第三部から登場。可変形態が引き継がれた機体。
 
:第三部から登場。可変形態が引き継がれた機体。
721

回編集

案内メニュー