1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = Vincent's Gelgoog High Maneuver Model
+
| 外国語表記 = Gelgoog High Mobility R Type [Vincent Gleissner Use]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
10行目:
10行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
| 分類 = 宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 生産形態 = パーソナルカスタム機
| 型式番号 = MS-14BR
| 型式番号 = MS-14BR
| 頭頂高 = 19.2m
| 頭頂高 = 19.2m
20行目:
21行目:
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
−
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
+
| 開発組織 = [[ツィマット社]]
−
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]
+
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]・突撃機動軍
| 所属部隊 = [[マルコシアス隊]]
| 所属部隊 = [[マルコシアス隊]]
| 母艦 =
| 母艦 =
28行目:
29行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[高機動型ゲルググR型]]の[[ヴィンセント・グライスナー]]専用機。パーソナルカラーである青に塗装されている<ref>[[MSV-R]]の[[ジーメンス・ウィルヘッド]]機とカラーリングが酷似しているが詳細は不明。</ref>。
+
[[ジオン公国軍]]突撃機動軍特別競合部隊「[[マルコシアス隊]]」の隊長を務める[[ヴィンセント・グライスナー]]少尉専用の[[高機動型ゲルググ改]]。装甲はヴィンセントのパーソナルカラーである青を基調にグレーで塗り分けられており、腰部と腕部、ブレードアンテナに白いラインが描かれている。また、胸部にはマルコシアス隊の部隊マークが描かれている。
−
この機体は[[キマイラ隊]]のオーダーで改修された高機動型ゲルググR型の1機であり、予備機として遅れて納入された4機目の機体を[[ジョニー・ライデン]]が厚意として[[マルコシアス隊]]に譲渡した機体である。頭部にはブレードアンテナが装備されており、胸部には[[マルコシアス隊]]の部隊マークが描かれている。
+
本機は[[キマイラ隊]]のオーダーで改修された高機動型ゲルググ改の1機で、元々はキマイラ隊に予備機として納入された機体である。その機体が[[ジョニー・ライデン]]の好意で戦時特別貸出という形でマルコシアス隊に譲渡され、隊長のヴィンセントの機体となった。特にノーマルから外見的に変わった部分はない。
+
+
なお、機体の外観や配色は[[高機動型ゲルググ改 (ジーメンス・ウィルヘッド大尉機)|ジーメンスの高機動型ゲルググ改]]とほぼ同様で、差異は白の部分がグレーとなっている点である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
;[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
−
:
+
:初出作品。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;換装
;換装
−
:バックパックを換装可能。
+
:前腕部の装備及びランドセルの換装が可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
−
:[[ゲルググ]]のライフルを改良したタイプ。銃身に冷却ジャケットが装備され、トリガーガード前部にはグレネード・ランチャーが装備可能となっている。
+
:[[ゲルググ]]の物を改良したビーム・ライフル。銃身に冷却ジャケットが装着された他、銃身下部にはグレネード・ランチャーを装備可能。非使用時にはランドセル側面にマウント可能で、その状態での発射も可能。
−
:;グレネード・ランチャー
−
::銃身下部に装備可能な榴弾砲。
;ロケット・ランチャー
;ロケット・ランチャー
−
:ビーム・ライフルの代わりに装備可能なロケット弾を発射する武装。機動性を重視する場合装備する。
+
:ブルパップ式の360mm口径ロケット・ランチャー。同口径のジャイアント・バズと比べて取り回しが良い。
;ビーム・ナギナタ
;ビーム・ナギナタ
−
:量産機としてはジオン初の携行ビーム兵器。柄の両端からS字にビーム刃が発生する。ただし取り回しに難があり、ビーム刃を片側のみ発生させて使用するパイロットも多い。
+
:柄の両端からS字にビーム刃を発振する両刃型の[[ビーム・サーベル]]。非使用時には腰背部にマウント可能。
;シールド
;シールド
−
:ラグビーボールのような端の尖った楕円形のシールド。
+
:腕部に装備される楕円形のシールド。ランドセルにマウントすることも可能。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
57行目:
58行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
;[[高機動型ゲルググR型]]
+
;[[高機動型ゲルググ改]]
−
:原型機。
+
:一般機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
<!-- == [[ガンプラ]] == -->
<!-- == [[ガンプラ]] == -->
<!-- == フィギュア == -->
<!-- == フィギュア == -->
71行目:
71行目:
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
−
== 脚注 ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<references />
+
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:ういんせんと くらいすなあせんようこうきとうかたけるくく}}
+
−
[[Category:登場メカあ行]]
+
{{DEFAULTSORT:こうきとうかたけるくくかい ういんせんとき}}
+
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
−
[[Category:機動戦士ガンダム外伝]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->