2行目:
2行目:
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Fake Gyan
| 外国語表記 = Fake Gyan
−
| 登場作品 =
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
−
*[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイン =
| デザイン =
17行目:
16行目:
| 所属 = [[ジオン残党]]
| 所属 = [[ジオン残党]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
== 概要 ==
== 概要 ==
[[ウラガン]]率いるウラガン中隊(カンパニー)が、[[一年戦争]]時の[[マ・クベ]]の乗機であった[[ギャン]]の再現を試みた機体。しかし、技術者が「'''設計図もないやっつけ仕事'''」と言う程の粗雑な再現故に、完成度は(外見以外は)それ程高くはなく、機体強度に欠陥を抱えていた。
[[ウラガン]]率いるウラガン中隊(カンパニー)が、[[一年戦争]]時の[[マ・クベ]]の乗機であった[[ギャン]]の再現を試みた機体。しかし、技術者が「'''設計図もないやっつけ仕事'''」と言う程の粗雑な再現故に、完成度は(外見以外は)それ程高くはなく、機体強度に欠陥を抱えていた。
24行目:
24行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
−
:特別編『アムロ 0082』で登場。アムロ暗殺に尽く失敗したウラガンが切り札として投入するが、その出来の悪さ故に特に何もする事無く自壊した。なお、ウラガンの上官であった[[マ・クベ]]はギャンについて「'''量産はさせるな。マ・クベの名はギャンとともに記憶されるべき'''」と遺言を残した上でオデッサの戦いで戦死しており、ウラガンはその言いつけを破る形でこの機体を運用してしまった形となる。時を同じくして、ウラガンの掲げていたマ・クベの遺影が、言いつけを守らなかったウラガンを叱責。彼を失神させた後、遺影の中のマ・クベは姿を消した。
+
:特別編『アムロ 0082 II』で登場。アムロ暗殺に尽く失敗したウラガンが切り札として投入するが、その出来の悪さ故に特に何もする事無く自壊した。なお、ウラガンの上官であった[[マ・クベ]]はギャンについて「'''量産はさせるな。マ・クベの名はギャンとともに記憶されるべき'''」と遺言を残した上で[[オデッサ]]の戦いで戦死しており、ウラガンはその言いつけを破る形でこの機体を運用してしまった形となる。時を同じくして、ウラガンの掲げていたマ・クベの遺影が、言いつけを守らなかったウラガンを叱責。彼を失神させた後、遺影の中のマ・クベは姿を消した。
+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
33行目:
34行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
−
;VS(?):アムロ・レイ
+
;張子の模造品
−
:
+
:『アムロ 0082 II』より。アムロ暗殺を目論むウラガン中隊はアムロを監視する連邦軍の前に暗殺が悉く失敗。業を煮やしたウラガンは最後の切り札として「'''苦心の<ruby>複製<rt>レプリカ</rt></ruby>'''」と豪語するギャンもどきを投入。砂丘の中から雄雄しく立ち上がったものの、まともに戦う事の無いまま自壊してしまった。それはまるでギャンを量産してはならないと遺したマ・クベの呪いを受けたかのような末路であった。
+
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ギャン]]
;[[ギャン]]
−
:オリジナル機体。ウラガンはこの機体を設計図も無いまま再現しようとした(実際外見だけは完璧にコピー出来ていた)が、性能は遠く及ばなかった。
+
:オリジナル。ウラガンはこの機体を設計図も無いまま再現しようとした(実際外見だけは完璧にコピー出来ていた)結果、自壊した。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->