1行目:
1行目:
−
== GN-007GNHW/M アリオスガンダムGNHW/M<br />(Arios Gundam GN-Heavy Weapon/Missile) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Arios Gundam GN-Heavy Weapon/Missile<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 柳瀬敬之<!-- デザイナー名 -->
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:柳瀬敬之
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[可変モビルスーツ]](第3.5世代ガンダム)
+
| 分類 = [[GNドライヴ]]搭載型[[可変モビルスーツ]](3.5世代ガンダム)
−
*頭頂高:19.1m
+
| 生産形態 = ワンオフ機
−
*本体重量:不明
+
| 型式番号 = GN-007GNHW/M
−
<!-- *全備重量:不明 -->
+
| 頭頂高 = 19.1m
−
*主動力:[[GNドライヴ]]
+
| 全高 =
−
*出力:不明
+
| 本体重量 = 55.4t
−
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
+
| 全備重量 =
−
*パイロット:[[アレルヤ・ハプティズム]]
+
| 主動力 = [[GNドライヴ]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属 = ソレスタルビーイング
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 = [[プトレマイオス2]]
+
| 主なパイロット = [[アレルヤ・ハプティズム]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。Mはミサイルを指している。<br />[[アリオスガンダム]]にGNヘビーウェポンと呼ばれる追加装備を装着した状態で、火力が強化されている。この状態でも[[GNアーチャー]]とのドッキングは可能。
+
== 概要 ==
+
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。[[アリオスガンダム]]に「GNヘビーウェポン」と呼ばれる追加装備を装着した形態。名称末尾の「M」は「ミサイル」を指している。背部にGNミサイルコンテナを追加し、携行武装としてGNキャノンが装備された。また、GNミサイルコンテナの装備の為にバックパックの機首もマウントラッチを備えた物に変更され、これに伴って機首にGNビームライフルも追加されている。
−
元々はGNソードなども装備した[[アリオスガンダム アスカロン|アスカロン]]となる予定であったが、GNアーチャーとの合体後のバランスの悪さなどをソレスタルビーイングに協力していた[[ロベール・スペイシー]]に指摘され、この形態へと変更された。
+
元々はGNソードなども装備した[[アリオスガンダム アスカロン]]へと改修される予定であったが、[[GNアーチャー]]との合体後のバランスの悪さなどを当時ソレスタルビーイングに協力していた[[ロベール・スペイシー]]に指摘され、この形態へと変更された。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
28行目:
46行目:
:MS形態から戦闘機形態へと変形する。
:MS形態から戦闘機形態へと変形する。
;合体
;合体
−
:GNアーチャーと合体してアーチャーアリオスになる。
+
:GNアーチャーと合体可能。この状態では、GNアーチャーへの[[GN粒子]]の供給が行われる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;GNビームライフル
;GNビームライフル
−
飛行形態時の機首部に内蔵されている粒子ビーム兵器。
+
飛行形態時の機首部に内蔵されている粒子ビーム兵器。GNヘビーウェポンを追加装備した際に機首が変更された為、追加された。
;GNビームサブマシンガン
;GNビームサブマシンガン
:両腕部に2門ずつ内蔵されたビーム砲。キュリオスのそれを改修した物。
:両腕部に2門ずつ内蔵されたビーム砲。キュリオスのそれを改修した物。
50行目:
68行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
;VS[[ガラッゾ (ヒリング機)]]
;VS[[ガラッゾ (ヒリング機)]]
−
:[[ロックオン・ストラトス]]の[[ケルディムガンダム]]と共に[[リボンズ・アルマーク]]、[[リヴァイヴ・リバイバル]]、[[ヒリング・ケア]]に追い詰められた[[刹那・F・セイエイ]]を救出。そのまま3対3の決戦へともつれ込む。</br >飛行形態でガラッゾのGNバルカンの弾幕をかいくぐり肉薄。ガラッゾはGNビームクローでこれを迎え撃つがアリオスガンダムは寸前で左脇をすり抜けて左旋回からの急旋回で右へターン、そこから加速しながら、再び突撃。ガラッゾはGNクローを束ねた高出力サーベルで渾身の突きを放つがアリオスガンダムは機体を回転させつつ上半身だけをMS形態へと変形しビームサーベルを抜き、ガラッゾの腕を巻き込んで切断。直前にフェイントでGNバルカンを一瞬だけ撃っているところが渋い。
+
:[[ロックオン・ストラトス]]の[[ケルディムガンダム]]と共に[[リボンズ・アルマーク]]、[[リヴァイヴ・リバイバル]]、[[ヒリング・ケア]]に追い詰められた[[刹那・F・セイエイ]]を救出。そのまま3対3の決戦へともつれ込む。<br/>アリオスは飛行形態でガラッゾのGNバルカンの弾幕をかいくぐり肉薄し、ガラッゾは左手のGNビームクローを繰り出すがハレルヤの人格が完全復活したアレルヤは素早く背後に回り込み、力魔kせにコアファイターを力任せに剥ぎ取ると、爆風を背に再び飛行形態に変形しつつ距離を取り、加速してから推進力を失ったガラッゾへ突撃、GNビームシールドクローで胴体を挟み込み、撃破した。
−
:場面が変わり、アリオスガンダムのパンチでガラッゾのカメラアイが砕け、さらに右手のビームライフルで殴りつける(この時吹き飛んでいる破片はアリオスガンダムのGNビームライフル。ダブルオーガンダムのGNソードIIと異なり打撃用ではないのでバラバラに……)。ガラッゾは左手のGNビームクローを繰り出すがアリオスガンダムは素早く背後に回り込みGNドライヴ兼脱出ポッドを力任せに剥ぎ取る。</br >ポッドの爆風を背に再び飛行形態に変形しつつ距離を取り、加速してから推進力を失ったガラッゾへ突撃、GNビームシールドクローで胴体を挟み込み、勝負あり。ガラッゾはかろうじて動く左腕でコクピット付近にGNビームクローを突き立てるもアレルヤ&ハレルヤはそのまま真っ二つに。
−
:「ヴェーダに依存しっぱなしで俺らに勝てるわけねーだろ!!」「助けて…リボンズ…!!」
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
69行目:
85行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== ガンプラ ===
*<amazon>B002BUWGMW</amazon>
*<amazon>B002BUWGMW</amazon>
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:アリオスガンダムGNHW/M]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:アリオスガンダムGNHW/M]] -->
−
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:ありおすかんたむ GNHW M}]<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカあ行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->