差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
27行目:
27行目:
− +
→概要: 展開しするという記載を展開するに書き換えた
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]。
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]。
[[サイコミュシステム]]を搭載し、[[ムーバブルフレーム]]に[[サイコフレーム]]を採用しているため反応速度は極めて高い。当機には[[ファンネル]]に代表される誘導兵器こそ装備してないが、機体各所のスラスターやアポジモーターを多数内蔵し、背部・肩部・脚部のスラスターを可動することで優れた運動性能と加速性を発揮する。作中では「赤い彗星の再来」とされる[[フル・フロンタル]]の技量と相俟って、驚異的な性能を示す。また、背部と脚部のスラスターを展開しする事で「高機動形態」になる。
[[サイコミュシステム]]を搭載し、[[ムーバブルフレーム]]に[[サイコフレーム]]を採用しているため反応速度は極めて高い。当機には[[ファンネル]]に代表される誘導兵器こそ装備してないが、機体各所のスラスターやアポジモーターを多数内蔵し、背部・肩部・脚部のスラスターを可動することで優れた運動性能と加速性を発揮する。作中では「赤い彗星の再来」とされる[[フル・フロンタル]]の技量と相俟って、驚異的な性能を示す。また、背部と脚部のスラスターを展開する事で「高機動形態」になる。
高機動モードなど、ユニコーンガンダムの開発の為のデータ採集用の機体として開発された。データ採集が終了した後に[[袖付き]]へ奪取という形で譲渡されており、背部の大型ブースターやプロペラントタンクを始め、その外観をジオン系の意匠に変更されている。ちなみに元は[[シナンジュ・スタイン|ガンダムタイプのツインアイ]]だった。
高機動モードなど、ユニコーンガンダムの開発の為のデータ採集用の機体として開発された。データ採集が終了した後に[[袖付き]]へ奪取という形で譲渡されており、背部の大型ブースターやプロペラントタンクを始め、その外観をジオン系の意匠に変更されている。ちなみに元は[[シナンジュ・スタイン|ガンダムタイプのツインアイ]]だった。